• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

オンボード映像とテレメトリデータのズレ補正方法

走行分析をするために、YOUTUBE等にあるオンボード映像から速度などのデータを取り込む際、悩ましいのが映像と映像に映っているテレメトリデータの時間ズレです。 ここで、どうにかしてこのズレの補正をしたくなるので、その方法の紹介します。 スーパーフォーミュラの場合は舵角がテレメトリデータに含まれ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/01 00:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月30日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その4(SF TRM)

今日は、速度変化折れの仮想点による分類をもてぎ東ヘアピンとハンガロリンク1コーナに適用してみます。 ①2022 SF Rd.8 モビリティリゾートもてぎ 大湯選手 ②2025 SF Rd.3 モビリティリゾートもてぎ 牧野選手 ③2019 F1 Rd.12 ハンガロリンク フェルスタッペン選手 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/30 11:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月29日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その3(SF FSW)

ゴールデンウィークは気候がいいので、いろいろやる気が出てきます。 後半に予定があるため、前半はおとなしく家でみんカラです。 欧州式コーナリングのまとめはその2で終わる予定でしたが、スーパーフォーミュラのオンボード映像がYOUTUBEにいくつかあったので、欧州式と日本式に分類してみることにしました ...
続きを読む
Posted at 2025/04/29 23:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月20日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その2

欧州式コーナリングのまとめ その2
写真は4月5日に行ってきたF1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025に展示されていたレッドブルRB16Bです。 僕は予選の日のみ行ってきました。 この日は角田選手初のレッドブルでの予選ということで、パブリックビューイングでの観戦は大いに盛り上がりました。 では、前回の続きです。 今 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/21 16:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2025年04月09日 イイね!

欧州式コーナリングのまとめ その1

欧州式コーナリングのまとめ その1
2013年2月のオートスポーツ1349号の記事から始まったこのコーナーも昨年ようやく自分の納得できる結論を導くことができました。 その後すぐにコーナ走行ラインの最適化に関する新知識を得たことで、まとめを放置しておりましたが、走行ライン最適化に戻る前に欧州式コーナリングのまとめをすることにします。 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/10 00:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年09月01日 イイね!

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その13

今日は、今回最適化した走行ライン”R23全体最小"のコーナ中心線方向加速度が以前の最適化した走行ライン”R25 90"よりも低い原因の確認をします。 グラフ上の9~10.5秒くらいの範囲で”R23全体最小"の方が”R25 90"よりもコーナ中心線方向加速度が低くなっているところです。 そもそ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/02 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年08月31日 イイね!

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その12

台風10号が来るのか来ないのか、なんだかよくわからない状況で、あまり外に出かける気がしないので、今日も走行ライン最適化の計算です。 今回は、前回までに計算した減速側と加速側の時間を足し合わせて、コーナ入口から出口までの区間タイムが最も速い組み合わせを探します。 まずはその10とその11の計算結 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/31 22:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年08月31日 イイね!

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その11

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その11
写真は先週行った東京 浜松町近くにあるMUNCH'S BURGER SHACKというハンバーガー屋さんです。 おいしくて、ボリュームもあって大満足でした。 それでは前回の続きです。 前回、走行ライン最適化の減速側についてはおおよそ見通しが立ったので、今回は加速側の計算をします。 減速と ...
続きを読む
Posted at 2024/08/31 09:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年08月23日 イイね!

修正します、走行ライン最適化 その9とその10

修正します、走行ライン最適化 その9とその10
写真は夏休み中に益子に見に行ってきたひまわりです。 高さ120~160cmくらいのひまわりが一面に咲いていてとてもキレイでした。 さて、すでに読んでいただいた方、いいねをつけていただいた方には大変申し訳ありませんが、加速側の計算をしているときに、その9、その10に間違いがあることに気が付きまし ...
続きを読む
Posted at 2024/08/23 23:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記
2024年08月11日 イイね!

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その10

180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その10
今日は、日光市にある魚登久(うおとく)という うなぎ屋さんにお昼ご飯を食べに行ってきました。 大正元年創業の老舗だそうです。 僕も奥さんも うな丼を頼み、僕だけ茶碗蒸しセットにしました。 茶碗蒸しも、うな丼も非常においしく大満足でした。 では、今日はコーナ中央の旋回半径25mmのときの計算結 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/11 23:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行理論 | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation