• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みそ屋のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

サーモスタット(続)

先日交換したサーモですが
さりげなく純正よりローテンプな物を入れてます。

狙いはサーキット走行中のクーリング効果アップ。
純正の全開温度が100℃近いらしいので
もっと低い温度で全開になれば効果が有るのかなと。

純正が88℃から開き始めるらしいですが
今回入れたのは78℃開弁。-10℃

有名なマルハモータースの78サーモではなくて
シビックとかアコードとかに純正でついてる普通のサーモ。

会社から黙って持ってきたわけでは無くてちゃんと買いましたよ!
ホームセンターで1480円なり。安い(^ー^* )

バイパス通路をふさぐ為のバルブが付いているので
ひと手間要りますがローテンプを探している人はおすすめ♪

~~~~結果~~~~
外気温30℃
測温場所はアッパーホース

純正サーモ(開弁88度)
街乗り93~95℃
高速クルーズ88℃~90℃

78℃サーモ
街乗り79~90℃
高速クルーズ78℃~82℃
~~~~~~~~~~

暖気時間は純正が壊れていたので
さすがに新しい方が早いです。
ちなみに油温は80℃くらいで安定してます。

ただ、冬場のオーバークールは気になります。
測温場所がアッパーホースだと常に流量が変わってくると思うので
・ECU側の水温≠社外メーター水温
になるはず。
本当に低いのか、ただ単にアッパーホースが冷えているだけなのか
検証が必要です。

NBのBPエンジンには純正センサーの横にメクラが有って
そこに付けると同じ水温がとれるみたいですが結構狭いです。
他にはヒーターホースっていう人もいました。

付けやすいのは後者ですね。

気になりだすとネタが尽きない(-_-)ウーム
Posted at 2012/08/01 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「家族が増えた! http://cvw.jp/b/1488500/39496871/
何シテル?   03/22 21:49
NB1ロードスターからS2000へ乗り換えました! (だいぶ前の話ですが・・・) 引き続きよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 23:51:38
600mmレンズでの流し撮りとND試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 01:30:58

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
マイカー2台目。 イモラオレンジが気に入って購入しました。 現在の仕様 足:TEIN ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめて所有した車です。 ENG・・・ノーマル 吸気系・・・K&N純正形状 排気系・・ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation