• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

ツインリンクもてぎフルコース

今日は横浜まで「人とくるまのテクノロジー展」を見に行ってきました。
部品よりも計測関係の方が新鮮で面白かったです。

モータースポーツフォーラムという講演があり、それも聞いてきました。
ヤマハのMotoGPマシンの紹介があり、その中でサーキットシミュレーションが出てきましたが、僕の作ったエクセルの方が合ってるように見えました。
2輪はバンクするとタイヤ接地部の半径が小さくなってしまいギア比が変わったような状態なったり、ウイリーを考慮したり3次元的な動きがあって難しいそうです。

そして明日は筑波1000走行会
朝6時出発です。
早く眠りたい。


にもかかわらず、もう少しで完成しそうなもてぎのシミュレーションをやりました。
そして、ついに完成です!

走行ライン
4800mあるので分割数は950個
GPSデータがトンネルで途切れるので、そこはなんとなく想像しながらラインを決めます。



V字から東ヘアピンとダウンヒルストレートは上り下りの勾配を顧慮していないので差が発生していると思われます。


計算:2分15秒5
実測:2分16秒7

もてぎシビックのコースレコードは2分15秒0なので、かなり精度よく計算できたと思います。

今回、もてぎ+シビックのシミュレーションをするにあたり、前回のTC1000では考慮していなかった横G発生に伴う走行抵抗の増加を考慮することにしました。

理由は、130Rの加速カーブがまったく合わなくなってしまったからです。
もともとロガーデータを見ても130Rは全開走行している割に加速が良くないので、横Gの走行抵抗が影響していることはわかっていたのですが、改めて計算値と比較してみると走行抵抗を無視できないことが確認できたので計算に追加することにしました。

計算式は簡単で、走行抵抗による加速G減少量=横G×横G抵抗係数(0.03~0.05くらいだと具合がいい)です。

これをTC1000+S2000に適用したところ、加速が全体的に悪くなってしまいました。
確かにTC1000は直線に見えるところでも横Gがずっとかかっているので、メインストレート以外は、ずっと走行抵抗の影響を受けているようです。
そこで、従来は0.78と低めに設定していた出力補正係数を0.9にしたところ元に戻りました。

さらに2コーナは従来よりも実測に近くなりました。
謎だったカタログの出力カーブと実測の差は横Gによる走行抵抗影響だったようです。

かなり使えそうな状態になったので、次回からまた作り方の紹介をしたいと思います。

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 45
67 8 9 1011 12
13 1415 16 17 1819
202122 2324 25 26
2728 29 3031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation