• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

オーリンズ ロード&トラックの取説

前回は、オーリンズ ロード&トラックのリアロッド長が短い!と文句書いたのですが、そもそものオーリンズ推奨の初期縮み量はいくつなんだろう?と思って調べてみました。

新品で買うと取り扱い説明書が付属しているはずですが、僕のは中古のS2000に装着されていたので取説がありません。

しかし、現代社会ではほとんどのものはネット上にあるので、検索しました。
日本のオーリンズのHPにはなかったっぽくて、海外を検索したらありました!。

S2000用 ロード&トラックの取説

この取説を見ると、初期縮み量(プリロード)は以下の推奨値となっていました。

 フロント:2mm
 リア   :9mm

リア:9mmです。

僕の計算によればこの推奨値の初期縮み設定では、リアの縮み側ストロークは9mmしかありません。
この写真は初期縮み13mmの1G状態です。
計算では1Gでのバンプラバーまでのストロークは13mmで実際も13mm前後になっています。



僕が先週末に設定した13mmプリロードでも街中の走行でバンプラバーに当たるまでストロークしているのに、9mmは少なすぎです。

でも、普通の人は一般公道を走るときは0.3G以下の横Gしか発生させないので、横Gによるロール分のストロークはほとんど考えなくてよく、取説の推奨値でもそんなに不具合がないってことなのだろうと思います。

名前的にはロード&トラックとなっていて、サーキットまで考慮した仕様なのかと思いきや、実際は峠道などで不適切走行する場合でも不適切な仕様のようです。

ところで、オーリンズにはTTXというレース用のダンパーがあって、このダンパーの取説もあったので見てみました。 (TTX取説:ページ数が多くて重いのでダウンロードするときは気を付けてください。)

減衰力設定とか各部の寸法とかいろいろ書いてあって興味深いです。
ここまで詳しくなくてもよいのですが、購入する前に減衰特性とか各部寸法がわかると購入するときの参考になるので、普通の車高調キットももう少し諸元がわかるようにしてほしいものです。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2019/02/07 00:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年2月7日 8:56
「峠道などで不適切走行する場合でも不適切な仕様のようです」素晴らしいΣ(・□・;)ぴゅー

オーリンズって説明不足で値段も強気なんですね〜!
コメントへの返答
2019年2月7日 14:12
峠道などでの不適切走行は不適切なのでやめましょう。

たぶんロード&トラックってオーリンズの中では安物なんですよ。(2輪用は1本15万とかするので)
安物なのであまり真面目に作ってないということだと思います。
2019年2月7日 22:15
おおお~、ものすごく詳しく書いてありますね!
ヒステリシス特性から角部のRの大きさまで…至れり尽くせり(笑)

ストロークのところ見てたらExternal strokeとInternal strokeの差が0.5mmしかないのが目に留まりました。
他のダンパがどうなってるかは知らないんですが、「壊したら自己責任ね!」って言われてる感じで、さすがレース用だなぁとか思ってしまいますね(笑)
コメントへの返答
2019年2月7日 22:49
そうなんですよ。すごく詳しく書いてあって、びっくりしました。

ストロークのところは実際にはバンプストップラバーを入れるからフルストロークすることはなくて、Extenal=Internalでも問題ないんだと思います。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation