• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月06日

サスストロークセンサ テストその2

今日は昨日の続きで、いくつか確認しました。

1、まずひとつめは測定値の確からしさです。
ダンパストロークが最大で7mmくらいというのが少なすぎる気がしたので、単体で確認してみました。
今回使っているストロークセンサは150mmのストロークを測定できる仕様なのですが、なぜかパソコンに表示される最短と最長のストロークは100mmしかありませんでした。

従って昨日測定した結果はどれも×1.5すると本当のストロークになるようです。
(解析ソフトをよく見たら、最大ストロークを入力するところがありました。
初期が100mmだったので100mmになったようです。)

そして今日は、走行前にタイラップを一番下まで下げてから走行した後でタイラップの位置と測定値を比較してみました。
測定をするにあたり、ゼロ点をどこにしようかと迷ったのですが、ダンパが伸びきった状態をゼロとするのが何かとわかりやすそうなので、今回はキャリブレーションをジャッキアップ状態で行いました。

センサ測定値
 ジャッキアップ状態:0mm
 1G静止状態:26mm
 走行中の最大:37mm

1Gから走行中の最大で11mmストロークしているので、停車状態でタイラップを見るとケースより11mm上側に来ているはずです。
ホイールのスキマから見たので正確に測定していませんが、大体10~13mmくらいのところまでタイラップが上がっていたので、走行時の測定もきちんとできているようです。

ちなみに、昨日後ろの左一輪だけジャッキアップしたときのセンサ測定値-18mmだったのですが、実際は×1.5の-27mmが正しい値でした。
今日は左右ともジャッキアップしたのですが、1Gとの差は26mmだったので、一輪だけジャッキアップした状態も左右ともジャッキアップした状態も全く差はないということがわかりました。
(スタビはあまり効いていないようです)

2、前傾姿勢時の荷重変化
以前書いたようにちょっとくらい前傾姿勢になっても前後の荷重配分はほとんど変わらないのですが、きちんと確認したことなかったので、確認してみました。
やり方は、25mmの木っ端の上に後輪を左右とも乗り上げて前傾姿勢にして、そのときのダンパストローク変化(バネの縮み量変化)を確認しました。

結果:±0mm(センサの値は0.1mm単位で表示されます)

正しく測定するためにはコーナウエイトゲージを使うべきだと思いますが、少なくとも25mmリアの車高を上げてもバネの縮み量は、ほとんど変わらないということが確認できました。


とりあえず問題なく使えそうなので、今まで取ったデータをもう少し見てサーキット走行での実測に備えたいと思います。

追記13.01.27
スタビの謎が解けました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/29025093/
効いていないんじゃなくて、効いていないように見えただけのようです。
ブログ一覧 | データロガー | 日記
Posted at 2013/01/06 19:39:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年1月7日 0:55
あけましておめでとう♪

しかし、26㎜ストロークしてスタビって効かないんだ。
どのあたりから効くのかなぁ~???
コメントへの返答
2013年1月7日 22:04
あけましておめでとう☆

スタビ効いてなかったのは意外だった。
片側だけジャッキアップするとバネが遊ばなくなったりしたので、間違いなく効いてると思ってたけど、今回は効いてなくて、バネも遊んでました。

原因究明をすべく、今度は反対側をジャッキアップして、左右差を確認したいと思います。
2013年1月7日 22:54
この数値から行くと、走行中はほぼスタビが効いてないことになる!?

現状の仕様ではスタビ外しても変わらない
タダの重りになっちゃうよね(笑)
これはとっても興味深いです。

続報をお待ちします。
コメントへの返答
2013年1月8日 0:44
ちなみにバネは6.5mm遊んでるので、スタビは全く効いてる感ががありません。

でもサーキット走行ではかなり効いてる感があるし、純正ショックを付けるときにスタビが効いてるとアームが下がらなくて苦労するので、なんで今回のようになったのかが不明です。

続報しばしお待ちください。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation