• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月23日

空はどんより 気分は上々 房総ツーリング

空はどんより 気分は上々 房総ツーリング 行ってきました冬の定番・房総半島

1月早くも後半
まさか?このまま終わる訳には
・・・・・と
友人のGS乗りと4時30分待ち合わせ

出発時は氷点下5℃
今年初のフル装備にしました。

もこもこインナーに電熱ベスト
グローブも冬用に切り替え
靴下も2枚重ね
最後はホッカイロ8枚
完璧です

いざ出陣・・・なんちゃって
先ずは下道とばして千葉北まで2.5h

友人のリクエストで保田漁港の
【ばんやのマグロかま焼き】

昼時の混雑はコロナで無理なので
9時オープンに合わせて一番乗り
と、思ったら先客5組



朝からかま焼きに地魚海鮮を堪能



朝めしに旨いもの食べて
後は1日遊び尽くす
最近のルーチンになりつつあります。


ここからは未開拓地を廻ります。

先ずは【原岡海岸の桟橋】です。
夕焼けの富士山は断念し朝にしましたが薄曇りの為にボンヤリと富士山見えた程度でした。





やっぱり次回は陽が沈む時間にリベンジですね

フラワーラインを一回りして
いつもの【だいぼ】へ
実は初めて写真を撮ってみました。




続いては【白浜の屏風岩】
いつもスルーしていた理由がわかりました。
駐車場無く近くまで行けないんですね。
高台から眺めて一服、次へ向います。




安房グリーンラインを快適に走りながら北上します。
途中、楽しそうな道を見つけたので
興味本意でルート変更
県道258で増間川沿いを東に
出たのは国道410でした
途中は少し狭かったが、いい運動になりました。

長狭街道で鴨川へ抜けて、菜の花畑を横目に、最後の目的地へ
(菜の花満開、黄色い絨毯です)

辿り着いた先は鵜原理想郷近くの
【八坂神社一丿鳥居】
令和元年に出来た海岸にある真っ白な鳥居



海の中?



いやいや満潮の時間を逃し
砂浜でした。

人も少なく硬い場所があり
バイク下ろしてパチリ


帰路につきますが、せっかくなので
清澄山道ループ橋を通って見ました。



県道81は途中狭い場所ありますが
楽しく走れて大満足。

東京からは下道で19時帰宅
550kmと初遠征にしてはいい感じで
堪能できたかな





ブログ一覧
Posted at 2022/01/24 20:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり2月は房総でしょ〜
hide-RXさん

「富士山は白くないとね」ツー
hide-RXさん

春をさがしに 房総フラワーライン
ウータンだよオエさん

安房グリーンライン
Gear.さん

原付2種で巡る東北旅 Day2(山 ...
BW'S100さん

富士山ぐるり眺望日記(丹沢大山詣り)
うえうとぎさん

この記事へのコメント

2022年1月24日 21:02
こんばんは。
房総ツーリングお疲れ様でしたー。朝4:30出発とは・・さすがはhide-RXさん。氷点下の真っ暗なこの時期、私には無理です。でも寒さより、バイクツーリングですよね。
コメントへの返答
2022年1月25日 12:26
こんにちは。

田舎から出ていくのは距離も時間もかかるので都会の方が羨ましです。

高速節約もありますが
氷点下の中を高速でかっ飛ぶと人間が凍りますので
下道で行くんですが
早朝の下道も車いないからあまり変わらない寒さだったりしますね。

冬は日が短いので朝陽や夕陽が見れる機会も多いので
楽しみだったりします。
2022年1月24日 22:19
こんばんは
房総にお越しでしたか!
寒かったですねー
このままでは終われない1月、550km走破恐れ入ります。
内房の人気店は早く行くに限りますね。『だいぼ』も混んでいたのでは?
県道258で増間川・・え、どこ?とGoogleマップとツーリングマップルで確認しました。ループ橋も未訪です。まだまだ未走路多く、参考になりました。必ず立ち寄りたい場所もあり・・あれこれと考えながら、ルート組み立ててみます。


コメントへの返答
2022年1月25日 12:31
こんにちは
いつもありがとうございます。

何度となく訪問している房総ですが、まだまだ未開の地や道路があるのだと改めて気づきました。

県道258で増間川はたまたま通りましたが、そんなにキレイな道ではないのであしからず。

館山や江の島あたりで夕陽で色づく海岸を見て帰りたいのですが、なにぶん栃木が遠すぎます。
2022年1月24日 23:05
オフシーズン?に500km凄っ!(°▽°)

GSはともかくGSXで^^;

房総半島はあまりフォローしてる方がいないので、新鮮に読ませていただきました^ ^

朝イチグルメで後は走りっぱなしというのは斬新ですね☆
コメントへの返答
2022年1月25日 12:35
こんにちは

いつもありがとうございます。

何度目かの訪問にて変ったところばかり巡りましたが
天気よければいいところですね。

昨年はコロナ激しくコンビニでの昼食が多かったので
混雑避けるには朝飯がいいかなと。

未明の出発が多いので、それでも出発して5時間くらいは経つから意外と丁度良かったりします。

愛知遠征の場合だと浜名湖で朝飯ですかね?
2022年1月25日 6:26
おはようございます。
房総ツーリングお疲れ様でした。

栃木からの―5℃からの出発でも大変ですが走り続けると
さらに体感温度も下がり体温も奪われると思います。
防寒対策は過ぎるくらいでもいいですね。

オンシーズンだと南房総、館山方面はすり抜けも出来ないくらいの
大渋滞ですがむしろサーファーも少ないオフシーズン?では
空いてて走りやすいかもですね。

hideさんの写真を見て景色に思いをはせながらツーリングに
いった気分に浸っております。

昨日みん友さんから紹介のあったマイコールの靴用カイロを
試して今週あたり出陣してみようかと思います。
コメントへの返答
2022年1月25日 12:39
こんにちは。

体感はマイナス10℃かもですね。
グリップヒーターでは外側が温まらないので、指用のホッカイロ開発して欲しいと思います。

房総も菜の花満開でもまだまだ人も車も少ないですね。

それでも昼間は電熱すべてオフでグローブも秋用で十分。
やはり南国ですね
2022年1月26日 12:50
こんにちは!

房総に来たのですね。
私のバイクはまだ、冬眠中です。
ばんやは昼どきは混みますので朝一で行くのが正解ですね。
鵜原海岸にこんな鳥居が出来たんですね。
鵜原海岸は波が穏やかで海の色も綺麗なんで昔は良く海水浴に行ってました♪
清澄寺ループ橋は昨年開通後に行って来ました。
私も来月は房総の方でも走りに行こうかな😄
コメントへの返答
2022年1月26日 20:35
こんばんは。

じっとして居られず、先走って行ってきました。

青空の下、とはいきませんでしたが
十二分に満喫して来ました。

鵜原海岸の鳥居は満潮の午前中なら
海の中にあるみたいですが
さすがに朝から山間はリスキーにて
午後になっちゃいました。

私も青空と青い海リベンジで
もう一回かな?
次回は東京湾越しの夕焼けの富士山も
見たいですしね
2022年1月27日 7:45
おはようございます^ ^

この時期に4時半出発とは!
修行に近いですね^ ^
でもタイトルのとおり、気分も上々だから寒さも楽しんだりして^ ^

原岡桟橋や、だいぼのS字など映えスポット色々まわれたみたいですね。
楽しさが伝わります。

私事ですが先日車のドアに指を挟んでしまいました。
大分よくなりましたが^ ^
皆さんのブログ見てツーリングに行った気分です^ ^
コメントへの返答
2022年1月27日 20:20
こんばんは。

「ドアに指を挟んだ」と聞いただけで
痛そう〜(ノД`)シクシク
顔をしかめてしまいました。

お大事に
そして完全復活をお待ちしています。

房総ですが、楽しんで来ましたが
リベンジ決定ですね
春は伊豆や日本平などや、桜巡りも行きたいので忙しいなりそうです。


プロフィール

「@おん子  (≧∇≦)b 今年こそはGSX-Rで。
更にはキャンプツー復活まで狙って。」
何シテル?   06/10 23:50
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからの時期、ツーリングで大活躍!BMW R1250GSのガラスコーティング【リボルト高崎】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:15:22
サスペンション調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:55:39
ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 18:42:12

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation