• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

スーパー耐久とリバウンドスプリング

昨日はスーパー耐久レースをツインリンクもてぎまで見に行ってきました。
帰ってきてからREVSPEED6月号を購入。
昨日中にデータロガー旋回編をアップする予定が、REVSPEEDに書かれているASM S2000の記事にでてきたリバウンドスプリングが気になって気になってしょうがなかったので、自分なりに理解してみました。そしたら眠くなったので睡眠。
なので、データロガーは後まわしにして今日はリバウンドスプリングです。

先日、友人と電話をしていたらちょうど話題になったリバウンドスプリング。
なんじゃそれ?ということで話を聞いてみると、バンプストップラバーのリバウンド版。
さらにラバーではなく金属スプリングにしたものだということがわかりました。
そもそも伸び側ストロークの少ない僕らの車にはあまり意味ないんじゃない?ってことで話を片付けたものの、ASM S2000が採用している。
いやっ、ASMはどうでもいいとしても、天下のザックスレースエンジニアリングが採用している。
これは、なにかあるに違いない。と思ったわけです。
で、考えたのがこちら



結果としては、あまり意味ないんじゃないかなぁ~というのが感想です。
伸び側のストロークが減るものの、普通のダンパでプリロードをかけたときのように、急激な荷重変化がでないので、伸び側ストロークを減らしつつ、接地時の荷重変化を小さくするって感じなんでしょうか。
そもそもプリロードという考え方がナンセンスな気がしてならないものの、伸び側ストロークが少ない方がカッコいい、じゃなかった車輌姿勢が安定するのかもしれないので、実際に試してみないとわからないですね。

REVSPEEDのリバウンドスプリング解説は意味不明で役立たずなのですが、94ページのバネ&ダンパーという記事はとってもお勉強になるのでダンパー好きの人は読んだ方がいいと思います!

ブログ一覧 | いろいろ計算 | 日記
Posted at 2012/04/30 11:13:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン
R_35さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年6月7日 19:00
Xが-aより小さい(伸び側)範囲

ってのは実際には使用しない領域ですね。
コメントへの返答
2012年6月7日 21:53
Xが0以下の伸び側もほとんどないと思いますが、さらにaより小さい範囲は、ショックが完全に伸びきるときなので、車がジャンプして、両輪が地面から離れたときくらいしか、この領域は使わないと思います。
なので、ラリーカーやニュル北コースを走る車以外は使わない(そこまで伸びない)んでしょうね。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation