• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

スタビは効いているか?

というガレージK氏の質問に答えるべく、今日はストロークセンサとは反対側のタイヤを持ち上げてみました。
ジャッキアップはボディのサイドシル下面にある後ろ側のジャッキアップポイントで行いました。
ストロークセンサは左側につけているので、反対側である右側の後輪を持ち上げてみると、センサ出力は-13mmと表示されました。
このとき持ち上がった右側後輪のダンパーは伸び切っているので-26mmです。
この状態ではスプリングは6mmくらい遊んでいます。

右側後輪を持ち上げると、同時に少しだけ左側後輪も持ち上がるので左右のストローク差は
26-13=13mm
となっていることがわかりました。

タイヤのところに換算すると、20mmくらいの差です。
こんなに差があってスタビが効かないなら、捨てちゃった方がいいのではないか?
と思いましたが、効いているのは運転している感覚から間違いないので、もう少し考えてみました。

伸び側のスプリングは全く効いていないので、ダンパーを伸ばしているのは地球の引力か、その他の何かによらなければなりません。
ニュートンによれば引力はバネ下の質量に比例するので、約20kgfです。
(バネ下質量からタイヤとホイールを引いた値)
さらに誰か下向きにダンパーを押している人はいないのか?と考えてみました。
いました!
ダンパー内部のガスです。(多分窒素ガス君です)
KYBのSpecTRとザックスではガス圧に違いはあると思いますが、こちらのグラフから読み取るとガス圧による反発力は25kgfくらいあるようです。
http://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=2082

ダンパーを単品状態で手で縮めようとすると、確かに10~20kgfくらいの力をかけないと動き始めないので、とりあえず25kgfとして計算してみます。

ダンパーを下向きに押して(引っ張って)いる力は
地球の引力:20kgf
ダンパガス圧:25kgf
合計で45kgf

一方
スタビライザーの効きは以前計算したこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/28296958/
の結果から、ホイール端(タイヤのところ)では、4.6kgf/mm相当です。

従って、ダンパーを上向きに動かすために必要な左右のタイヤ位置差を計算すると
45/4.6=9.8mm
この値は片側の値なので、左右ではこの倍である19.6mm差がないとダンパーは上向き(縮み方向)に動きません。

ジャッキアップ時のタイヤ位置左右差は20mmくらいなので、微妙にダンパーを持ち上げている(縮んでいる)状態のようです。
結論としては、スタビは効いているが、バネ下重量およびガス圧による反発力の方が大きいため、ダンパーは、ほぼ伸び切っている。ということになりそうです。

今度ダンパー交換をする機会があるので、その時にどのくらい左右差がつくと伸び側も縮み始めるか確認したいと思います。

追伸
ガス圧による反発力にレバー比を考慮するのを忘れてました。
レバー比を考慮するとガス圧反発力は20/1.4=18kgf
合計で38kgfなので
38/4.6×2=16.5mm

バネ下質量が予測値なので、次回測定してみたいと思います。
ブログ一覧 | いろいろ計算 | 日記
Posted at 2013/01/27 16:34:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年1月27日 22:04
サスブッシュのねじれの力が少し…と思いましたが確かピロでしたね(^-^;)

ダンパーを手で押し縮めるときの手のひらの痛さを思い出しました!(謎)
コメントへの返答
2013年1月27日 22:09
あっ、今回の計算では割愛してますが、サスブッシュの影響はありますよね。
(ロアアームはゴムブッシュです)

ダンパを手で押すのは大事ですよね!!
でもやっていない人が多いみたいです。
2013年1月29日 0:26
お疲れ様です。

そっちは雪どうですか?
雪の中でやってくれたの?

私も夏タイヤに替えるときに確認してみます。
コメントへの返答
2013年1月29日 1:14
雪は一部(ガレージの周りだけ)を除いて全くないよ。
スタビの確認はアパートの駐車場でやりました。
風も吹いてなくて快適でした。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation