• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

ブレーキ目標 ヘアピン編

今日は久しぶりの有休で良く眠りました。 寝すぎて頭が痛いくらいです。 それでは、前回のブレーキをどこを目掛けて踏むかの事例を見てみましょう。 今回の事例は、先日TC1000を走行してきたじょに~♪さんのデータです。 TC1000は基本的にヘアピンのみの構成なので、ヘアピンの事例として見てください ...
続きを読む
Posted at 2013/06/28 00:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年06月25日 イイね!

どこを目掛けてブレーキ踏むか?

今日は絵なし日記です。 どこを目掛けてブレーキ踏んでますか? 床でしょうか? 明日でしょうか? どちらでもいいのですが、これでは速く走れません。 ブレーキは減速を終えたい地点を目掛けて踏みます。 つまり、コーナ中の最低速度になる地点を目掛けて踏みます。 正確にはエンジンブレーキ分もあるので、 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/25 00:50:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年06月16日 イイね!

マクラーレンMP4/5 鈴鹿

せっかく空力反映したシミュレーションができるようになったので、「F1解剖講座」に掲載されている、1989年鈴鹿GPのマクラーレンMP4/5のシミュレーションをしてみることにしました。 その前に走行ラインを準備する必要があるので、FD2シビックの実走データであわせ込みをしました。 赤:シミュレーシ ...
続きを読む
2013年06月10日 イイね!

空力始めました

先週末は今年の目標である、サーキットシミュレーションへの空力影響反映を行いました。 とは言うものの、速度とダウンフォースの関係とか、ダウンフォース(タイヤ接地荷重)とグリップの関係などの実測データがないので、以下の仮定により計算することにしました。 1、ダウンフォースは速度の二乗に比例する。 ...
続きを読む
2013年06月06日 イイね!

富士スピードウェイ コカコーラコーナ

今日は、ドライビングスタイルの補足の例として富士のコカコーラコーナを例に説明したいと思います。 走行理論の話をするときに、なぜか例題がヘアピンばかりなことに気がついた人はいるでしょうか? 9割9分はヘアピンです。 なぜか? それは、直角コーナのようなコーナの場合、どのような走行ラインにしてもあ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/06 00:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年06月02日 イイね!

欧州式の補足

昨日の補足です。 まず、欧州式のおさらい。 オートスポーツで紹介されている欧州式は ①ブレーキは直線で終わらせる ②コーナは定常円旋回 ということで、これを具体化してシミュレーションしてみます。 場所はツインリンクもてぎの東ヘアピンで車はN1のEK9シビックです。 (摩擦円の条件は、最大横G ...
続きを読む
Posted at 2013/06/02 20:06:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年06月01日 イイね!

ドライビングスタイル

少し前の話ですが、今年の2月15日号のオートスポーツ(No1349)で 「日本」と「世界」はどう違う? スポーツドライビング という特集がありました。 みんカラで他にも取り上げている人がいるので、内容はそちらを読んでいただくとして、日本と欧州のドライビングスタイルの違いについて、大よそこんな感 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 22:42:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年06月01日 イイね!

リアハブベアリング インナレース外し

今日は、次回のリアハブベアリング組み直し向けてインナレースの取り外しを試しにやってみました。 以前紹介したように、リアハブとベアリングインナーレースにはプーラーをかけるための隙間がなく、整備書のように引き抜くことができません。 大きめのベアリングセパレータを用いて隙間を広げていくのが正しいやり ...
続きを読む
Posted at 2013/06/01 14:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月26日 イイね!

TC1000走行分析その4

シリーズ4部作の最後は自分の走行データ分析です。 まずラップタイムですが、 自己ベスト:41”9(3回くらい) 今回ベスト:43”357 もう全然ダメでした。 まずは、青黒FD氏(41”8)との比較 赤が青黒FD氏で、青が僕です。 全体的に見ると加速に差があるように見えます。 (1コーナま ...
続きを読む
Posted at 2013/05/26 21:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年05月26日 イイね!

TC1000走行分析その3

シリーズ第3回目今日は最終コーナです。 そういえば、たまに”なぜ人の走りの分析をするのか?”と問われることがあります。 理由はいろいろあるのですが、最大の理由は”自分に得るものがあるから”です。 言っちゃ悪いのですが、僕は自分に得のないことはしません。 でも多くの場合、得るものがあります。 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/26 13:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation