• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

TC1000走行分析その2

今日も自分のことは棚に上げ、人の走りを見てみます。 今回取り上げるコーナは5~6コーナです。 ここは形状がヘンテコりんでいまいちどこを走っていいのか悩みます。 そんなときは、作図をして考えます。 じ~っとコース図を見ていても、なかなかいい案は浮かびません。 迷ったら絵を書く。 これ基本です。 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/24 23:38:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年05月21日 イイね!

TC1000走行分析その1

今日は先日走りに行ってきたTC1000の走行分析第一回目であります。 まずは、自分のことは棚に上げて人の走りを見てみましょう。 今回比較するのは、青黒FD氏とじょに~♪さんです。 速度と横G 赤が青黒FD氏で、青はじょに~♪さんです。 ラップタイムはそれぞれ 青黒FD氏:41秒847 じょに ...
続きを読む
Posted at 2013/05/21 01:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2013年05月20日 イイね!

パフォーマンスダンパ

今日も棚からひと掴みです。 今回紹介するのはヤマハ発動機が開発したパフォーマンスダンパの論文です。 パフォーマンスダンパとはなんぞや?という人もいるかと思いますが、論文の写真を見てください。 この製品、リジ○ラ並みに胡散臭く、”本当かよ!”とツッコミを入れたくなるわけですが、ツッコミません。 ...
続きを読む
Posted at 2013/05/20 00:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参考文献、論文 | 日記
2013年05月19日 イイね!

TC1000走行後

今日は実家の千葉県に帰ってきました。 心配されたハブベアリングですが、昨日のTC1000走行会ではまったく問題なし。 走行後の帰り道も異音、振動の発生はありませんでした。 TC1000の走行会では、1コーナでスピンして左前輪を縁石にヒットしてしまい、何かがおかしくなってトーが1度くらいアウトに ...
続きを読む
Posted at 2013/05/19 01:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月13日 イイね!

めまいが・・・

昨日は絶好調のS2000! 今日の朝も絶好調です。 っが、しかし・・・ 今日の会社からの帰り道。 ”シュッシュッシュッ”という異音が聞こえてきました。 「気のせいなので、気にしない」 と自分に言い聞かせます。 でも、キーキー鳴ったりもします。 明らかに異音復活です。 なんでじゃ~!! ...
続きを読む
Posted at 2013/05/13 22:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月12日 イイね!

ハブベアリング修理後の確認走行 他

昨日は雨だったので、ホイールハウスへ当たる水の音で異音の確認が十分できていませんでした。 そこで、今日は昨日やらかしてしまったハブベアリングの確認をするためツインリンクもてぎまで試走に行ってきました。 もてぎに行く道には残念ながら100km/h出せるところがないので、高速走行時の確認はできなかっ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/12 21:03:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月11日 イイね!

異音の修理

今日は異音の修理をすべく、青黒FD氏に手伝ってもらい、左リアハブベアリング交換をしました。 実際にはハブベアリングのインナーレースがハブから外れないので、ハブASSYも新品交換です。 で、結論ですが大失敗しました。 失敗その1 ハブベアリングの裏表を間違えた。 失敗その2 ハブをインナーレー ...
続きを読む
Posted at 2013/05/11 23:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月07日 イイね!

異音その後のその後

今日までGW~♪ さて、昨年末からず~っと続いていたリア駆動系からの異音ですが、原因はわかりました。 でもまだ直ってません。 今までの状況から、左ドライブシャフトのインボードジョイント転動面剥離を原因と考えていましたが実際は違いました。 走行会後の状況としては、たまにガコンガコンとイヤな音が ...
続きを読む
Posted at 2013/05/07 16:55:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月04日 イイね!

前後G係数の算出

今日も計算です。 さて今日の計算は昨日の計算式に出てきた前後G係数:kyです。 合わせ込みの結果、ky=0.3という値になったのですが、この値の意味を考えてみます。 まずは荷重移動とバネ反力に関する計算式を見てください。 これは横Gを受けた場合の計算式なのですが、前後Gを受けた場合は トレッ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/04 15:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2013年05月03日 イイね!

荷重移動とサスストローク

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? とてもいい天気なので、外に出かけたいですね!! でも用事がないので、家でみんカラです。 以前のブログに、こう書きました。 「荷重移動というのは、加減速や旋回の結果として発生しているのである」 今回のサスストローク測定結果を用いてこの確認をしたい ...
続きを読む
Posted at 2013/05/03 17:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation