• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

データロガー旋回編その7(タイヤ使用率)

とりあえず明日のためにグラフを作っておこうと思ったら、意外に眠くならなかったので本日アップです。 本日の題材ももてぎ東ヘアピンで車はN1車輌のシビックEK9です。 ドライバーはいつものN君Bです。 タイヤ使用率なる言葉は今日、僕が勝手に考えた言葉で、式も勝手に定義しました。 なので、タイヤ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/10 00:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月08日 イイね!

データロガー旋回編その6(もてぎヘアピン)

今日は久々の会社で疲れました。 なので、今日はあまり理屈なしです。 ツインリンクもてぎの東ヘアピンコーナを曲がる車達を観察していると、今回のデータのように二通りの走行ラインがあることに気がつきます。 赤いラインはN君A+EG6、青いラインはN君B+EK9で、どちらもN1車輌です。 このほか ...
続きを読む
Posted at 2012/05/08 00:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月06日 イイね!

データロガー旋回編その5(ギア選択)

一昨日は、N君に僕のS2000にロールオーバーバー取付け作業を手伝ってもらい、夕方からはいつもお世話になっている走行会仲間の家に泊めてもらいました。 ブログの内容が辛口でない!とクレームがついたので今日から若干辛口にしたいと思います。 では早速、旋回編その5です。 今回はコーナを何速で走るべきか ...
続きを読む
Posted at 2012/05/06 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月04日 イイね!

データロガー旋回編その4(最小旋回半径)

いやぁ、GWはブログに専念できますなぁ。全然日記じゃないけど。 今回は最小旋回半径がラップタイムに及ぼす影響についてです。 前回の旋回半径目安を無視するとどうなるか? 実例で説明するのがわかりやすいので今回もN君に登場してもらいます。 2年以上前のデータで、N君は初か2回目くらいのTC1000で ...
続きを読む
Posted at 2012/05/04 00:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月03日 イイね!

データロガー旋回編その3(最小旋回半径の目安)とパスタ屋

今日は雨の降る中、実家から帰ってきました。 昨日家族で昼飯を食べに行ってきたのですが、毎回僕の要望によりパスタ屋です。 新津田沼駅から少し離れたところにある、マッセリアというレストランでしたが、雰囲気もよくパスタもパンも美味しくて大満足でした。 そんなわけで、旋回編その3 今までの確認項目をお ...
続きを読む
Posted at 2012/05/03 21:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月02日 イイね!

データロガー旋回編その2

その1では各コーナの最大横Gの確認をしました。 通常は最大横Gがしっかり出ていればそれなりのタイムが出ているはずです。 しかし、いまいちタイムが出ていない場合もあります。 そこで、その2では各コーナの最低速度と最小旋回半径の確認をします。 最低速度は見ればわかるのでいいとして、最小旋回半径はドリ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/02 13:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年05月01日 イイね!

データロガー旋回編その1

加速、減速の次は旋回です。 旋回は非常に難しいです。未だにどう走るのが正解なのかよくわかりません。 とりあえず旋回編その1 データは、いつもの僕のS2000、TC1000です。 まず確認する項目は最大横Gの大きさです。 減速Gと同様にまずは下記の目安と比較をします。 横Gは減速Gと異なり変動が大 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/01 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年04月26日 イイね!

データロガ- 減速編

僕は雨は嫌いです。 さて、サーキットでは減速したくないというのがサーキット走行をする人の心情ですが、タイヤのグリップが有限なのでやむなく減速しなくてはなりません。 どうせ減速するなら、より短い距離、時間で目標とする速度まで減速しなければ速く走ることはできません。 ということで、本日はデータロガー ...
続きを読む
Posted at 2012/04/26 23:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年04月26日 イイね!

データロガー加速編

昨日今日と夜になると雨が降って寒い。 でも、気象庁当局の発表からいまいちそれがわからない。 もう少しわかりやすくして欲しいですね。 そんなわけで、今日はデータロガーの見方、加速編です。 サーキットは一周全てをアクセル全開で走るのが最も速いので、まずは加速がきちんとできているか どうかを知ることが ...
続きを読む
Posted at 2012/04/26 00:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2012年04月21日 イイね!

データロガー

いちおうブログなので今日の日記 今日は会社の出勤日でした。 せっかくの土曜日が・・・トホホ。 今日はバツグン商品の紹介です。 データーロガー 僕はRACELOGIC社のパフォーマンスボックスを使っています。 上位機種にドリフトボックスもありますが、差異はヨーレートセンサの有無のみらしいので パフ ...
続きを読む
Posted at 2012/04/21 19:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation