2012年08月01日
先日交換したサーモですが
さりげなく純正よりローテンプな物を入れてます。
狙いはサーキット走行中のクーリング効果アップ。
純正の全開温度が100℃近いらしいので
もっと低い温度で全開になれば効果が有るのかなと。
純正が88℃から開き始めるらしいですが
今回入れたのは78℃開弁。-10℃
有名なマルハモータースの78サーモではなくて
シビックとかアコードとかに純正でついてる普通のサーモ。
会社から黙って持ってきたわけでは無くてちゃんと買いましたよ!
ホームセンターで1480円なり。安い(^ー^* )
バイパス通路をふさぐ為のバルブが付いているので
ひと手間要りますがローテンプを探している人はおすすめ♪
~~~~結果~~~~
外気温30℃
測温場所はアッパーホース
純正サーモ(開弁88度)
街乗り93~95℃
高速クルーズ88℃~90℃
78℃サーモ
街乗り79~90℃
高速クルーズ78℃~82℃
~~~~~~~~~~
暖気時間は純正が壊れていたので
さすがに新しい方が早いです。
ちなみに油温は80℃くらいで安定してます。
ただ、冬場のオーバークールは気になります。
測温場所がアッパーホースだと常に流量が変わってくると思うので
・ECU側の水温≠社外メーター水温
になるはず。
本当に低いのか、ただ単にアッパーホースが冷えているだけなのか
検証が必要です。
NBのBPエンジンには純正センサーの横にメクラが有って
そこに付けると同じ水温がとれるみたいですが結構狭いです。
他にはヒーターホースっていう人もいました。
付けやすいのは後者ですね。
気になりだすとネタが尽きない(-_-)ウーム
Posted at 2012/08/01 21:53:59 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記