• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月13日

気温係数適用事例

昨日の続きです。

数年前のことですが、お手伝いしていたレースチームのメンバーが筑波サーキットで開催されていたEP82(TTC1400)レースの第三戦に参戦するので、ロガーデータの解析をして欲しいという依頼がありました。

その人は数年振りにレースに参加するという状態だったのですが、十分レース実績があったので、特にアドバイスすることもないだろうと思っていました。

しかしながら、本人の目標は、レースは当然優勝で、予選の目標タイムをコースレコードとしていました。
この時点のTTC1400クラスのコースレコードは1分7秒311です。

コースレコードは普通、気温の低い、第一戦か最終戦にでると決まっています。
EP82レースも同様に3月初旬の第一戦で記録されていました。
このときの気温は気象庁当局によれば、3~4℃です。

9月初旬の練習走行の結果は1分9秒1で、そのときの走行データの解析結果から算出した目標タイム(1分8秒2)と気温係数とレコードタイム1分7秒311から算出した目標タイムを見比べると、僕にはコースレコードが出るとは考えられず、目標の下方修正を提案しました。

本人も気温影響があることは十分認識していたものの、それまで参加してきたレースが富士でだったので、筑波は気温影響は無視できるくらいに小さいはずという考えがあったようです。

第三戦は9月末開催で、9月末の気温はおおよそ20~24℃なので、22℃として計算すると、

目標タイム=基準タイム+気温係数×気温差×コース長
       =67.311+0.025×(22-3)×2
       =67.311+0.95
       =68.261秒

ということで、おおよそ1分8秒3前後で走れれば予選でポールを取れると予測し、これを目標タイムとしました。

7月に行われた第二戦の予選タイムは1分8秒571(気温23~25℃)だったので、妥当な感じです。

そして迎えた第三戦
僕は所用で応援に行けなかったのですが、結果は1分8秒458でポールポジション、そのまま逃げ切りで優勝でした。

このときの気温は例年よりも少し高く、約25℃で、同様に計算すると、1分8秒411となり、ほぼコースレコード相当の予選タイムという結果でした。

本当のところは、同じクルマで同じ人が、実際に気温が低いときに走らないとコースレコード相当の走りができているかどうかはわからないのですが、TC2000のEP82でもこの気温係数は使えそうだということはわかりました。

TC2000くらいの直線距離があると、そこそこ気温影響が大きいので、自分のクルマの気温係数を把握しておくと、目標タイムを設定しやすいです。
ブログ一覧 | サーキット走行理論 | 日記
Posted at 2014/06/13 23:33:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation