• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

初心者向け 駆動方式別運転方法

僕のブログでは、たまに初心者という表現を使いますが、誰でも初めは初心者です。

僕が初心者だったときの事例
1、初のスポーツ走行(雨のジムカーナコース)で、ひとつめのコーナでコースアウトした
2、初のサーキット走行(日光)で、アンダーステアが出るのは荷重移動が足りないせいではないか?と思い、思い切りコーナ手前まで加速してブレーキ踏んだら、そのまま真っ直ぐコースアウトした
3、走行ラインは直線でブレーキを終わらせる欧州式で走っていた

初心者として出てくる事例は僕自身のことだっりもします。


さて、今日のお題である、初心者向けの駆動方式別運転方法について。
これ、初心者から実際に聞かれることがあります。

「やっぱり、FFは○○な方がいいんでしょうか?」

○○が何か全く思い出せませんが、決まってこう答えるようにしています。

「駆動方式によって運転方法は変わらない。後輪駆動車はアクセル踏むとテールスライドしやすく、前輪駆動車はアンダーステアが出やすいので、それだけ覚えておけばよい」

僕が思うに、初心者~中級者までは駆動方式によって運転方法、走行ラインを変える必要は全くないと思います。
ちなみに、僕はFF車でサーキットを走ったことはほとんどないのですが、プロドライバーの車載映像、ロガーデータを見る限りはFR、MRと同じ運転しているように見えます。

実際のところは、それなりに違うとは思うのですが、そんなの駆動方式の差だけではなく、クルマが変われば変わります。

1、パワーの大小
2、タイヤグリップの大小
3、アンダステア傾向のクルマ、オーバステア傾向のクルマ
4、ブレーキロックのしやすさ
5、空力部品の有無
6、縁石乗り越し時の挙動
7、その他いろいろ・・・

こういうクルマの特性に合わせた運転をすることが大事なのであって、駆動方式自体は大事ではありません。

それとスピンしそうになったときの対処方法についてはこう答えています。

「とにかくブレーキ踏むこと」

たまに、
「FFはスピンしそうになったら、アクセル踏むと前輪が引っ張ってスピンしないのでアクセルを踏む」
みたいなことを言う人がいます。

でも僕は過去にカウンタ当てておつりをもらって、アクセル踏んだままコースアウト→クラッシュした人をみたことがあります。
どう見たってブレーキだけ踏んでれば、やんわりとクラッシュする程度で済んだものをアクセル踏んでるから勢いよくクラッシュしてました。

なので初心者のうちはスピンしそうになったら、とにかくブレーキを踏むことがオススメです。

ということで、駆動方式別の運転方法について書いてあると思って読んでいただいた方には申し訳ありませんが、初心者のうちは全く気にする必要はないってことが、今日言いたいことでした。
ブログ一覧 | サーキット走行理論 | 日記
Posted at 2013/06/30 02:34:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 23:28
確かに初心者はスピンしそうになったらブレーキ踏むのが一番だ。
あとは、オーバースピードでコーナーに入らない事も重要。
某後輩君にコーナーのど真ん中でブレーキ踏まれた時はかなり怖かったからね。
少しずつコーナーの速度を上げていくのが大事だと思います。
コメントへの返答
2013年7月1日 1:05
まぁ、彼の場合は自分がオーバースピードでコーナに入っているという認識がないんだよね。
で、コーナの途中で曲がれないことに気がついて、とりゃあってブレーキを踏む。

僕も怖かった。
2013年6月30日 23:52
初心者は、覚えていく順番が大事ですね!
優先順位というか。

僕はスピンしそうになったら常にそのままスピンさせてました…危なかったかな^^;
コメントへの返答
2013年7月1日 1:08
順番間違えると、なかなかタイムが上がらず、クラッシュするリスクだけが増えますからね。
そういう僕は、めちゃくちゃな順番で練習しましたが・・・(笑)

そのままスピンさせるってのもいいと思います。
ヘタにカウンタ当ててどうにかしようとすると、逆にタコって危ないですね。
とにかくクルマを止める方向に持って行くのが大事だと思います。
2013年7月1日 12:25
>でも僕は過去にカウンタ当てておつりをもらって、アクセル踏んだままコースアウト→クラッシュした人をみたことがあります。

私です・・・5月もやりましたが6月もやりました。反省してますm(__)m
コメントへの返答
2013年7月1日 22:29
僕もなんとかなるんじゃないかと思って、アクセル踏んだまま立て直そうとすることがあるのですが、やっぱり早めにブレーキ踏まないと、ほぼコースアウトしますね。

早めに踏めば、早く効く。
風邪薬と同じようです。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation