• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月26日

データロガ- 減速編

僕は雨は嫌いです。

さて、サーキットでは減速したくないというのがサーキット走行をする人の心情ですが、タイヤのグリップが有限なのでやむなく減速しなくてはなりません。
どうせ減速するなら、より短い距離、時間で目標とする速度まで減速しなければ速く走ることはできません。
ということで、本日はデータロガーの見方、減速編です。

加速と違って、減速は簡単です。
減速時の加速度(以下減速G)は、ブレーキ制動力、タイヤのグリップ、このどちらか低い方で決まります。
ブレーキ制動力はドライバがどれだけブレーキペダルを踏みつけているかで決まります。
従って、いつでもタイヤのグリップ限界ギリギリまでブレーキペダルを踏みつけているぜ!という人の減速Gはタイヤのグリップで決まります。

そこで、タイヤのグリップ限界の減速Gはどのくらいなのか?という目安を知っておく必要があります。
・スポーツ普通タイヤ(ネオバ、RE11、Z1☆、595RS-Rなど):0.9G
・Sタイヤ(A050、RE11S、D03Gなど):1.1G
・スリックタイヤ:1.1G以上
という目安があるのですが、車の性能(空力部品、ダンパ性能、ABSの性能)、路面などなど色々な影響を受けるので実際にロックするまで踏んでみるのがオススメです。
ABSがついている場合は、ABSが効くまで踏みます。
ABSが効いた場合も、さらに強く踏んでみます。
走行後にデータを確認して最大の減速Gを覚えておきます。

今日のデータも僕のS2000でTC1000を走行したときのものです。
水色は実測。赤、黄色、オレンジは計算値で、赤色:0.8G、黄色:0.9G、オレンジ:0.7Gです。
減速Gが一定のときは、加速時と同様に上に凸の減速カーブになります。
下に凸のところ、今回のデータで420mより先は徐々に減速Gが小さくなっているということを示しています。
そこで420m付近の横Gを見てみると、横Gが大きくなっているのがわかります。
つまり、ここでは少しずつハンドルを切って曲がり始めているので、横Gが発生した分だけブレーキを弱めています。
横Gの発生とともにどのくらいブレーキを弱めるべきなのかは難しい問題なので、今回は割愛します。
というか僕もよくわかっていません。
減速Gはデータロガーの表示項目にあるので、わざわざカーブ形状から推定する必要もないのですがカーブ形状で判断できるようにした方がなにかと便利です。
僕は毎回ABSが効くまでトリャーってブレーキペダルを踏みつけているだけなのですが、少し気を抜くとヒールアンドトーの時に踏力が少し弱くなってしまいます。
この状態が今回のデータで、その結果平均の減速Gとしては約0.8Gです。(最大は0.9G)


次のデータは僕と会社の後輩N君のS2000を比較したものです。
青が僕で赤がN君です。タイヤはどちらも前後595RS-Rの255/40R17です。
N君はいつもでバシッとブレーキを踏み、踏力も安定しているので平均減速Gが0.9Gくらい出ています。


減速部分で確認すべき項目は
1、タイヤグリップ限界の減速Gが発生できているか?
2、ブレーキの踏み始めから、すぐに高い減速Gが発生できているか?
3、ブレーキを意図的に弱めていないところで弱くなっていないか?
  ヒールアンドトーが上手くできていないと、途中で弱くなっていることがあります。
などです。
とにかく、その車が最大で発生できる減速Gを知らないことには、判断ができないので、走行1回目でしっかり確認することが大事です。
また、最大減速Gが目安の減速Gよりも0.2G以上低い場合は、何か不具合が考えられます。
例えば、フロントタイヤが細すぎる、タイヤが古すぎる、タイヤのカーカスが出ている、ABSが壊れている、ブレーキが壊れている、フェードしている、踏力が弱すぎる、ブレーキペダルの裏になにか挟まっている、などなど原因はいっぱいいっぱいありますが、
まずは、タイヤがロックするかどうかで、タイヤのグリップなのかブレーキの制動力なのかを切り分けて原因を解明してください。
ブログ一覧 | データロガー | 日記
Posted at 2012/04/26 23:17:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation