• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

ダンパ減衰力計算

ブ~リ~ザ~ド、ブ~リ~ザ~ド 包め~世界を~♪ (2分30秒のところ見てね)
セリカかっこいい!!

もう歌うしかないくらい、外がヤバいです。

さて、春が来るまで外に出られそうにないので、みんカラ更新することにしました。
今日のお題はダンパ減衰力計算です。

ダンパ特性のグラフは普通、横軸にピストン速度、縦軸に減衰力を表します。
しかし、現象を考えてみると、ピストンに力が作用するからピストンが動き始めてピストン速度が発生するのであって、ピストン速度があるから減衰力が発生するわけではありません。

なので、ダンパ特性のグラフを理解するときは、横軸と縦軸を入れ替えた方がわかりやすいです。
(ダンパ特性のグラフを使うときはそのままの方がわかりやすいです)

さらに
ピストン速度=ピストンを通過する流量/ピストン面積
減衰力=ピストン上下面の圧力差×ピストン面積
ここで、ピストン面積は圧力差により変化しないので

ダンパ特性のグラフというのは、ピストン上下面の圧力差とピストンを通過するオイル流量の関係を示しています。

ということで、今回はオリフィス領域に限った減衰力の計算をしてみました。
かなり簡略化しているので、実際の現象とは違いが多々あると思いますが、現象の大枠を理解するにはこれで問題ないと思います。

詳細を勉強したい人は、こちらのThe Shock Absorber Handbook が実用的でいいと思います。
英語で書いてあるので、英和辞書も忘れずに同時購入しましょう。

それでは計算内容と結果です。
ロッドがあるとややこしいので、今回の計算では割愛していますが、実際はピストンロッドも計算にいれなければなりません。


ここで、ピストンの上下面に作用する力Fpが、ダンパの減衰力になるので、ピストン速度はダンパ減衰力の1/2乗に比例することがわかります。

この説明の絵ではピストンロッドを割愛していますが、ピストンが動き始めるのはロッドから力を受けるためなので、ピストンがロッドから受ける力=ダンパ減衰力を横軸にした計算をする方がわかりやすいと思います。

ピストン径φ46、オリフィス径φ1.5として計算したものをグラフにすると


ちなみに先端径がφ1以上の注射器に水を入れて、押す力を変えて先端から出る流量を測ると、このグラフと同じように、押した力の1/2乗に比例した流量になります。

横軸と縦軸を入れ替えると見慣れた低速域の減衰力グラフになります。


実際はこんな簡単ではなく、粘性影響も無視できないのですが、低速域(オリフィス領域)の減衰力がピストン速度の2乗にほぼ比例するような状態になっている理由はこれでわかると思います。

こういうのも計算と実測を対比すると面白いんだろうなぁって思います。
ブログ一覧 | いろいろ計算 | 日記
Posted at 2014/02/09 01:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2014年2月9日 3:02
こんばんは♪

グラフで思うのが走行中ピストンスピードが、どれくらいなのか?
例えば日光のストレート前コーナーのロールしてるときの
ピストンスピードとかね。

ストロークセンサーあるから是非計算してみてください。

コメントへの返答
2014年2月9日 12:04
目次のデータロガーのところに、ピストンスピード測定を追加したので見てね。

S2000の場合
切り返しは0.08m/sec
縁石乗り越しで0.5m/sec

って感じのようです。
2014年2月9日 8:11
セリカでモーグル( ; ゜Д゜)>スゲー

コメントへの返答
2014年2月9日 12:06
これ見て、セリカ買いそうになった人って多いと思います。
自動車会社はこういう映画に似合うクルマを作って、こういう映画のスポンサーしてほしいです。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation