• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

レブスピード3月号

今回は、ケチをつける第4弾です。(5弾かな?)
今月のレブスピードにケチをつけたいと思います。(でも購入しました)

雑誌というのは、その筋の専門家が書いているわけではなく雑誌社の記者が書いています。
その結果、ウソだらけの内容になっていてビックリすることがあります。
雑誌を書いている人は、専門家ではないものの、それを売ってご飯を食べているのですから、みんカラを書くのと同じような取り組み姿勢で書かれてもらっては困ります。

さて、今回ケチを付ける内容は「コーナリング再考」というところです。
内容的にはロガーデータを示してわかりやすく説明してあり、従来にないとてもいい内容だと思います。
なので購入してみました。
いろいろとツッコミどころはあるものの、一番気になった記述は

「ターンインでブレーキを残すと挙動が乱れるから怖い」という声がある。
それについて澤プロは「ブレーキングで重心を下げて、複合Gを使って走るのがカギ」という

僕なりに解釈すると「ターンインではブレーキングで重心を下げると挙動が乱れにくい」ってことのようです。

なんだそりゃあ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ってくらいビックリしました。

以前の荷重移動のところで書いたようにターンインでブレーキを残す理由は、最速ラインを最も速く走る(=タイヤの摩擦円の縁を使って走る)ためにはコーナリング中も減速し続ける必要があるからなのであって、荷重移動のためでもなく、ましてや重心を下げるためでもありません。

F1や最近のGTカーのように車体姿勢変化に伴う空力影響が大きい車の場合は、減速時もほとんど姿勢変化がありません。ほとんど重心高も変化しません。
ブレーキ=減速なので、重心高を下げることがコーナリング中に減速する理由であればF1やスーパーGTは、コーナリング中に減速をする必要がなくなってしまいます。
でも、車載映像やロガーデータを見ると、F1もスーパーGTも必ずコーナリング中に減速しています。

こういうレーシングカーの実態を無視して
ブレーキングでノーズダイブする⇒重心高下がる⇒車輌挙動が安定する⇒ターンインではブレーキを残すべし
みたいな素人的な発想をそのまま雑誌記事として掲載するのは止めて欲しいです。

たかが雑誌ごときいいではないか!と思わなくもないのですが、こういう内容を真に受ける人が世の中にはたくさんいるんです。
そしてそれが正しいと思い込むようになってしまいます。
その辺対する責任感みたいなものが感じられません。

100%正しいことを書くのは無理だし、何が真実か?なんて本当のところはわからないこともあります。
でも、この記述はヒドイです。

最低でもF1、スーパーGTの実測データや車載映像を見て実態と合っているか?合っていないとすれば、その理由は何か?くらいの確認をしてから記事にして欲しいです。
それから、ドライバーに物理現象を説明させるのは無理があるので、ドライバーには運転のことを聞き、その結果、クルマに起きている物理現象についてはエンジニアに聞くべきだと思います。

ちょっと内容は違いますが、同様なことを言っている人がいます。(最後のところ)
http://www.topnews.jp/2013/01/04/news/f1/teams/renault/79570.html
僕も同感です。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/01/27 21:31:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 22:08
最近の車雑誌はレベルが下がったね
おーっていう記事になかなか出会わない
コメントへの返答
2013年1月27日 22:14
△△氏によれば「□□は○○である」という
みたいな表現を連発している雑誌が多すぎる。

△△さんがそう言ってました。
僕にはウソかホントかわかりません。

という風に見えます。
聞いたことを右から左に書き写すだけじゃなくて、もっとプロとしての責任を持った記事を書いて欲しいです!
2013年1月28日 12:44
そんな一瞬の出来事ど~でもええやん(^_^;)と思っちゃった
コメントへの返答
2013年1月28日 22:19
クルマの運転は一瞬が大事なのです!
2013年1月29日 0:29
早速買ってこよう(笑)

貴重なドラテク本だから、しっかりしたこと書いてもらいたい
もんです。


リンク先がつながらなかったです。
コメントへの返答
2013年1月29日 1:10
ターンインでも減速するってところは間違ってないから、やることに変わりはないけど、理由が間違ってるのは具合が悪いと思う。

リンク先はライコネンの発言です

「もちろん、僕たちはドライバーとしての意見も言うし、エンジニアもそれに耳を傾ける。それによってエンジニアから何かいい考えが浮かんで、それがうまく機能するのかしないのかを確かめようとするものさ」

「でも、エンジニアがドライバーにクルマの作り方を尋ねたりなんてしないよ」

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation