• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みそ屋のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

後処理

後処理ダンパーがものすごい勢いでオイルを噴射したので
フェンダー内はベタベタです
ティッシュじゃ取れない
ホイールの内側も・・・。

予想以上の量。。。

洗ったけど落ちない・・・。
タンパク質は固まると!?

レース屋さんみたいに洗浄液で丁寧にやるしかないですね。

ダンパーの方は今日発送メールが来ていたので
実家に届いたはず。

土曜日にはダンパー復活できる!?
フロントダンパー2本で40kが飛んで行きましたが・・・(涙
Posted at 2012/08/29 21:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月24日 イイね!

驚きがたくさんでした

驚きがたくさんでしたまず一つ目がサーキットで同じNR-Limitedに出会ったこと!
街中で走っていてもなかなかすれ違うことの少ないのにサーキットで出会うなんてビックリです!
しかもレブスピードに載っていた車両で、前々から吸気ダクトがとーっても気になっていた車両でした。
NB1はライトの奥行きがあってどうやってとりまわしているのかと。
勉強させていただきました<(_ _*)>
お金に余裕が出たら真似させていただきます!!

しかしかんかん照りで暑かった・・・。
走るたんびに500mlのペットボトルを飲みほしてましたw
肝心なタイムの方は・・・43.655。
だいぶ走りなれたようでもう少しイケそうな気がします。


二つ目は前の会社の時に御世話になりました
AJITOの長谷川さん、ドリフト侍さんにも会えました!
相変わらず楽しそうです。
しかしマスタングかっこよかった。
写真を撮らなかったことに後悔(涙
ワイルドな感じでキャラに合ってると私は思いますよ。

三つ目は前日にyoutubeで日光のイメトレをしていたんですが
自分が見ていた動画を投稿している方までいらっしゃいましたw
NAノーマル、185で自分よりも速い。
ちょいと意識してしまいますね。

NBよりNAの方がカッコいいような気がする

最後にフロントショックがお亡くなりに・・・。
なんだか最近緩くなっていたのは気付いていましたが。
残念。。。

オイルを物すごい勢いで噴射しておりました。

給料も出たことですし来週からは散財祭りですかね(涙。。。

Posted at 2012/08/24 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月18日 イイね!

どこを走ればいいのやら

どこを走ればいいのやら日光サーキットの走行会へ参加してしきました。

写真は黄色いS2000がかっこよかったので
写るように撮っておきました。
ちなみに一番手前のクラウンはドリフトしてましたね。





今回の目的としては日光サーキットに慣れるつもりで
参加して来ましたが失敗・・・・。
ドリフトと併催なのでタイヤがう○こタイヤコーティングされて
すべりまくり。
昔はこれで満足してたんだけどねぇ。

途中、ティアラ パパさんがアドバイスをしに来てくれましたが
タイムは撃沈45.095

43秒台ぐらいには入れると思ってたんだけど
現実は甘くないですね。
今度は同乗走行でご指導よろしくお願い致します(*´∇`)ノ

そして最後の締めレースも撃沈。
やっぱり車をぶつけるのが怖いので
最後は引いてしまいましたorzぶつけるのはやだよ・・・。

あと一日いて思ったことが。。。
騒音が大きすぎます!
走っているときに音がするのはしょうがないと思いますが
パドックで無駄なレーシングは要らないでは?
日光では苦情が来ないのかも知れませんが、他のサーキットでは?
主催者からも特にパドック使用に関する説明も無かったようですし。

と愚痴ってしまいましたが本気で考えて貰いたいなと思います。
楽しむ場が無くならないようにする為にもよろしくお願いします。
Posted at 2012/08/18 09:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月04日 イイね!

気分は夏休み!

気分は夏休み!久しぶりに青空を見上げたような気がします(゚∀゚)
そして、走るよりイスに座って心地よい風を感じているのが
最高に気持ちよかった。
夏って感じです。
本庄は山が近いから風が吹くと意外と涼しいんですね。

タイムはサーモ交換のおかげか
たまたま路面が良かったのかわかりませんが
この時期にしては良かったです。

前回のフロントのだるさはタイヤの空気圧が原因で
温間2.7~2.8ぐらいがいい感じ。
今のところセッティングに不満が無くなってしまった事が不満(´・ω・`)

工具を見に行きたかったけど
思った以上に眠く直帰。

一眠りしてデフオイルを交換し始めたのが運の尽き。。。
手持ちのアストロサクションガンで作業開始。

レバーを押すとオイルが上から下から漏れてくる・・・・。
(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!
入れてんだか、ぶちまけてんだか判りませんよ

途中イライラしながら地面に寝そべって空を見上げる。

癒される(・ω・)

作業再開(`Д´) ムキー!

捨てました。
前々から思ってたけど使えねぇーよ。

そして洗車したのに雨・・・・。
いや、洗車したから雨の間違いですかね(lll-ω-)


Posted at 2012/08/04 22:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年08月01日 イイね!

サーモスタット(続)

先日交換したサーモですが
さりげなく純正よりローテンプな物を入れてます。

狙いはサーキット走行中のクーリング効果アップ。
純正の全開温度が100℃近いらしいので
もっと低い温度で全開になれば効果が有るのかなと。

純正が88℃から開き始めるらしいですが
今回入れたのは78℃開弁。-10℃

有名なマルハモータースの78サーモではなくて
シビックとかアコードとかに純正でついてる普通のサーモ。

会社から黙って持ってきたわけでは無くてちゃんと買いましたよ!
ホームセンターで1480円なり。安い(^ー^* )

バイパス通路をふさぐ為のバルブが付いているので
ひと手間要りますがローテンプを探している人はおすすめ♪

~~~~結果~~~~
外気温30℃
測温場所はアッパーホース

純正サーモ(開弁88度)
街乗り93~95℃
高速クルーズ88℃~90℃

78℃サーモ
街乗り79~90℃
高速クルーズ78℃~82℃
~~~~~~~~~~

暖気時間は純正が壊れていたので
さすがに新しい方が早いです。
ちなみに油温は80℃くらいで安定してます。

ただ、冬場のオーバークールは気になります。
測温場所がアッパーホースだと常に流量が変わってくると思うので
・ECU側の水温≠社外メーター水温
になるはず。
本当に低いのか、ただ単にアッパーホースが冷えているだけなのか
検証が必要です。

NBのBPエンジンには純正センサーの横にメクラが有って
そこに付けると同じ水温がとれるみたいですが結構狭いです。
他にはヒーターホースっていう人もいました。

付けやすいのは後者ですね。

気になりだすとネタが尽きない(-_-)ウーム
Posted at 2012/08/01 21:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「家族が増えた! http://cvw.jp/b/1488500/39496871/
何シテル?   03/22 21:49
NB1ロードスターからS2000へ乗り換えました! (だいぶ前の話ですが・・・) 引き続きよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
567891011
121314151617 18
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 23:51:38
600mmレンズでの流し撮りとND試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 01:30:58

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
マイカー2台目。 イモラオレンジが気に入って購入しました。 現在の仕様 足:TEIN ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめて所有した車です。 ENG・・・ノーマル 吸気系・・・K&N純正形状 排気系・・ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation