• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツゥのブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

伸び側ストロークその2

先週の土曜日は、茂原ツインサーキットへ走行会に参加しに行ってきました。



タイム的には50.897秒でタイヤを考慮するとあまりよくないタイムでしたが、体調もよく、楽しく走ることができました。

データ的にはこんな感じでした。


データをじ~っと見ると、あと0.6秒くらいは速く走れそうです。

そんなわけで、今日は伸び側ストロークの続きです。

伸び側ストロークが足りない場合の対応としてヘルパースプリングやアシストスプリングなどを追加することがあります。

ダストブーツと違って、こちらは大嫌いなわけではないのですが、どうにも好きにはなれません。
好みの問題だと思うのですが、僕はシンプルな方が好きなので、もう一つスプリングを追加するというところが好きになれないのです。

以前、もてぎシビックレースを手伝い始めた当初、ブレーキング時の安定性が低いことに悩まされていました。
外から見ていると、リア内側タイヤが浮いていることが確認できたのと、ブレーキバランスが悪そうだったので、
①ブレーキバランス改善(プロポーショニングバルブ変更)
②バネレート変更
この二つの対策を行い、そこそこ改善しました。

ここでアシストスプリングを追加するという案は出てきません。
なぜかと言うと、シビックレースに参加している車輌を見るかぎり、アシストスプリングを使っている車輌はなく、それでもみんな普通に走っているからです。
ということは、アシストスプリングなしでも解決できるってことです。

そこで、なぜリア内側のタイヤが浮くのか?を考えました。

サスストロークは①前後加減速G、②左右G、③路面の凹凸のという3つ外力に対して変化します。

ここで、リア内側が浮く原因は①と②が支配的です。

まず、減速をすると、リアサスは伸びた状態になっています。
さらに、その状態からロールするので、内側がさらに伸びようとするものの、スタビライザーの影響もあり、一定以上は伸びることができずに浮き上がります。

つまり、ロール量に対してリアサスの伸びストロークが足りていないことが浮く原因となっているわけです。
リア内側タイヤが浮くこと自体は問題ではないと思うのですが、それが原因で減速時安定性が低いということになれば、それは解決すべき問題です。

解決手法は二つ
1、ロール量減らす
2、リアサスの伸びストロークを増やす

さらに具体的な方法を考えると
1、ロール量減らす→フロントバネレートを上げる、フロントスタビを固くする
2、リアサス伸びストロークを増やす→リアバネレート下げる、リアスタビをやわらかくする

昔のことなのではっきりと覚えていませんが、このときはフロントバネレートが低かったので、フロントバネレートを上げる対応をとった気がします。

それでも、もてぎのS字1個目は内輪が浮いていましたが、走行に支障がなかったので、それ以上の対応はしていません。

アシストスプリングを追加するというのは、実質的には2のリアバネレートを下げると同じです。
でも、それならアシストスプリングを追加しなくても、メインスプリングのバネレートを下げるか、リアスタビをやわらかくすればいいじゃんって思うのです。

メインスプリング、スタビライザ、ダンパ、車高などをいろいろ変更した結果、どうしてもアシストスプリングが必要だということであれば、それはしょうがないと思うのですが、安易にアシストスプリングに頼るのはいかがなものか?というのが僕の考えです。

僕が思うに、リア内側がすぐに浮くようなロール剛性の前後配分はそもそもが間違っているはずです。
なので、まずはメインスプリングとスタビライザを変更してロール剛性の前後配分を適正化し、それでもどうにもならない部分を改善するための最終手段としてアシストスプリングを追加するという選択肢がでてくると思います。

セッティングは何をはじめに変えるべきか?という決まりはないので、やりやすい方法で行えばいいと思いますが、アシストスプリングの追加はセッティング要素が増えてわけがわからなくなる恐れがあるのと、間違いなく重量増にになるので、オススメできる方法ではありません。

ちなみに、車検対応(のためだけ)にヘルパースプリングを使うというのは、オススメできる方法です。
また、街乗りでは歩道に入るときの段差でバネが遊びやすいので、その場合もヘルパースプリングの追加がオススメです。
Posted at 2015/03/13 23:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

サーキットで車を速く走らせるために必要なこととはなにか?を研究するのが趣味です。 日光、TC1000、茂原、を毎年走行してます。 2010年まではもてぎで開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
最新型のS2000が欲しくなったので買い替えました。
アウディ A3 アウディ A3
プレミアムコンパクトです。 コンパクトなのにプレミアム プレミアムなのにコンパクト マ ...
日産 180SX 日産 180SX
いまいち乗っていた記憶がないのですが、いい車でした。 だけど、いろいろやっていたらしい ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バツグンのカッコよさを誇るZ31です。 電動ファンがいまいちだったせいか、ラジエータの冷 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation