• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えさくんのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

防寒対策①

防寒対策①朝晩の通勤時間帯が、ペンギン寒くなってきたので、レッグカバーを付けた。

レッグカバーって、黒しかないと思ってたんだけど、SANADAってメーカーからは6色も出てたうれしい顔

信頼の日本製で、3,550円は安い!

色はベージュをセレクト

ベトカブくんへの取付は、ベルト2本と、U字型の金具4か所で固定しています。


お腹側は、でっかいカチューシャみないな感じになってて、乗り降りの付け外しは簡単です。

でも、このカチューシャの位置がいまいち分かんないたらーっ(汗)

腰に付けると、かなり前に座らないと届かない冷や汗
それだと、運転しにくいので、太ももの付け根辺りにしてます。

この位置で正解なのかな猫2


肝心の防寒性能は、抜群ですexclamation×2
風はもちろん足に当たりません。
エンジンの熱が、レッグシールドの穴から入ってるのか、足元は若干ポカポカしてる。

まさに、こたつですうれしい顔


マイナスポイントは
①.キーが刺しにくい
②.足が出にくい
③.横風にあおられる
④.端の方がバタバタ

①エンジンキーが、レッグカバーの内側になるので、手探りで刺すのが大変冷や汗
②は、一度、足を後ろから出すようなイメージで足を出せば決定少し走れば、慣れますね
③、④は、想定の範囲内で、大きな問題じゃない


これで、足元の防寒対策はばっちしexclamation×2
Posted at 2015/10/04 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトカブくん | 日記
2015年09月27日 イイね!

中秋の名月

今日は、中秋の名月ですよ

PentaxQにMINOLTAの300mmを付けて撮影

僕のPentaxQは初代なので、換算すると1,650mm
だから、この写真はノートリミングです。

ちょっと、モヤっとしてるね冷や汗

無限望遠が合ってないのかなふらふら
Posted at 2015/09/27 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

PCVも失敗

PCVも失敗この前失敗した、内圧コントロールバルブはクランクケース内を負圧にするものでした。
でも、TV調べていくと、エンジンにはよくないっぽいたらーっ(汗)

クランクケース内が排気しか出来なくなるから、入ってくるのはブローバイガスだけなので、エンジン内の換気が出来なくなっちゃうんですねボケーっとした顔


そこで、ベトカブくんのエンジンをPCV(ポジティブ クランクケース ベンチレーション)してみようって考えちゃったんです猫2

PCV = 積極定期にクランクケース内を換気
って訳すのかな

PCVもクランクケース内が若干負圧になるらしい
詳しく知りたい方は、TVgoogle先生に聞いてくださね


トヨタ純正のPCVバルブを入手
これ、エンジン側の太さが約14mmなんですよね。


だから、ネジを切ると、ジェネレータ側の圧縮上死点を確認するキャップにピッタリexclamation


オイルフィラーキャップからブリーザーを取るのが一般的だけど、オイル交換のときに邪魔になるので、ここにしてみた

① PCVバルブ ⇒ オイルキャッチタンク ⇒ インシュレーター
② クランクケース ⇔ エアクリーナー(純正の経路)

と、接続レンチ (矢印は、空気の流れ)
カメラ写真は撮り忘れたけどたらーっ(汗)

PCV完成exclamation×2


こうなると、インシュレーターから空気を吸っちゃうので、アイドリングが出来るようにキャブレターのアイドルストップスクリューと、エアースクリューを調整レンチ

ちょっと、走ってみると、エンジンブレーキが弱くいい感じわーい(嬉しい顔)


ここまでは、良かったんだけどたらーっ(汗)たらーっ(汗)






近所のスーパーまで走って、アイドリングしてたら冷や汗2

PCVバルブから、エンジンオイルが上がってくるexclamation&questionexclamation&question



ふと、マフラーを見るとexclamation×2exclamation×2

白煙、吹いてるげっそり


エンジンを即切りました・・・・

インシュレーターのホースに、一応持ってきた、栓をして家に戻り、PCVバルブを撤去もうやだ~(悲しい顔)


予想以上にクランクケース内には、エンジンオイルの霧が濃いんですねふらふら

勉強になりましたふらふら
Posted at 2015/09/20 23:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトカブくん | 日記
2015年09月20日 イイね!

内圧コントロールバルブ失敗

前回(7月26日)に取り付けた、内圧コントロールバルブは『たぶん失敗』でした。

やりたかった、「エンジンブレーキを弱くする」としては、うまくいってたexclamation&questionかもしれませんがたらーっ(汗)

それ以外がブタ

1バルブ内に水が溜まる
2走行中のバルブの振動がすごい

この辺の理由から、内圧コントロールバルブは撤去しました。


Posted at 2015/09/20 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトカブくん | 日記
2015年08月02日 イイね!

オイル、ミラー、スロットルパイプ交換と、内圧コントロールバルブ

昨日、39.9℃
今日、39.2℃
と、連日、日本一暑かった多治見ですふらふら

こんな暑い日は、ペンギンクーラーの効いた部屋から出ちゃダメですねあせあせ(飛び散る汗)



今日は、走行距離が約500kmになったので、オイル交換レンチ
と、ついでに
ミラー、スロットルパイプを交換レンチ
と、
先週取り付けたクランクケース内圧コントロールバルブのことがちょっと気になってたので、分解して点検レンチ


①オイル交換
ベトカブくんは、鉱物油のULTRA G1(10W-30)が指定オイルなんだけどあせあせ(飛び散る汗)
使ったオイルは、ホンダ純正 ULTRA G4(0W-30)ですわーい(嬉しい顔)

100%化学合成の高級オイルだようれしい顔

TVgoogle先生に聞くと『カブにG4オイルを入れると良くない』なんて言ってる方たちもいますが、ベトカブくんは、800ccしかオイルが入らないので、過酷な環境だと思うんです。
空冷ですし。

なので、100%化学合成のULTRA G4を今後も使ってい行こうと思っていますウィンク

エンジンオイルは、フィラーキャップを開けて、ドレンボルトを外すと、ドバァ~っとオイルが出てきます。

出てこなくなったら、何回かキックするとさらに出てきますよ指でOK

ドレンボルトは、磁石付の物に交換グッド(上向き矢印)
次回のオイル交換のときが楽しみ猫2

ダイソーで買った、1Lの計量カップで800ccを計って、これまたダイソーで買ったロウトを使って、入れました。

カメラ写真撮ってたら、ちょっと、こぼした冷や汗

入れた後で、レベルゲージでオイルの量を確認して、完了ウッシッシ
←Amazonで買う
←Amazonで買う
←Amazonで買う




②ミラー交換

スクリーンを付けた時に高さ調整スペーサーが付いたので、ミラーが高くなって、バイクドーム(ベトカブくんの家)がギリギリになってたあせあせ(飛び散る汗)

なので、ミラーの高さを低くしたい


アクセルのグリップが無いのは無視してください冷や汗


タナックス ラジカルミラーEXぴかぴか(新しい)

オフロード用のミラーで、ボールジョイントになっているから、ちょっとぐらいぶつけても平気ですわーい(嬉しい顔)

このミラーは、車体の前方に出てそこから横方向にってあせあせ(飛び散る汗)
ん~ うまく説明が出来ませんふらふら

取り付けるとこんな感じ目

いい感じに、低くなったよ指でOK

口コミに、『締め付け過ぎると、ねじ山を舐める』『風で簡単に向きが変わってしまう』などを読んでいたんだけど、

ねじ山舐めましたげっそり

ボルト側のねじ山が、アルミで出来ているので、スパナレンチを使って締め付けると簡単に舐めちゃいますふらふら
なので、工具は使わずに、手で締まるところまで締ときましたパンチ

風対策は、ボールジョイントに、たっぷりグリスが塗られていたので、全部拭き取って、ボールの塗装も剥がしときました手(チョキ)

←Amazonで買う



③スロットルパイプ交換
ベトカブくんのスロットルは、握りなおさないと全開にならないんですボケーっとした顔
ま、普通そうだよねあっかんべー

そこで、
いわゆる、ハイスロットルってやつに交換うれしい顔

上:KITACO スーパースロットルパイプ
下:純正

純正は、突起がいっぱい出てますね。
グリップヒーターを付けるときに、この突起を削らないと付けられないんだってあせあせ(飛び散る汗)

それもあって、変えたかったんだよねぇわーい(嬉しい顔)

ハンドルの、スロットル部分にグリス塗ってなかったよ冷や汗

塗り忘れexclamation&question それとも、塗らなくてもいいのexclamation&question
グリス塗りましたけどねウィンク

これは、他の部分も怪しいなたらーっ(汗)
涼しくなったら、グリスアップしよ猫2

←Amazonで買う


④内圧コントロールバルブのその後

TVgoogle先生によると、エンジンオイルが吹き上がってきて、バルブのところがネチャネチャになることがあるらしい冷や汗2

まだ、付けて一週間だし大丈夫だと思うけど、中を見てみよう目

分解してみると、たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)ぼたぼたっと、無色透明な液体が出てきたげっそり

さらさらしてるし、水exclamation&question
クランクケース内の気体が結露したexclamation&question
1週間でこんなにもexclamation&question

冷や汗

内圧コントロールバルブを元に戻して、をもう少し様子を見てみることにボケーっとした顔
簡単に排水出来る仕組みを、考えないとダメかなあせあせ(飛び散る汗)



うれしい顔走ってみた感想うれしい顔
新月オイル
ギアーの入りが良くなりましたウッシッシ

新月ミラー
風では動かなかったし、振動で見にくいってこともないし、ばっちし指でOK

新月スロットル
前、乗ってたバイクもハイスロットルに変えてたから、いい感じ手(チョキ)

新月内圧コントロールバルブ
エンジンブレーキが弱くなってとっても走りやすいダッシュ(走り出すさま)
でも、あの水は気になるな冷や汗

新月晴れ気温晴れ
暑すぎでしたふらふら
Posted at 2015/09/18 22:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベトカブくん | 日記

プロフィール

「Kensington スリムブレードトラックボールの修理 http://cvw.jp/b/1492094/48168381/
何シテル?   12/28 19:57
えさくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正エアフィルター加工で吸気効率アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:52:38
中華多機能メーター設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 12:54:05
[ホンダ スーパーカブ90]ZENITH YF-9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:37:32

愛車一覧

ホンダ スーパードリーム ベトカブくん (ホンダ スーパードリーム)
ベトナムホンダ製 スーパードリーム です。 名古屋でカブで有名な、ナナカンパニーで買いま ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタ G 7人乗り ボディーカラー レッドマイカメタリック インテリアカラー フロマ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗ってました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation