• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月05日

春か~ 「そうだ! 雪を見に行こう!」

春か~ 「そうだ! 雪を見に行こう!」 窓からの眩しい日差しで
のんびりとした目覚めでした。

天気予報は春の陽気、お出かけ日和

たまには予定決めずに成り行きでと
思っていたからです。

もうすぐ春本番、でもその前に冬が終わっちゃいます。

あちこち沢山雪が降った今年の冬、
「冬も楽しまなくちゃ・・・」
って事で、雪景色を見に8時過ぎ
しゅっぱ〜つ! GOGO!

せっかくなので走りも楽しみたく
先ずは【神流湖畔】へ
路面状況も良く、目を三角にしたライダーがいい音を山間に響かせてました。



金比羅橋で少しのんびり



天気良くて気持ちいい〜




お次は【妙義山】へ



こちらも東側は路面も程よく
ダウンヒルを楽しめました。

余りにも車もバイクもいないので
ちょっとわがままに停めて速攻で一枚




さてさて次は【碓氷峠旧道】
いつもの眼鏡橋でパチリ



今日はソロなので初めて上がってみました。



さすがに散策の時間は無く退散しました。(体力も無いけど)

ここから碓氷峠を駆け上がります。
コーナー180個



数えながら・・・・の余裕は無く
上の方は雪解け水やら凍結防止の砂、濡れた枯れ葉などなど
久しぶりに泥まみれに。

碓氷峠を越えて【旧軽銀座】へ
(三笠ホテルのカレーパン)で
腹ごしらえです



中軽井沢から北軽井沢へハイスピードコーナーを様子みながら上がり
浅間山が見えてきました。



ここで気温7℃
暖かいですね

目標の雪景色はここ
浅間白根火山ルートの途中です



残念ながら霞んだ天気?で
青空と雪のコラボとは行きませんでした。

振り向いた東側は青空で、
タイトル画像は浅間六里ヶ原休憩所から浅間牧場へ向かう道でした。



志賀や白根の雪山もガスの中で
期待出来そうもないので移動

少し寄り道して【裏榛名】の
ワインディングを往復



あと数回の雨風で路面コンディションも良くなる気がしますね


帰路につく前に、またまた寄り道
久しぶりに【永井食堂】に
15時過ぎなので車も少なく
すんなり停めれました。ラッキー



今回はお土産購入



一服して退散です


最後は【からっ風街道】でクールダウン。



後半の半分は「砂まきジジイ」が
いるのかってくらい砂だらけ
ここは大雨や梅雨のあとじゃないと
キレイになりそうもないですね。



最後はお決まりの洗車でキレイにしてから18時帰宅
ゆっくりスタートの400km
これなら明日も走れるな・・・・・
家族に話したらバイクのカギ隠されそう(アハハ)






ブログ一覧
Posted at 2022/03/05 21:01:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JTP峠ステッカー西日本遠征④-1 ...
インギー♪さん

2023年9月13日 めがね橋プチ ...
TAKA & ふぁんたさん

ちょい遅れの結婚記念日ドライブ❣️
doimoriさん

加勢裕二杯·モントレー2024ラリ ...
でめちゃん(^-^)ノさん

JAPAN峠PROJECTステッカ ...
Fスターさん

ビーナスライン・ツーリングできまし ...
禁煙男爵さん

この記事へのコメント

2022年3月5日 22:26
こんばんはー。お疲れ様でした。
今日は春の陽気で、私もお決まりの秩父、塩山、奥多摩ルートを走ってきました。奥多摩の丹波山の道の駅なんてバイク乗りがいっぱいでしたよ。春一番で風が強かったおかげで、夜になって目が腫れぼったくなって少し熱っぽいです。

碓氷峠や軽井沢方面も路面には雪がなくて走れるんですね。今度の週末にでも行ってみたいと思います。路面の砂と早朝の凍結に要注意ですね!
コメントへの返答
2022年3月6日 18:59
こんばんは。

この時期の雪国は数日間天気良く
冷え込まなければチャンスですね
今は色んなルートにライブカメラあり
とっても便利

大菩薩ラインもほぼ道路拡張工事が終わり快適ルートになりましたね
私も好きなコースの一つです
毎年行く割には柳沢峠からの富士山が
見えた確率低いんです。

昨日・今日は皆さん乗り出し多かったみたいで賑やかでしたね。
2022年3月5日 23:49
こんばんは

雪山観に行くツーリング敢行ですね!
碓氷の旧道もう走れるんだ、と意外に思いました。
妙義の威容、真っ白な浅間山 雲かかっていても素敵です。

そして、からっ風街道看板前の一枚
昨年、赤城から足尾・日光に向かう時に同じ場所、アングルで写真撮ったので、偶然に嬉しくなりました。
コメントへの返答
2022年3月6日 19:10
こんばんは。
この時期の碓氷峠は私も初めてでした。

コンディションはイマイチ?イマサン?
でも、肩の力を抜くトレーニングには
十分な数のコーナーでした。

青空の下の一面銀世界って訳には行きませんでしたが、冬の雪山は春の残雪とはひと違いますね

お湯を沸かしてコーヒーとスープなど
雪原ランチが次回?来春?の目標になりました。
2022年3月6日 6:47
いやーコースを想像するとかなり楽しい道のようですね。
それにしても、どのショットもいい感じですねー。
群馬もそうですが、妙義山には全然行ってなかったことを改めて感じました。
温かくなったらお立ち寄りポイントなぞってみようかなぁ〜😊
永井食堂も
コメントへの返答
2022年3月6日 19:16
こんばんは。

群馬や長野は自然を満喫するには
最高のエリアですね

高原ルートあり、滝や渓谷あり
高山植物や静かな湖あり
何度いっても違う景色に見えて
飽きないです。

ちなみに永井食堂、混雑からか日曜は
売店のみで食事出来なくなってしまい
ここ数年はお土産ばかりなんです。
2022年3月6日 11:29
こんにちは!

雪景色のこのコースも良いですね。
中軽井沢〜北軽井沢の高速コーナーと裏榛名のワインディングは楽しいですね♪
暖かくなったらまた、行きたいです。
永井食堂のもつ煮も一度は食べてみたいです。
コメントへの返答
2022年3月6日 19:20
こんばんは。

神流湖から始まり、軽井沢・榛名と
偵察して来ました。暖かくなりましたら
また是非お越しくださいね。

万座ハイウェーから白根まで
走れたらいいですね

永井食堂ですが日曜は食べれないんです。 残念(´・ω・`)
是非、お土産に。
2022年3月6日 17:50
ツーリングお疲れ様でした。
クネクネ三昧でいいルートですね。
碓氷の旧道は速度が出せない分、私も好きです。
三笠ホテルのカレーパンも気になります。
コメントへの返答
2022年3月6日 19:27
こんばんは。

暖かく? いや夏かな?
ベストシーズンに是非

神流湖畔→妙義山→碓氷峠→
万座ハイウェーから横手山
二度上峠→裏榛名ワインディング→
望郷ライン→赤城山(北面・南面)
→からっ風街道

これ、私のクネクネ三昧コースです
ご一緒出来たらいいですね。
2022年3月6日 19:19
こんにちは^ ^

や〜ビックリです。
両脇に雪が残ってるようですが
軽井沢、榛名方面はもう走れるんですね。
1.5ヶ月位ペースが速いです(笑)

永井食堂のもつ煮旨そう〜
いつか食べて見たいです。


コメントへの返答
2022年3月6日 19:39
こんばんは。

雪原の中、暖かい陽射しと
ひんやり冷たい空気の中を 
雪山を背に走り抜く
こんなツーリングも好きなんです。

チャンスはこの時期だけ?
今月、白馬行っちゃいますか
(冗談です)

今日は降雪あったみたいで
また暫くは凍結ですかね

確かにペース早い?
自分でも、今日気がつきました
(@_@;)

プロフィール

「@おん子  (≧∇≦)b 今年こそはGSX-Rで。
更にはキャンプツー復活まで狙って。」
何シテル?   06/10 23:50
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからの時期、ツーリングで大活躍!BMW R1250GSのガラスコーティング【リボルト高崎】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:15:22
サスペンション調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:55:39
ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 18:42:12

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation