• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

サスストローク データ解析

今日はサスストロークの速度を見てみることにしました。

測定しているのは変位(mm)なのですが、1秒当たりの変化をエクセル計算することで速度にすることができるので計算してみました。

ダンパーのピストンスピードは普通の場合、代表値として0.3m/sのときの値をカタログに記載していることが多いです。
でも、0.3m/sってどんな状態のときのピストンスピードなのかがさっぱりわかっていないので、段差乗り越し時なのか?それともロールするときなのか?等の参考にすることができませんでした。

今回は一般公道を合法的速度で走行した際のデータなのでサーキット走行とはかなり違うと思いますが、とりあえず見てみることにします。

まずは全体
時間は全部で80秒の区間です。

上から
青:車体上下加速度
緑:ダンパ速度
ピンク:ダンパ位置



205秒くらいのところでダンパストロークが大きくなっているところは、コーナです。
右コーナなので、左に車体がロールしていて、左側のダンパは縮み方向にストロークしているので、+側にストロークします。

ここの部分を拡大してみました。


1Gでは27mmくらいなので、最大で7mmくらいストロークしています。
ダンパ速度は路面の凹凸と思われる影響のあるところで最大0.15m/s程度で、ロールのし始めと戻りのところはあまりにも速度が低すぎて、このグラフではわからないくらいです。
大体で計算すると、ロールし始めからロール最大までの時間が約1秒くらいで、ストロークは7mmなので、ダンパの速度は0.007m/sということになります。

一般公道を走るときのロールに影響するダンパスピードの範囲は0.01m/sくらいの領域であるということがわかりました。
サーキットでもその10倍以下くらいしかないと思われるので、0.1m/s以下くらいがロールスピードに影響があるようです。

次にもっともストロークの大きい236秒のところを拡大してみます。


ここの路面はかなり大きな段差があって、大きな衝撃があるのでいつもはゆっくり走るのですが、今回はテスト用に合法的速度の上限いっぱいで走ってみました。
車体上下Gは最大が2G、最小は0Gです。
少しジャンプ気味になっているような感じです。

クルマが壊れそうなくらいの衝撃があるのですが、この状態でもダンパ速度は最大で0.35m/sです。
ちょうどダンパのカタログに載っている0.3m/sに近い速度です。

他のダンパで同様のテストをしてみないとなんとも言えない気がするので、今度はダンパを変えてテストしてみたいと思います。
Posted at 2013/01/09 00:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 34 5
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation