• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

131206日光走行会その5(サスストロークの確認)

最近、あまりに寒いので暖かくなるまで寝ていようと思ったら危うく1日が終わりそうなことが多いです。

ということで、休みの日も何もしていないので去年のネタで引っ張ります。

ところで、昨年から導入したサスストロークセンサですが、その後何かわかったことはないのか?と思っている人もいると思うので、今回はサスストロークデータを見てみますが、実はあまり進展がありません。

今回は、2本目の後半にリアの縮み側のみ10段→7段へ固くする変更をしました。
すると、明らかに挙動が変わり、ラップタイムも0.5秒くらい悪化してしまいました。

特に違いが大きく感じられたのは、8コーナの減速から最低速度付近にかけてです。
速度が低下するとともに横Gが増えていくのでロール角も増えるのですが、リア減衰を変えたところロール角があるところにくると、ロール角の増加が急に止まり、その直後に後輪が滑り始めるようになりました。

これは僕の運転していたときの感覚なので、実際はどうだったのかをロガーデータを見て確認します。
では見てみましょう。

まずは具合の悪かった2本目後半
8コーナは500m付近です。


次はそこそこ具合のよかった7本目


具合の変化を感じたのは大体470~500mのところです。
僕の予想では、具合の悪かった2本目後半では、縮み側のストロークが少なくなっているはずでした。
でも実態は逆です。
2本目後半が42~43mm縮んでいるのに対し、7本目では40mmしか縮んでいません。

いかに人間の感覚で物事を語ることに意味がないかがわかるのですが、実際問題として、違いを感じたのと、グリップの変化があったことと、その結果ラップタイムに変化があったのは事実なので、その原因を突き止める必要があります。

よく、クルマのフィーリングについて、「測定データに現れないので、測定データには意味がない」という言葉を聞きます。
僕が思うに、それは測定方法、測定機器がショボいんです。
あるいは測定データの分析方法がショボいんです。

野口英世がウイルスを顕微鏡でがんばって探そうとしていたものの、当時の光学顕微鏡の分解能では見ることができなかったという話があります。
それと同じだと思います。
あきらめたらそれで終わり。

とにかく測って測って測りまくって、ひたすら分析する。
それでも原因特定ができなけば測定方法や機器を見直すのみです。

ということで、分析方法を変えてみます。
そもそも、サスストロークは減速Gと横Gの結果として発生しているので、ブレーキが弱ければその分サスストロークへの影響があります。
したがって、サスストロークだけを眺めていても、その変化の原因が減速Gの変化なのか横Gの変化なのかがわかりません。
そこで、以前行った前後Gと横Gからサスストロークを求める方法でサスストロークを算出し、その値と実測結果を比較してみます。

具合の悪かった2本目
桃色が計算値です。


7本目


470~520mのところを見ると差があることがわかると思います。
2本目は計算で求めたサスストロークよりも大きく縮んでいます。
7本目も470~490mのところは計算よりも実測の方が大きく縮んでいますが、それ以降は大体同じです。

本来は2本目の方が縮み側を固くしていて、縮み難くて伸びやすいはずなので、どちらかと言うと縮み量が小さくなっているはずでした。
でも実際は逆。

よくわからないので、他のところを見てみます。
が、お腹が空いたので夕食食べに行ってきます。
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2014/01/26 21:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年1月26日 22:41
発見を期待してまーす(^▽^)
コメントへの返答
2014年1月27日 1:25
本当は、ストロークセンサを全車輪分と、比較用の車高調を2セットくらい欲しいんですよね。
そうしたらきっと色んなことがわかるんじゃないかと思います。

次は後輪右側用を追加しようと思ってますので、気長にお付き合いください。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation