• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

S2000クラッシュ原因と現状

本日S2000クラッシュ原因がわかりました。

現在、僕のS2000はここ数年車検整備をしてもらっている整備工場にあり、少しずつ状況確認をしてもらっています。

そして今日、ABS不具合に関する連絡がありました。

故障コードを確認したら”左前輪の車輪速センサー断線”だったそうです。

車輪速センサーが断線すると、ABSが作動せずロックするのか、それとも液圧が上がらなくなってブレーキが効かない状態になるのか、どちらなのかはわかりませんが、センサー断線が直接の原因でブレーキが効かなかったのは間違いなさそうです。

年末に1度リフトアップした状態で4輪のタイヤを確認をしていて、明確なフラットスポットがあったのは左前輪のみで、他の3輪についてはブレーキロック、もしくはスピンで発生したようなフラットスポットはありませんでした。

したがって、今のところの推定はフラットスポットによる振動により車輪速センサーが断線し、それが原因で液圧が上がらずブレーキが効かなくなったと考えています。

ということで、原因がわからないとモヤモヤしてクルマが直っても思い切り走れないわけですが、少なくとも車輪速センサーの断線という原因がわかったので次回復活後は思い切り走れそうで良かったです。

それと車体の状況ですが、リフトアップして下から見た限りでは右側のロアアームがポッキリ折れていて、アッパーアームがグニャっと曲がってましたが、フレームやサスペンションメンバーは歪んでいなさそうでした。

今日の連絡ではアームを中古の正常なものに交換したところアライメントは正常な値に入りそうとのことだったので、引き続き修理を進めることにしました。

ところで、昨今はS2000の補修部品の値段が上がっておりまして、2007年のパーツカタログに対して2倍くらいの価格になってます。

2023年に供給可能部品と価格の一覧表がホンダのHPに掲載されていて、この価格から最低限交換が必要な部品の価格を合計したら、100マソ近くになってしまいました・・・。

その他にも板金、塗装代もろもろを考えると150マソくらいにはなりそうですが、S2000の中古価格が激しく高騰しているのでがんばって修理したいと思います。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2025/01/26 18:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S2000クラッシュ報告
タツゥさん

タカスサーキット走ってきたけど・・・
ふりかけスカイラインさん

夜ドラ 松○
リュウ子さん

東武東上線臭い
別手蘭太郎さん

Z34のABSとブレーキバランス
assey2さん

R8車検(入庫日)
よしROCK‘73さん

この記事へのコメント

2025年1月27日 18:34
原因は納得ですね。
いつ断線したんだろ?
走行中だと、メーターの警告灯も気が付かないね。
s2000だから価値があるし、修理するのはいいね
コメントへの返答
2025年1月27日 21:41
前の周のバックストレートでは問題なくABSは作動してたはずなので、たぶん1コーナでプレーキ踏んだ瞬間に断線したと思う。
1コーナ前にシフトアップするために、メータはずっと見てるからワーニングついたら気がつく気もするしね。
それと断線するとABS作動しないだけで、普通はロックするはずなんだけど、ロックしてないと思うので、作動した直後に断線して、誤作動したと推定してます。

フレーム曲がってないみたいなので多少お金かかっても、買い直したつもりで直します!

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation