• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月28日

ルノーR25 鈴鹿走行データ

今日はポカポカ陽気で、この前の雪がウソのようですが、安心して普通タイヤに交換するとまた雪が降るので、しばらくはスタッドレスのままにしようと思います。

前回はサーキットシミュレーションと合わせこみをしたのですが、今回は普通にデータを見てみたいと思います。

今回確認したい項目は、”欧州人は本当に欧州式トライビングをしているか?”です。
欧州式ドライビングの特徴は、直線でブレーキ(減速)を終わらせ、曲がるときは横方向にだけタイヤのグリップを使うです。

「横方向にタイヤのグリップを100%使えるから、その分コーナを速く走れるのである。」というのが、欧州式ドライビングの狙いだそうです。

コーナを速く走れても、その前後の加減速区間が遅くなり、コース一周では遅くなるので、そんな走り方をするドライバーは欧州にもいないはずなのですが、本当のところはどうなのか実際の走行データを確認してみましょう。

転載すると著作権的に具合が悪そうなので、僕が右から左に書き写したものを使います。
元ネタはオートスポーツNo1081号の18、19ページです。


今回のデータは鈴鹿のデグナー1個目からヘアピンまでのものです。
それぞれの向きの変わる角度は
デグナー1:45°
デグナー2:90°
ヘアピン:180°
となっており全て異なった種類のコーナです。

そのため、ハンドル、ブレーキ、アクセルのそれぞれを見てみると、違った操作をしているのですが、いずれもブレーキを終える前にハンドルを切り始めていることがわかります。
エンジンブレーキが効くので、ブレーキを踏んでいない=減速をしていないではなく、最低速度になるところまでは、ずっと減速しています。
そして、僕の知る限りF1のハンドルは遊びがほとんどないので、舵角が0でなければ曲がっています。

従って、この走行データ上からは直線でブレーキを終わらせるという状態は見受けられません。

ルノーR25のドライバーはアロンソ選手で、スペイン人なので欧州人です。
でも欧州式で走っていません。

速度変化だけを見ても、一定速度で走行している区間はほぼんどなく、必ず加減速をしています。
加減速をするためには、前後方向にタイヤのグリップを使わなくてはならないので、欧州式の狙いから外れてしまいます。

しつこいようですが、直線でブレーキを終わらせる本当の意味での欧州式で走っているF1ドライバーは世の中にはおらず、どちらかと言うとコーナ速度重視のドライバーが欧州には多い程度だと僕は思っています。
ブログ一覧 | サーキット走行理論 | 日記
Posted at 2014/02/28 21:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

乃木坂
kazoo zzさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation