• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

退治...キイロスズメバチ

退治...キイロスズメバチ洗濯物を干していた妻から悲鳴が出たので何かと思ったら、ベランダに掛けていた洗濯バサミ入れの陰にキイロスズメバチの巣があり幸いにも刺されてはいなかったが、子供たちも良くベランダに出るのでこのままではいつ刺されるか時間の問題なので危険だが軍手2重にし捕獲用ビニール袋も2重でして巣ごと撤去にチャレンジ。

あまりにも慌てすぎていてビニール袋には入ったのですがそのまま落としてしまい、拾った時に軍手をしていない左手で拾い上げた瞬間に左手の平をビニール袋越しに刺されましたが、痛みよりも除去が優先で玄関まで行きビニール袋ごと踏み潰しました。

巣の大きさはまだ5cm程度ですが数匹巣にヘバリ付いていたので容赦無しで一瞬の勝負でした。

踏み潰したのは可愛そうですが何か起こってからでは遅いので仕方無しです。

刺された手もほんの一瞬だったので大事には至らずです。

子供の頃からこういうのには慣れていたが歳のせいなのかリウマチのせいなのか手元が狂いました。

皆さんも気をつけて。
Posted at 2022/06/27 13:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月26日 イイね!

エンジンフード塗装

オデッセイのMグレードではエンジンフードは無いが、オイラのオデッセイはアブソルートなのでエンジンフードが装着されている。

折角のアブソルートなのでエンジンルームのイメチェンでエンジンフードを塗装してみましたが、パールホワイトとタフタホワイト以外のカラースプレーが全て残量がほぼ無し...クリアスプレーも見つからないのでパールホワイトも無理。

とりあえずプラサフのままではどうかと思いタフタホワイトで塗装。

下地にホワイト系プラサフ吹いての上塗りがタフタホワイトなので違いが判らない。

どうせならレッド系塗料で塗りたいが続きは後日...
(画像掲載も後日予定。)

エンジンルーム自体砂埃汚れがすごいのでエンジンフードを塗装してもなぁとも思ったが試しにやってみたら、プラサフを厚塗りし過ぎてマスキングしたアルミプレートとの境目が...
完全硬化したらつま楊枝か何かで擦ってキレイになればと思うがどうなるのか。

それにしても異常な暑さで身体が追いつかず洗車も出来ない。
まだまだ暑さが一週間以上も続くみたいだが...
Posted at 2022/06/26 15:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月25日 イイね!

今年こそは年1旅行復活を...

毎年最低一回は家族旅行を計画&実行してきたのですが、新型コロナウイルスによるパンデミックの影響で2020年の米沢〜会津旅行以来、年1家族旅行に行けず...
(去年は自粛続きのコロナ禍とケガのため必要最低限の移動のみで日帰りドライブも行けず。)

今年はワクチン接種も全員3回接種済みな事と自粛も解け感染者数もかなり下火になってきたので、出来れば家族旅行に行きたいと妻が言い出しどこが良いかと聞いたらここ⬇が良いと。

そう、いつもの「会津」です。

オイラの手術後で1.5ケ月以上空ける事と感染再拡大しない事を条件にと話し合い、9月22日〜24日の2泊3日で予定を組みました。
丁度今年の「会津まつり」と重なりますが奇跡的にお気に入りの宿に空室があったので予約しました。
(今年は異常に暑いので会津は40℃超え?か...水分補給に気をつけよう。)

2019年だったか「会津まつり」を見たくて一度予定を組んだが結果的には急な出費等やオイラの体調悪化で中止を余儀なくされ残念に思ったが、やっと「会津まつり」が見られます。

当時は綾瀬はるかさんが5年連続参加更新中でしたが今年も参加してくれるかなぁ...
一度でいいから綾瀬はるかさんを生で見たい!と言うのが正直なとこ。


そもそもが歴史好きでお城巡りや神社仏閣巡りも兼ねて会津に初めて行ったのが「八重の桜」を見たのがキッカケで、何か先祖代々繋がっているような懐かしさを覚え以後数回毎年のように会津へ行き、近藤勇/土方歳三のお墓や斎藤一が激戦した場所なども見に行きました。
⬇お寺前の説明立て看板。


⬇実際のお墓


⬇斎藤一に関わる場所。


会津藩主松平家代々の墓所も行きましたし(クマ出没注意にはビビった)山本覚馬&八重兄妹の生誕場所。

⬇入口看板。


⬇現状は駐車場の一角。


白虎隊関連の集まる飯盛山も数回。
⬇上から市街地を展望。


⬇中腹から見上げた飯盛山。


⬇会津藩士殉職者の慰霊碑。


妻は女武芸者「中野竹子子女」が大好きで討ち死にした場所やお墓のあるお寺まで行き住職から竹子子女についての説明を聴くほど。


大河つながりで言えば「佐久間象山」も大好きで長野の松代城や象山神社も行ったし、真田家の上田城も2回ほど行ったが初めての上田城訪問も「真田丸」の制作決定直後で、主役の幸村が「堺雅人」さんと聞いて合わねーと思ったがいざ放送されると意外に合ってて良かった。
2回目は一年空けての訪問で丁度「桜まつり」中で大河イベントもあり盛り上がってました。

⬇2回目訪問時に購入した交通安全守と兜マスコット。





というわけで年1旅行再開は大好きな「会津」に決定...
今年こそは何が何でも「会津まつり」見に行くぞー!!

もちろん感染しない・させないに注意を払いつつ...
綾瀬はるかを...いいや会津まつり観戦!!
Posted at 2022/06/25 08:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年06月22日 イイね!

ルームミラーが?!

ここ数日気が付くとルームミラーが変な方向向いて曲がってることに気付きその都度調整していました。

今日も授業参観の途中で車に戻ってタバコをと思ったら2回変な角度で曲がっていたので試しに引っ張ったら抜けました。

ミラー裏のジョイント受け側を見たところ、ボールジョイントの受け皿が割れており緩くなってました。

家に戻ってきてからエポキシ系接着剤を塗り10分放置後元通りハメて位置調整。
マスキングテープで下を向いたり曲がらないように支えて一晩放置中...


話は逸れますがエポキシ系接着剤は瞬間接着剤とは違い、そこそこガッチリ固まり簡単には外れないが、外そうと思えば意外と簡単に外せるオイラにとっては非常に使い勝手が良い接着剤。
充填にも使えるのも魅力で匂いもほとんど無く車内でも車外でも使える万能接着剤として常備。


数日様子を見て動かなければ良いが...


6/23追記
今朝確認したらバッチリ固まっていてこれで安心できます。
気温が高いので硬化時間も早くて助かりますね。
Posted at 2022/06/22 20:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月22日 イイね!

自動車税の還付金



自営業なので毎朝起床後のルーティーンで所有する各銀行口座の入出金チェックのため残高照会をするのが日課。
ついでに子供達の各種障害手当や児童手当・学校関係の還付金等の公金受取り専用の千葉銀行口座もチェックしますが、何故か障害者(運転者する家族)の自動車税の還付金¥41,200...振り込まれていました。
(2010年式なので初年度登録から12年...13年経過ならもう少し増えてた?)

振込人名義が チバケンジドウシャ... となっているので間違いないです。

てっきり通知ハガキが来てから千葉県指定銀行の千葉銀行支店に受け取りに行かなきゃと思っていたので不思議...


マイナンバーカードを作った時に口座登録したのかな?
2年前の特別給付金1人10万円の受取り申請時に公金受取り口座登録し次回以降同一口座うんぬんという欄にチェックした記憶はあるのでそれなのか?
いずれにせよ何かで紐付けされ自動化されてんのかな?

まぁ、入金までのタイムラグも無いしわざわざ銀行窓口へ受け取りに行かずに済むので助かりますが...

というわけで妻は信じてませんでしたが自動車税の還付金の口座入金の確認が取れました。


授業参観から帰ってきたら画像のような通知が届いていました。

Posted at 2022/06/22 06:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation