• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

2025年 F1イギリスGP レッドブル ドライバー比較

今週はイギリスGPです。 昨日の予選では角田選手は12位ということで、いい順位とは言えないけど最悪の状況から抜け出して良かったです。 というわけで、今日は昨日の予選データを決勝前に確認すべく、がんばってグラフ化しました。 まずはセクタータイムの比較です。 今回も条件の同じQ2での比較です。 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/06 21:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1テレメトリー分析 | 日記
2025年06月29日 イイね!

2025年 F1オーストリアGP レッドブル ドライバー比較

先日のF1オーストリアGPですが、またしても角田選手Q1敗退、決勝も完走全車中最下位ということで厳しい状況になってきました。 スペインGPとは異なりフェルスタッペン選手と車輛の仕様もほぼ同じになっているということなので今回も走行条件の近いQ1の走行を比較してどこが遅いの確認します。 まずはセク ...
続きを読む
Posted at 2025/07/02 21:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1テレメトリー分析 | 日記
2025年06月29日 イイね!

2025年 F1スペインGP レッドブル ドライバー比較その3

最近仕事が忙しくなってきました。 家に帰ってくるのは23時過ぎで在宅勤務も週に1回あるかないかなので、みんカラを更新する時間が取れません。 そんなわけで更新遅くなりましたが、今日はスペインGPカタロニアサーキット予選の角田選手とフェルスタッペン選手の比較の続きです。 その1では空力的な関係で ...
続きを読む
Posted at 2025/06/29 15:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1テレメトリー分析 | 日記
2025年06月15日 イイね!

2025年 F1スペインGP レッドブル ドライバー比較その2

今日は昨日の続きにしようと思いましたが、角田選手とフェルスタッペン選手を比較する前に、タッペン選手はQ1→Q3でコースのどの部分でラップタイムを縮めているのか確認したいと思います。 ところで、その前に昨日のコントロールラインからの謎の加速の理由がなんとなくわかりました。 タッペン選手は予選で2 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/16 08:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1テレメトリー分析 | 日記
2025年06月14日 イイね!

2025年 F1スペインGP レッドブル ドライバー比較その1

今日はOpenF1で入手したテレメトリーデータを使って、スペインGPの角田選手とフェルスタッペン選手の予選の比較をしたいと思います。 スペインGP予選では角田選手がQ1敗退となってしまったため走行条件が同じQ1の走行データ比較を行います。 まずは、セクターとラップタイムの差です。 角田選手: ...
続きを読む
Posted at 2025/06/15 00:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1テレメトリー分析 | 日記
2025年06月08日 イイね!

OpenF1でテレトリデータをcsvファイルで入手する方法

OpenF1でテレトリデータをcsvファイルで入手する方法
角田選手がレッドブルに移籍し、すでに7戦が経過したものの現状は苦戦が続いています。 一方、フェルスタッペン選手と比べてどこがどう遅いのか?について走行データを詳しく分析した記事はほとんどなく、旧フロアの影響だとか、ダウンフォースの大きいウイングを使っていることが原因だとか、データに基づかない意見 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/08 17:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2025年04月30日 イイね!

オンボード映像とテレメトリデータのズレ補正方法

走行分析をするために、YOUTUBE等にあるオンボード映像から速度などのデータを取り込む際、悩ましいのが映像と映像に映っているテレメトリデータの時間ズレです。 ここで、どうにかしてこのズレの補正をしたくなるので、その方法の紹介します。 スーパーフォーミュラの場合は舵角がテレメトリデータに含まれ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/01 00:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月30日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その4(SF TRM)

今日は、速度変化折れの仮想点による分類をもてぎ東ヘアピンとハンガロリンク1コーナに適用してみます。 ①2022 SF Rd.8 モビリティリゾートもてぎ 大湯選手 ②2025 SF Rd.3 モビリティリゾートもてぎ 牧野選手 ③2019 F1 Rd.12 ハンガロリンク フェルスタッペン選手 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/30 11:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月29日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その3(SF FSW)

ゴールデンウィークは気候がいいので、いろいろやる気が出てきます。 後半に予定があるため、前半はおとなしく家でみんカラです。 欧州式コーナリングのまとめはその2で終わる予定でしたが、スーパーフォーミュラのオンボード映像がYOUTUBEにいくつかあったので、欧州式と日本式に分類してみることにしました ...
続きを読む
Posted at 2025/04/29 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月26日 イイね!

250418 スーパーフォーミュラ Rd.3 もてぎ観戦

250418 スーパーフォーミュラ Rd.3 もてぎ観戦
先週末の土曜日にスーパーフォーミュラ第3戦を観戦にもてぎに行ってきました。 走行データ分析やらサーキットシミュレーションを行うにあたり、久しく実際に走行しているところ見ておらず、気候も良くなってきたので見に行くことにしました。 観戦ポイントは東ヘアピンコーナです。 東ヘアピンは、もてぎチャン ...
続きを読む
Posted at 2025/04/27 00:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation