• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

141003茂原ツインサーキット走行会 その1

最近、業務多忙により体調がよくなかったのですが、そんな中、走行会に参加したところ、脳震盪のような症状でさらに体調が悪くなり、本日は仕事をお休みしてしまいました。

茂原の走行では強く縁石に乗り上げることが多いのですが、車輌ダメージを考慮して、あまりガツンと乗り上げないようにしています。

今回の走行でもいつもと同じように同じところを走ったつもりなのですが、7コーナの縁石に乗り上げ後の着地で、脳が揺られるような感覚がありました。

あまり気にせず走っていたのですが、スレンダーさんの隣で同乗しているときに、脳がクラクラする感覚で吐き気がしたので、午後の走行はやめることにしました。

家に帰って脳震盪について調べてみると、軽い脳震盪でもかなりヤバいということみたいなので、しばらく安静にしたいと思います。

でもって、なんで今回はそんなことになったのか原因を考えてみると
1、そもそも体調がよくなかったので、頭の姿勢をコントロールできていなかった。
2、たぶん途中でダンパが壊れて、減衰が高かった。

2のダンパ減衰はかなり怪しいです。
帰り道はダンパ減衰を最弱にして帰ってくるのですが、明らかに道路の段差でいつもより跳ねて乗り心地が悪化してました。
過去にも茂原を走行したときに減衰調整機能が壊れたことがあるので、再発と思われます。


そんなわけで、今回はZⅡでの初茂原走行でタイムアップも期待できたのですが、あまりいいタイムはでませんでした。

ということで、いきなり自分のことは棚に上げ、人のデータを見てみるコーナーです。

本日は、いつものじょに~♪さんです。
比較は、じょに~♪さんのRX-7を運転した青黒FD氏です。

タイムはドリフトボックスの値で
じょに~♪さん:53秒20
青黒FD氏   :51秒30

同じクルマで1.9秒は無視できない差です。

それではどこに差があるのか速度データを見てみましょう。
赤:じょに~♪さん、青:青黒FD氏


コース図とコーナ番号はこちらを参照ください。

差が大きくついているのは、3コーナ、6~7コーナ、9コーナ、10コーナ

逆に、2コーナ、4コーナ、5コーナ、8コーナはほぼ差がありません。

要するに、高速(70km/h以上)コーナで差が大きく、低速コーナは差がないということです。

どうしてこうなるかを考えてみます。
茂原の場合はエスケープゾーンがないので、高速コーナになればなるほどコースアウトの危険性が高まります。

そのため、クルマのコントロールに自信がないとタイヤのグリップ限界でコース幅をいっぱいに使った走りができません。

低速コーナはしっかり減速してから曲がるのでコースアウトの危険性が少なく、きちんと走ることができます。

こういう状況を気合と根性だけで克服しようとすると、クラッシュだけが待っているので、まずはTC1000の1コーナのような比較的エスケープゾーンの広いコーナで練習することが必要です。

また、茂原の場合クルマによっては6~7コーナと9コーナの途中でシフトアップすることがあると思います。(S2000は不要です)

どちらも加速中に曲がりながらシフトアップをしなければならないので、テールスライドしたときには片手でカウンタステアを当てなければなりません。

ハンドルは両手しっかり持って回すのは基本中の基本ではありますが、どうしても片手で回すことが必要になることがあります。

「そんな特殊テクニックは覚えなくて結構」という人には全くオススメしませんが、僕の感覚的にはサーキット走行における基本操作のうちの一つだと思います。

なので、まずは両手でしっかりクルマをコントロールできるようにする。
それがある程度できるようになったら、同じことを片手でできるようにする。

こういう運転技術が身につけば、1.9秒差はほぼなくなると思われます。
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2014/10/06 20:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 21:13
お疲れ様です!
携帯から失礼します。

まだ体調が良くならないのはかなり心配です。
あまりも悪かったら、余計なお節介ではありますが、お医者さんに行って下さいね。
お大事にどうぞ。

またクルマ談義しましょう。
先日はホント楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年10月6日 21:48
お疲れ様です。

体調不良の原因が、ただの業務疲れのせいなのか、サーキット走行のせいなのかわからないのですが、今日も一日寝てたらかなり回復しました。

次回の日光もよかったら是非来てくださいね!
2014年10月7日 22:06
ダンパーOHしたんじゃなかったっけ?
もう結構な時間経った?
コメントへの返答
2014年10月7日 22:50
まだ、壊れたかどうかは確定じゃないけどね。
ただ、調整が壊れたときと感覚が似てるのでかなり怪しいと思っている。

オーバーホールしてから実質2年ですな。
もばらの走行回数で決まっている気がする。
2014年10月8日 19:11
お疲れ様です。
いつも解析していただきありがとうございます。
今回ビビッていた3コーナー、6~7コーナー、それと前回やっちゃった9-1~9-2コーナーで大きく差がついているので3月にコースアウトした恐怖心を克服できていなかったと思います。
3月に走った時は51秒7が出ていたので、そのデータと比較してみます。
うまく比較できなかったらデータを送らせていただきますので解析をお願いいたします。
コメントへの返答
2014年10月10日 20:07
お疲れ様です。

たぶん、どういう状態だとコースアウトしなくて、どういう状態だとコースアウトしてしまうのかの境がつかめていないのだと思います。

やっぱり練習、練習ですね!。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation