
走り初めは本庄で。
タイヤのショルダーが片減りしていたので
左右ローテーションしていったのが仇となり、1本目は撃沈。
正直ココまで変わるとは・・・。Chaさん、kantさんの言うとおりでした。
昔はそこまでタイヤを使えて無かったって事ですね。
1本目 減衰Fr7 Rr5 冷間2.1
流して遊んで早く当たりが付かないかなと思いながら走って終わり。
リザルトももらってきませんでしたが確か47”7ぐらい。
2本目 減衰Fr7 Rr5 温間2.35
一本目に当たりが付いていなく曲がらない、踏めない状態だったので
フロント一巻き下げ。
だいぶ当たりが付いてきて47”593
3本目 減衰Fr7 Rr4→Rr5 温間2.35
フロント一巻き下げのまま。
さらに当たりが付いてきて47”481
あとは、どうしてもコーナー立ち上がりで踏んでいくときの待ちが消えない。
減衰4と5でアクセルの開け方は変わってくる(4はじんわりぱかっ。5はすっ・・・ぱかっ)けど待っている時間は一緒っぽい。
この時間が短くなればもう少しタイムは詰めれそうだけどどうやって詰めていけばいいのかな。
後は空気圧温間2.4でも良いかも。
こんなことを考えてるとあっという間に時間が過ぎる。
まぁ楽しいから良いんだけどねぇ~ヽ(゚∀゚)ノ ♪
Posted at 2013/01/05 22:49:09 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記