• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

総合診療医ドクタ-G

こんばんは。
今週はあっと言う間に終わってしまいました。

帰ってきてふとテレビをつけたら、NHKで総合診療医ドクターG(番組名)が放送されていました。
3年くらい前から何度か放送されている番組です。

ということで、今日はバツグンTV番組の紹介です。
僕は医療については全く興味も関係もないのですが、この番組は見始めたら最後まで見てしまいます。
僕のように医療にまるで興味がない人にも、とてもオススメの番組です。

何がオススメなのかと言うと、なんだかよくわからない病気の症状から病名を探るという内容なのですが、症状から病名を考えていく過程で、患者の症状を観察、問診し、深い知識を駆使して、論理的に考えることでようやくなんの病気かわかっていくところがとても勉強になるのです。

これはクルマの不具合対策にもそのまま応用できます。
まずは不具合事象をしっかり観察すること。ドライバーから不具合事象について聞くこと。
クルマに対する知識が十分あること。
論理的に考えること。

どちらも求められていることは同じです。


以前の放送で出演していたお医者さんが言っていたことを紹介します。

「まずは生死にかかわる病気かどうかを疑うこと」

僕はこの言葉を聞いてから、クルマの不具合でも同じように考えることにしました。
「まずは生死にかかわる不具合かどうかを疑うこと」

例えば、足回りから異音がしていたとします。
その原因がホイールナットの締め忘れやアーム類の締結ボルトの緩みだとします。
最悪事象はタイヤの脱落やアームの脱落なので、場合によっては壁に激突したり崖から落ちて死んでしまいます。
従ってタイヤの脱落やアームの脱落などの可能性がある部分をまず始めに点検しなければなりません。

病気の場合だいたい始めはカゼだと思って様子をみるわけです。
でも、その間に病気は進行していって本当の病名がわかったときにはすでに時遅しという状態です。
クルマも同じです。
タイヤが脱落してから異音の原因がわかっても遅いのです。

とにかく色んな観点で勉強になるので時間のある方は是非見てみてください!
ついで病気や人間の体についてもお勉強できてしまう一石二鳥のオススメ番組です。
Posted at 2013/04/12 23:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月12日 イイね!

ストラット用ピロボールアッパマウントの注意点その2

以前書いたこちらhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/29260463/の内容なのですが、間違いがありました。(たぶん)

先日、最近のクルマのストラット式サスペンションのアッパマウントを回す機会がありました。
僕が過去に回したことがあるのは、S13シルビアやAE86の純正アッパマウントだけだったので、最近のアッパマウントを回したことはありません。

見たことはあるのですが、実際にグリグリ回転させたことはなく、回転時のしゅう動トルクはどのくらい発生するのか知りませんでした。
普通に考えると、ここのしゅう動トルクが高くていいことはないので、S13などと同じように手でクルクル回せるものだと思っていました。

今日、たまたま見かけたので手で回してみました。
全然回りません。
しっかり掴んで、エイッ!と力を入れるとようやく回りました。

そりゃあ、こんなアッパマウントを使って直巻きスプリング組んだら、ゴゴゴっとスプリングとスプリングシート間で滑りが発生するよなぁ。って感じました。

構造的にはS13タイプの場合は車輌に取り付ける前はアッパマウントのベアリングに荷重がかかっていないのに対し、最近のタイプはスプリングのプリロード分の力がベアリングにかかっているので、同じように比較はできないのですが、感覚的には車輌取り付け状態でも大きな差があるように思います。
(僕のS2000の車高調用ピロボールアッパマウントの車輌組み付け状態のしゅう動トルクの方が低いはずで、S13タイプはこれと同等)

今回はCR-Zではないので、CR-Zのアッパマウントのしゅう動トルクが同じように大きいのかどうかはわかりませんが、構造的に同じなのでトルクも同じくらいと考えられます。

ということで、アッパマウントに不具合があったからゴゴゴっと音がしたのではなく、直巻きスプリングに組み合わせてはいけない純正アッパマウントを組み合わせたから、音がしたということだったようです。

やっぱり解決するためにはピロボールアッパマウントが有効なので、間違えてハイパコのパーチェとか買わないようにしましょう。(お金がたくさんある人はパーチェでもいいと思います)

Posted at 2013/04/12 00:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
7891011 1213
14 15 1617 18 1920
2122 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation