• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月11日

RX-8 TC2000走行データ分析

今日は、シャア少佐から「連邦軍のモビルスーツがきさまのいうとおりの性能とはやや信じがたい」とあまり信用されていない、スレンダーさんの走行データを見てみます。

では、まずシミュレーションとの比較を見てみましょう。
青:実測、赤:シミュレーション


シミュレーションの条件
最大横G:1.15
最大減速G:0.93
最大加速G:0.65
出力補正:0.75

ラップタイム
実測       :1分08秒155
シミュレーション:1分08秒37

なんと!、シミュレーションよりも速いです。
原因は、TC2000の場合、1ヘアと2ヘアにバンク角がついているので、その分高い横Gが発生できるのですが、シミュレーションでは1コーナ、ダンロップ、最終コーナでおおよその合わせ込みをするため、全体的にうまく走れている場合、シミュレーションの方が遅いタイムになります。

そして、グラフの比較を見ると、全ての場所においてシミュレーションとの差が小さいことがわかります。

このことが意味することは

1、ブレーキはどこのコーナでもしっかり踏めている
2、どこのコーナもタイヤのグリップを使いきって(摩擦円の縁に沿って)走ることができている
3、走行ラインの旋回半径がシミュレーションとほぼ同じ

ということで、大ざっぱに見ると、これと言って具合の悪いところは見当たりません。

強いて上げると、1ヘアと最終コーナはシミュレーションとの差が見られます。
しかし、このくらいの差になると、そもそもシミュレーションが正しくできているか?ということを検証する必要があるので、次回から順番に見ていきたいと思います。
ブログ一覧 | サーキットシミュレーション | 日記
Posted at 2014/09/11 01:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年9月11日 5:33
おはようございます!
お忙しいところ分析ありがとうございます♪

シミュレーションより速く走れたなんて…胸熱です!!
クルマの戦闘力をある程度使い切れるようになってきたという事は、これまで私にドラテクを教えて下さった方の教え方が良かったんですね。

しかし…これの意味するところって、伸びしろがめっちゃ少ない可能性があるってことですよね(>_<)
うーん、、、嬉しいような…悲しいようなA^^;

LAP+有償版に手を出してしまったので、タラレバベスト出してみた所7秒9。
タイヤの状態がもう少し良ければ7秒7くらいは狙えそうですが、今のクルマの性能だとその辺で終わりって事なのが分かったのは良かったです。
デフも入ってないし、足も柔らかくて荷重による動きが大きくて限界もそんなに高くないので、仕方ないA^^;

>シャア少佐から「連邦軍のモビルスーツがきさまのいうとおりの性能とはやや信じがたい」

あれ??タツゥさん?そっちもイケるクチでしたっけ?(笑)
コメントへの返答
2014年9月11日 23:04
こんばんは。

>伸びしろがめっちゃ少ない可能性がある

これなのですが、実は微妙です。
当然、現状が悪くないので大幅にタイムアップするなんてことはありません。

しかし、車載映像を見て気になる点が2つありました。
1、最終コーナ以外のスキール音が小さい
2、最終コーナ以外のライン取りに余裕がある。

つまり、最終コーナ以外はまだ限界よりもちょっと手前のところで走っていると思うのです。(ほんの少しですが)

恐らく改善できても0.1~0.2秒/コーナ程度で、合計でも0.4~0.8秒/周と考えられるのですが、このくらいは改善できると思います。

なので、この辺りをデータ的にも見て行きたいと思っています。

ちなみに、僕は1981年に「アニメコミック機動戦士ガンダム①]というのを購入していて、300回くらい読んでいるので、初代ガンダムの始めの方だけ詳しかったりします。
その後1998年に復刻版が発売されたので、全巻購入しました。

ついでにDVDも持ってるので、初代ガンダムなら何でもイケます!
2014年9月12日 1:49
やべー、ベロンベロン_| ̄|○
コメントへの返答
2014年9月12日 22:18
飲みすぎですなぁ~。
飲みすぎに注意しましょう!(笑)
2014年9月12日 2:21
す、すみません。飲み過ぎて携帯で誤爆してしまいました。m(_ _)m

でいただいたコメントの件ですが
最終コーナーが改修されて、やたらスキール音が大きくなったのです。

仰る通り、ベストラップは最後の一周アタックでタイヤが完全に垂れていたため、少しだけ余裕を持って走ってるかもです。
なので、7秒5位の目標設定は割と現実的だと自分でも思っています。

後、自分の感覚では、むしろ他のコーナーの方がグリップ感無くて自分の思う走りに合わせるのに余裕ない感じでした。
この辺は、自分でもう少し走ってみて感覚つかめればと思います。

ガンダム…それはかなりお詳しいですね。
ぜひ今度はガンダムネタにも絡んでくださいませ♪

コメントへの返答
2014年9月12日 22:25
ここで言う走行ラインの余裕とは、狙っている走行ラインが、そもそも内側すぎるという意味です。

タイヤが垂れていたとしても、走行ラインはそのままで、その走行ラインに対して余裕のある速度で走るのが普通なのですが、僕が見る限り、仮にタイヤのグリップが上がっても今と同じようなラインを選ぶように思いました。

この辺りは随時説明していきたいと思います。
2014年9月12日 23:41
それは確かに狙ってやってます。
エイトはパワーないのと私のクルマの足が柔らかいのでで、小さく小さくという意識で走ってます。

もう少しRを大きく取った方が良いでしょうか?
いい按配を探すために、色々試してみます。
引き続き、アドバイスよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月13日 20:20
僕の経験上では、S字などの二つのコーナが近いコーナを除き、普通のクルマであれば、極力コース幅いっぱいを使ってアウト・イン・アウトで走った方が速いです。

コーナ中の最小旋回半径は問題ないのですが、ライン取りの都合上、立ち上がりの半径をなかなか大きくできていないので、もっとコース幅いっぱいに走った方がいいと思います。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation