• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

トー換算表

アライメント調整をするときに、いつも困ることがあります。 それは、トーの角度と長さの換算です。 例えばトーゲージ測定したときにイン60分と計測されたとします。 これって、長さで言うと何mm相当??ということになり関数電卓で計算したくなるのですが、いかんせん現場に関数電卓を持ってきていないのでサク ...
続きを読む
Posted at 2014/04/30 21:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2014年02月18日 イイね!

スプリングの曲げの力 さらに続き

昨日、ブログを書いた後、いろいろ考えました。 そして、自分の書いたことを思い出しました。 「普通の設計者なら、世の中のスプリングシートが自由に傾かないことを知っているので、傾かないスプリングシートを使ったときにスプリング端面荷重分布が均一になるようにして、その状態で狙ったバネレートになるような設 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/18 00:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2014年02月16日 イイね!

スプリングの曲げの力 お詫びと訂正

先日、パーチェの効果を調べていたら、新しい動画が追加されていました。 この動画は非常に興味深いです。 いろいろ文句書きましたが、こういう動画をアップしてくれることについては素直に感謝です。 この動画を見て多くの人が ”SACHSのアッパーシートが変形しておる!!” とビックリしたのではないでし ...
続きを読む
Posted at 2014/02/16 22:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2014年02月13日 イイね!

ダンパ減衰力計算(減衰力調整式)

今日は、減衰力調整式の計算をしてみたくなったので計算しました。 とは言うものの、エクセルシートをコピペして数値を入れ替えただけです。 普通の調整式ダンパはオリフィスのニードルバルブの開弁量を調整するらしいのですが、今回はオリフィス径違いで計算しました。 青:φ1.5 ← 減衰力 強 赤:φ2. ...
続きを読む
Posted at 2014/02/13 01:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2014年02月09日 イイね!

ダンパ減衰計算(バルブ編)

昨日の夜は、もう春まで外に出られないのではないか?と心配になりましたが、意外に朝起きたら快晴で、道路の雪もなくなってました。 とは言うものの、風が冷たいので家でみんカラです。 今日は昨日の続きで、バルブを追加した計算をしました。 例のごとく、いろいろ簡略化しているので、大枠をとらえる程度に見て ...
続きを読む
Posted at 2014/02/09 19:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2014年02月09日 イイね!

ダンパ減衰力計算

ブ~リ~ザ~ド、ブ~リ~ザ~ド 包め~世界を~♪ (2分30秒のところ見てね) セリカかっこいい!! もう歌うしかないくらい、外がヤバいです。 さて、春が来るまで外に出られそうにないので、みんカラ更新することにしました。 今日のお題はダンパ減衰力計算です。 ダンパ特性のグラフは普通、横軸にピ ...
続きを読む
Posted at 2014/02/09 01:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2013年05月04日 イイね!

前後G係数の算出

今日も計算です。 さて今日の計算は昨日の計算式に出てきた前後G係数:kyです。 合わせ込みの結果、ky=0.3という値になったのですが、この値の意味を考えてみます。 まずは荷重移動とバネ反力に関する計算式を見てください。 これは横Gを受けた場合の計算式なのですが、前後Gを受けた場合は トレッ ...
続きを読む
Posted at 2013/05/04 15:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2013年05月03日 イイね!

荷重移動とサスストローク

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? とてもいい天気なので、外に出かけたいですね!! でも用事がないので、家でみんカラです。 以前のブログに、こう書きました。 「荷重移動というのは、加減速や旋回の結果として発生しているのである」 今回のサスストローク測定結果を用いてこの確認をしたい ...
続きを読む
Posted at 2013/05/03 17:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2013年02月16日 イイね!

プリロードその2

要するにただのストローク調整であるプリロード調整ですが、 ”オレは街中を合法的に走っていても違いが感じられたぞ!、それをプラシーボ効果とは何事ぞ!” とお怒りの方もいらっしゃると思います。 そもそもお前の走行速度は違法である!と言ってあげたいところではありますが、グっとこらえてその原因を考えてみ ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 15:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記
2013年02月16日 イイね!

プリロード

今日のお題はプリロード。 僕はこのプリロードというものの目的がよくわかっていません。 でも何をするかは知っています。 実際にやることは、ダンパ-ASSY(スプリング組み込み状態)で、スプリングを予め縮めておき、ダンパーが伸びきり状態でもスプリング反力が出るようにします。 このときのスプリング反力 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 11:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ計算 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation