• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

CD取り込み

こんばんは。
久しく更新が滞っておりましたが、その理由は忙しかったから。ではありません。
もちろん仕事は相変わらず忙しいのですが、土日はかなり暇です。

じゃあ何をしていたか?と言うと、1月に購入したXperiaZ3に”Walkman”なるアプリが勝手にインストールされていたので、どうせなら使うことにしようと思い、手持ちのCDをひたすらスマホに取り込むという作業をしていました。

さらにクルマで音楽を聴くためにWalkmanを購入してきたのでそれにも取り込むことにしました。
さらにさらに、今までクルマで使っていたiPodと実家から奪ってきたiPadにも取り込むことにしました。

今は家で音楽を聴くときはパソコンで再生してそれを普通のアンプとスピーカで聴いているので、それなりにCDをパソコンに取り込んでいるのですが、昔買ったCDシングルなどは取り込んでいないものも多々ありました。

せっかくの機会なので、ひたすら取り込みます。
そしてそれぞれの機器にコピーします。

曲を取り込んでいる途中でCDジャケットの画像がネット経由で自動的に取り込まれるものと、取り込まれないものがありました。
iPodでも画面にCDジャケットの画像が表示されていたので、それは知っていたのですが、画面を見ることがなかったので、無視していました。
しかし、XperiaZ3の場合、画面を見る機会が多く、なにも表示されないのは寂しいので、CDジャケットの画像も取り込むことにしました。

やり始めたものの、これが時間がかかります。
特に昔買ったCDシングルはネットで検索しても画像がない場合が多いのです。
しょうがないのでスキャナで取り込むことにしました。

取り込む合間についつい曲を聴いてしまうので、その都度作業が停止します。
という感じでひたすら取り込んでいたら一ヶ月以上経ってしまったのでした。

ひと通り手持ちのCDは取り込んで快適に音楽が聴けるようになったので、またみんカラ更新したいと思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2015/02/22 22:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年2月22日 22:22
将来的に取り込む作業はなくなる可能性が(^_^;)・・・

僕はジャケ画像は適当にアーティストの顔ですw

同じMP3 320kbpsで取り込んでも、CDによって音質・量が違うので困りますよね(^_^;)

コメントへの返答
2015年2月22日 22:44
CDジャケットってじ~っと見ることはないけど、なぜかどれも覚えてるんですよね。
なので、実際のジャケット画像と同じにしました。見てて気分いいです!

音量違うのは困りものです。
徳永英明のレイニーブルーの音量が小さくてクルマで聴いてると聞こえません・・・。
2015年2月22日 23:56
わかります。CDジャケ買いとか意味不明なことします。

CDの寿命が30年って言われてるのもあるかもしれませんが、レコーディングでも違いがあるそうです。

制作コストの問題だと思います( ̄〜 ̄)」

レコードやEPだと長寿命らしいっす・・・
コメントへの返答
2015年2月23日 0:44
CDジャケ買い・・・はしたことないけど、ジャケットがひどくて、買う気が無くなったことはあったような。

ゆういっつぅあん、レコード聞いたことありませんね!
レコードの寿命は短いです。
もちろん音は問題なく出ますが、ボツボツ音が激しくなるので、寿命が長いとは言い難いですね。
2015年2月23日 0:01
大掃除のときに出てきたマンガ読んじゃってなかなか掃除すすまない、みたいな感じですかね
(笑)

徳永英明以外には、どんな人の曲聴きます?
僕はミスチルとバンプとaikoとYUIが好きです(^-^)
コメントへの返答
2015年2月23日 9:33
雑誌の整理をしてて、なかなか進まないってのと同じです。

なんでも聞くのですが、今井美樹、ZARD、BoA、中森明菜、TRFの順で枚数が多かったです。
あとは1980~2000年くらいの洋楽です。
やっぱり年代が反映されますね。
2015年2月24日 10:17
レコードは祖父宅で小さいころ聴いたきりっす(^_^;)

レコードのあの「ボツボツ」って音は宇多田ヒカルの曲によく出てくるっすね、addicted~とかfor youとかあといろいろ

レコードの機材ってデジタルに変換するscratch liveとかターンテーブル高額ですもん(/。\)
コメントへの返答
2015年2月24日 22:59
やっぱり。
ボツボツ音はまだガマンできるのですが、針飛びして同じところを繰り返し演奏するようになったときがレコードの寿命な気がします。

確かにaddicted youにボツボツ音出てきますね。
今の若い人は、きっと何の音だかわからないに違いない。

うちの実家にはまだレコードプレーヤが残ってるのですが、ほとんど使われてないようです。
やっぱりCDの方が使いやすくていいですね。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation