• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki-RB3のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

納車4週でやっと洗車...

納車4週でやっと洗車...今日から1週間程度は天気も良さそうなんで初めて洗車しました。
とは言っても洗車機にぶっ込みですが。

久々の晴れ続き予報のため先客がいっぱい。
直ぐに順番が回ってきたのでラッキー...

折角なんでフッ素コーティングコースを選びました。
少しでもホコリを簡単に落とせるようにとの思いで少しだけ贅沢な洗車コースです。

洗車後、自宅に戻って拭き上げです。
自宅は車で2分なんで乾く前に帰ってこれます。

拭き上げ時に細かな筋キズがあったのでコンパウンドで磨きましたが消しきれず...
バフ掛けすりゃぁいいんだが手に力が入らないのでバフ掛けはできそうにないです。

2010年式なのでキズはそれなりにありますわ。
やっぱり黒系は細かなキズまでよく見えるんで手入れが面倒ですね。
ズボラなオイラには白系がいいと良く判りました。

昨夜もオイラの地域は結構な雨でしたが雨漏りは大丈夫そうで、エンジンもしっかり掛かりトラブルも無しです。



午後は妻の歯医者が予約だったので送迎。
待ってる間にホームセンターへ行き、3連シガーソケット&2連USBのアダプター(プラグはワイヤータイプでUSBは各ポート2.4A仕様)を購入し、歯科駐車場へ戻って妻を待ってる間にセンターコンソールのドリンクホルダー前方に貼り付けました。

取り付け場所もここ以外には良い場所がないと以前から思ってましたがやっぱりです。
RB3って意外とRがついた面が多くフラットな面が無いので悩みます。
Posted at 2022/05/02 15:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月27日 イイね!

ラバースプレーが見つからない。

フロントバンパーのメッキガーニッシュが嫌いなので何とかしたくて2種類の方法が閃いた。

方法1:メッキを剥離し塗装。

剥離するには大量のエッチング液が必要。
劇薬なので使用後の廃棄方法も課題。
大型部品を漬けるための容器。
コスパが悪く処理工程も増える。


方法2:ラバースプレーで塗装。

耐久性に難ありだが剥がれてもやり直しが簡単で処理工程が単純。


ということで2の方法が手っ取り早く簡単で手持ちのスプレーが使えるので費用も掛からない。
善は急げでスプレーの保管棚を探したが見つからない。
使い切った記憶はないし子供たちが悪戯したとも考えられない。
別件だがラッカーのクリアレッドも1回しか使ってないが行方不明。


今更買い直すのも...
Posted at 2022/04/27 23:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月25日 イイね!

フロントガラスの雨漏り修理の見積もり

フロントガラスの雨漏り修理の見積もり夏ぐらいには実施したいが見積金額が出ました。

なんとビックリ!!
工賃込みで6諭吉以上!
電話口での倍額!

工賃はさて置き、Aピラーのモールカバーが左右で2.2諭吉以上。

夏ボーでないと踏み切れない!
貧乏オヤジにはコク...出来ないや!

これから梅雨になるのに、頼むから雨漏りしないでぇーーーーー。
Posted at 2022/04/26 11:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

ディーラーから連絡

ディーラーにレッカーされて行ったオデッセイですが、ディーラーから連絡があり運転席裏のメインのヒューズBOX内でメーターパネルのヒューズ切れだったらしいのですが、ヒューズを交換して診断に掛けようとしたらまた直ぐにヒューズ切れが起きたらしいです。

今のところエンジン始動不良はメーターパネルのヒューズ切れが原因ですが、何故にヒューズ切れが頻発するのか不明です。
ルームランプの交換はしたがメーターパネルやナビなど表示や操作系に関しては一切何もしていないので謎が深まる。

原因の究明をしているところですが少し長めにお預かりしてショートなどの原因を突き止めたい旨の連絡を頂いたのでそのまま継続して探ってもらってます。

やっぱりローダウンは関係なかったようで一安心です。

でも原因究明はできるのか不安。
もし出かけ先で...と考えると不安が募るし出掛けられない。

ハズレ中古だったとは考えたくないよなぁ。
エンジン自体もミッションも調子良いし静かだし。

アコードワゴンがアナログな感じに対して、オデッセイはデジタルな感じで...
納車2週間じゃぁまだまだ判らんことばかり。
Posted at 2022/04/23 15:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

左膝のプレート除去手術を覚悟

昨日の通院で1年がかりでやっと骨折がほぼ治りプレートはそのままにしておこうか迷っていたら、「不安かも知れないけど大丈夫そうなんでそろそろプレートとボルトを抜きませんか?リウマチ持ってらっしゃるから急いだ方が良いですよ。」と言われました。

何で?と思い担当医に確認したら、「将来的に万が一、人工関節に置換えの手術が必要になった場合にプレートを放置しておくと難しくなりますよ。」と懸念事項を説明され今後1年以内には取り除く準備に掛かった方が良いことを薦められました。

善は急げで次回、6月17日(偶然にも妻の誕生日)の診察時にいつものレントゲンに加え、心電図検査と感染症検査の採血(HIV?)、足の状態を詳細に確認するためのCT検査と4つの検査を予約しオペ準備に掛かることにしました。
検査結果4つに問題が無ければですが、こちらサイドの都合で7月末から8月頭(子供たちの夏休み中)でオペの予定。 

上記の時期だとまだ空いてるらしいが、例年何故かお盆に入ると学生や幼児のオペが急に増えるらしいです。

入院日数は4日程度で前日入院で翌日手術し以後キズ口の術後観察で計2日の賞味4日の日程。

今は膝をつくとプレートのせいで多少の痛みがあるんで取り除けば楽になりそう。


昨日はサス交換中に間違ってゴムハンで膝のプレート部分を叩いてしまって、丁度プレートの出っ張り部分が膝内側にあるんでそこに当たってしまった。
人工物が当たる痛みって特殊でかなり痛い。

折角治ってきたキズ口がまた大きく目立つなぁと思いながらいずれはやらなければならないので覚悟を決めた一日でした。

Posted at 2022/04/23 13:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「@はや北 オイラも飲みたいな、かみさんに、止めらているからキツイ」
何シテル?   03/13 17:54
yuuk-RB3に変更です。 2023.7.18 リウマチを併発してますが、主治医からの診断書提出(郵送)。 免許センターから日にち指定あり、公安での...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yuuki-RB3さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 11:58:10
UDIAG OBD Ⅱ診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 18:13:44
警察好き? ビシッと愛媛県警! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 11:00:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ “障害者仕様のRB3アブソルート” (ホンダ オデッセイ)
2025年6月2日 右側のΦ22のカーボンパイプも100mmで新調し、Ver.2のフルカ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン歴9年(2021年6月で10年) 前車CF6自爆で後期仕様のSiRに乗り換 ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
若かりしころ乗ってたバイクです。 このころは何処へ行くのもこれ... 2回北海道へ帰省し ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成27年4月26日で自爆事故で廃車。 走行距離約79,000km 最近ではあまり見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation