
会社で使っているKensington スリムブレードトラックボール(自前)の右クリックが、使えなくなったので、年末の休暇を利用して修理することに🔧

裏にあるゴムを剥がすと、ネジが四隅に4本と、ボールの部分に3本。全部プラスなので、特殊工具がなくても殻割できます。

スイッチ部分の基盤を外すには、フラットケーブルを2本外す必要があります。
フラットケーブルは、白いロックをずらすとケーブルだけがスポっと抜けます。

問題の基盤がフリーになりました。
ドライバーの先にあるのが、壊れたスイッチ。
ちなみに、基盤の上の真ん中にある白いパーツはブザー。
このトラックボール、スクロールホイールがありません。玉を水平方向に回転させるとスクロールします。このスクロールなれると超便利!最高です!
マウスのスクロールホイールって、回すとカチカチ音がしますよね。トラックボールの球を水平に回しても音がしないので、水平に球を回したときだけこのブザーからカチカチ音を出してスクロールしてますよ~って教えてくれます。
Amazonでタクトスイッチを購入🛒

ハンダ付けしてから不良品だと困るので、テスターでチェックしてみたら、20個全部正常でした。
このタクトスイッチ、Amazonの商品説明によると約300万回耐えられるらしい😍

ハンダごてで、スイッチのハンダを溶かし、ダイソーで買った吸い取り機でシュ!っと吸い取りました。
右の黒いのが、Kensington 純正。左のグレーがAmazonで買ったスイッチ。サイズは全く同じ。

壊れたのは、右クリックの1か所だけど、ついでなので4個すべて交換することに

交換完了👌

逆の手順で組み立てて、修理完了です。
パソコンにつないで動作確認をすると、4個すべてOKでした。
クリックの音が、カチカチからポクポクに変わったけど、大丈夫。
スイッチは20個あったので、後4回交換できるね😁
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2024/12/28 19:57:31