• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

2014JOY耐

日曜日はもてぎにJOY耐のお手伝いに行ってきました。

前回書いたように、今回の目標は完走することと運転の練習です。

結果は、規定周回数不足なものの完走できました。
ただ、あまりにもトラブルが多く、練習という観点では十分できなかったと思います。

今回のトラブル振り返り
1、ACG死亡からのバッテリー死亡
 原因:不明
 →エンジン音おかしい、パワー出ない
 →バッテリ交換
 →普通に戻るも、1周したらまた不調(ACG発電していない)
 →ACGとバッテリを交換
 →なぜかエンジンかからず(スターター回らず)
 →バッテリを2輪用から4輪用に換えたところエンジン始動し復帰

2、サイドステップ外れてレンジボール
 原因:コースアウト
 →サイドステップ修理して復帰

3、ブレーキホース穴開きからの5コーナコースアウト
 原因:ホースの中間固定がはずれてタイヤに干渉
 →ホース交換して復帰

4、S字で他車と接触しコースアウト
 原因:普通に走っていたらぶつかった。というのはウソで、やや注意不足(経験不足)
 →車体は大きく凹むが走行に支障なく復帰

その他
給油なしのドライバ交代だけのピットサインに対し、給油所に行ってしまったため、ガソリンが
30L入らず。
解説:スプリント用の45L安全燃料タンクを使っていたため、残量が15L以上でピットインすると1回の給油可能な最大量である30Lを給油できない。

ということで、久しぶりにトラブル祭りでした。
僕の役割は、給油所でクルマを押すだけの簡単作業だけのはずだったのですが、当初予定から作戦を大きく変える必要があったため、急遽作戦の見直しをすることになり、せっかく見直したと思ったらまたトラブルで作戦見直しの繰り返しでした。

今回の教訓
過去6回くらいJOY耐の手伝いに行っているのですが、なぜかそこら中でバッテリが死亡しています。理由はわかりません。
今回は、うちのチーム(ACGが先かバッテリが先かは不明)、同じピットを使っていたチーム、うちのチームがバッテリを借りたチームがバッテリトラブルでした。(たぶん他にもあるはず)

過去にもバッテリが死亡している例は何度も見たことがあります。
そこで今回の教訓です。

バッテリは新品を3つ用意しましょう!
1、スタート時に使用するもの
2、万が一死亡したときに交換するもの
3、お友達に貸すもの

僕が思うに、たぶん高いバッテリでなくてもいいんです。
できればレース仕様のドライバッテリを、室内の温度の上がりにくいところに移設しつつ、風を当てて冷やすのが理想なのでしょうが、N1車はおそらく移設が禁止されているのと手間と金がかかるので、とにかく新品を3つ用意しておくべきだと思いました。

2輪用を使っている場合は、互換性を持たせるため、変換の端子を準備しておくと安心です。

3のお友達に貸すものというところも大事です。
今回もうちのチームは知り合いに借りました。
同じピットを使っていたチームには、うちのを貸しました。
レースの世界では困っているときは助け合うのが普通なので、困っているお友達に貸せるように一つ余計に持っておきたいものです。


今回思ったどうでもいいこと
僕と同じようにお手伝いにきた女の子が、今度N1レースに出るという話をしていました。
さらに、チームメンバーの知り合いの別の女の子がやってきて、その子もN1レースに出ると言います。
女性に対する偏見がある僕としては、女の子なのに”N1レース”という用語を使うなんて、相当なレース好きなんだろう思って聞いていたのですが、しばらく話を聞いていると、なんか違います。

そうです!。 N-ONEレースでした。
女性が最初に参加するレースとしてはお手ごろでいいのかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2014/07/08 00:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年7月8日 7:38
はい質問( ; ゜Д゜)/!ACGって何ですか?オルタネーターかな?
コメントへの返答
2014年7月8日 8:19
YES!
オルターネート・カレント・ジェネレータ
ACGは交流発電機であります。
2014年7月8日 8:12
再発防止策は原因の追究っすよ♪
原因がわかれば、他のチームにも教えてあげられるし

しかし、軽のレース面白そう。
ハスラー似たようなものだから、軽自動車全部参加に
してくれんかなぁ~
値段が高すぎるのがネックですけど。
コメントへの返答
2014年7月8日 8:25
バッテリはたぶん暑いとダメな気がする。
みんなケチって中古バッテリしか使わないから、原因がよくわからないんだよね。

N-ONEレースはN-ONEガールズなるものがあって、女の子がたくさん参加するようです。

軽はつくりがレース向きではないから、マジメにやろうとすると大変そうです。
2014年7月8日 10:33
了解っす(*´∀`)>!

バッテリーはエンジンルームにある車とトランクにある車とではトランクにある車の方が長持ちします(´-ω-`)/キッパリ

N ONE CUPはロールケージ入れれば誰でも出れるらしいです(*´∀`)♪友達もN ONE乗ってますが、パワーありすぎで車高調欲しいって言ってたっす
おすすめはやっぱHKSでしょうか?
コメントへの返答
2014年7月8日 17:42
情報ありがとうございます!
やっぱりバッテリは温度が重要なんでしょうね。

車高調は試してみないとなんとも言えないので、全部買うか、現場で走りを見るのがいいと思います。

過去実績からすると、無限は高いけど具合はよさそうです。
2014年7月8日 22:09
僕のロードスターのバッテリ普通に10年持ちましたよ(笑)

N1レース……まさかN-ONEレースとは(笑)
コメントへの返答
2014年7月8日 23:58
やっぱり温度ですね。
次回からダクトで冷やしてみます。

N-ONEレースは名前が紛らわしいので、ホンダN-ONEレースにして欲しいです。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation