• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

150515 TC1000走行会 その2

次は、右後輪のサスストロークセンサです。 当たり前ですが、左側と同じように取り付けています。 両輪のサスストロークを計測することにより、次の二つがわかるようになりました。 1、ロール量(=左右のサスストロークの差) 2、リア車高(=左右のサスストローク平均値) では見てみましょう。 ついで ...
続きを読む
Posted at 2015/05/17 23:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年05月17日 イイね!

150515 TC1000走行会 その1

おとといは筑波1000の走行会に参加してきました。 今回の走行会では新アイテムとして以下の2つを投入しました。 ①new車高調(HKS ハイパーマックスⅣ SP) ②右後輪のサスストロークセンサ タイヤは2013年の12月から使っているダンロップZⅡ(前後255/40R17)です。 タイム ...
続きを読む
Posted at 2015/05/17 14:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年05月06日 イイね!

2015 スーパーGT 第二戦 富士

この前の土日は富士スピードウェイにスーパーGTを見に行ってきました。 今回もホンダ勢を応援しに行ってきました。 去年の第二戦富士のNSXはグリッド後方を埋めるのがやっとで、完走もままならない状態でした。 去年後半はウエイトハンデの緩和などのインチキをブチかましてどうにか戦闘力が上がってきました ...
続きを読む
Posted at 2015/05/06 13:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月05日 イイね!

車高調買いました

また車高調買いました。 今のダンパーが昨年の茂原走行あたりからだんだん具合が悪くなり、前回の茂原では明らかに具合が悪くなった(たぶん減衰が高い側で固定されている)ので、買い換えることにしました。 僕がS2000用の車高調を選択する基準は以下の通りです。 1、バネレートが14kgf/mm以上 2 ...
続きを読む
Posted at 2015/05/05 12:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年04月11日 イイね!

軽量・コンパクト

スポーツカーの話になると、よく出てくる言葉があります。 それは 「軽量・コンパクト」 この言葉は古より言い伝えられているので誰でも聞いたことがあると思います。 でも、中学生くらいのときに、この言葉を聞いた僕は不思議に思いました。 なぜなら、当時のスポーツカーはどれも小さく(コンパクトで)なか ...
続きを読む
Posted at 2015/04/11 20:49:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年04月07日 イイね!

第二期ホンダF1エンジン論文 他

今日は論文紹介です。 以前も何度か紹介しておりますが、ホンダR&Dテクニカルレビューという論文集があって、ネットで公開しているので、登録すると誰でも見ることができます。 https://www.hondarandd.jp/index.php 今のところ、ホンダ車のセールスメールがきたことがな ...
続きを読む
Posted at 2015/04/07 00:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参考文献、論文 | 日記
2015年04月05日 イイね!

速いドライバーとは?

さて、本日のお題である速いドライバーとは?ですが、普通はこう考える人が多いようです。 同じクルマを走らせたときに、より速いタイムで走ることができる人 しかしながら、僕の認識はちょっと違います。 僕の考える速いドライバーとは 同じクルマを与えられたときに、そのクルマをセッティングも含めてより速 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/05 03:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月15日 イイね!

車高変化と前後荷重変化の実験その2

いよいよF1が開幕です!。 僕の応援するマクラーレン・ホンダは、後方グリッドを埋めるという最低限の目標も達成できなかったのが残念でしたが、ジェンソンが最下位ながらも完走できたのでヨシとしましょう。 第5戦くらいまでは、こんな状態が続くような気もしますが、第10戦くらいまでにはちゃんと走れるよう ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 23:39:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月14日 イイね!

車高の前後バランスを変える理由

前回は、車高を変えても前後荷重の変化はほとんどないと書きました。 そこで普通はこう思うわけです。 でも車高の前後バランスを変えるセッティングするよね? 一体何が変わるの? 実は僕もよくわかってません。 確かに車高の前後バランスを変えると走行影響があることはわかっていて、実際にセッティングの大事 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/14 23:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月14日 イイね!

車高変化と前後荷重変化のおさらいと実験

こんばんは。 最近、新ネタおよび新ネタを開拓する気力がないので、昔のネタのおさらいをします。 今日のお題は、車高変化と前後荷重変化なのですが、21世紀になってすでに15年も経とうかという昨今においても未だに間違った理解をしている人がいるので、改めて取り上げることにしました。 <間違った理解> ...
続きを読む
Posted at 2015/03/14 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation