• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月16日

S2000の車輌重量実測

今日も有休です。

今回はS2000で宇都宮市営の車輌重量計量センター、別名、南清掃センターへS2000の車輌重量を計測しに行ってきました。

車重を測るためにはゴミが必要なので、まずはゴミを用意します。
燃えるゴミならなんでもOKです。

受付に行くと
”お前はどこの市の者であるか?”
と問われるので

”我輩は宇都宮市民である”
と答えると

”No5へ進め”
と言われます。

(今回、実際はゴミの種類だけ聞かれたので、焼却ゴミですと答えました)

このとき、受け答えに集中していると計量結果を見逃してしまうので、忘れずに右斜め上にある表示器を見ます。
1度目の計量は1340kgfでした。

No5でゴミを捨てて2度目の計量では1330kgfでした。
ゴミの重量は5kgfもなかったと思うのですが、表示をじ~っと見ていたら、どうやら10kgf刻みでしか表示されないようです。なので、実際は1330~1340kgfの間ってことだと思います。
とりあえず今回は1330kgfということにします。

今回計量した重量1330kgfには以下のものが含まれています。
ガソリン:27kgf(35L)
運転手:53kgf

従って車輌重量単体では
1330-(27+53)=1250kgf

僕のS2000で車重影響のありそうなところでは
①ロールオーバーバー追加(純正廃止)
②運転席のフルバケ化
③エアバック付きステアリングホイールをφ35のOMPへ変更
④スペアタイア廃止
⑤255/40R17タイヤ+エンケイRP-F1 17inch-9JJ
⑥幌廃止+FRPハードトップ化
⑦車高調(アルミ製)に変更

カタログ重量が1240kgfなので、ほぼ変わらずってことみたいです。

今までサーキットシミュレーションの計算で使っていた車輌重量は1350kgfなのでガソリン満タン状態と考えるとちょうどよさそうです。

宇都宮市車輌重量計量センターはホントにいいところです!。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2012/11/16 17:01:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

2019年4月27日 20:45
バーツクの会員走行の日だったらタワーに一声かけて車検場で車重を計らせてもらえましたよ!
秤に載せる次いでで車重だけではなく前軸と後軸も見れますよ(笑)
コメントへの返答
2019年4月27日 21:45
筑波会員はそんな裏特典があるんですね。
しかも、前後別に測定してくれるとは!!
2019年4月28日 1:43
秤の電源が入っている状態で手押しで載せて行くと、まず前の重さが分かり、次に全体が分かり、最後に秤から下りる時に後ろが分かるシステムです!
混んでなければ右側、左側も出来て、1輪ずつの計測も出来ちゃうのです!(笑)
時間があれば試して来ますね!(・∀・)ノ
コメントへの返答
2019年4月28日 23:29
なるほど。
確かにゆっくりクルマを乗せることで、前軸重だけ測定できますね。
僕も今度、宇都宮軽量センターで試してみます。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation