
日曜に新しいCX-5の試乗に最寄りディーラーへ行きました。
もちろん奥さん・子供たちも一緒です。
到着するなり、担当営業へ試乗のことを言うと、
どうぞ乗ってみてくださいと
普通こういう場合 営業さんと一緒に乗車するんだろうなと思ってましたが、
もう遊んでみてくださいと言わんばかりで、30分ほどお借りしました。
◎マツコネは意外に好印象でした、お借りした車はBOSE仕様でしたが
音は前車のBOSE仕様より遥かにいいと思いました。
◎乗車した時の印象は、旧車と比べて皮の質感が多用されてること。で、皮のにおいがキツイ。
◎センターコンソールが大きくなり、運転席の足元が狭くなった印象は我が家では不評でした。
あのスペースは邪魔と思ってしまいます。
◎USB端子やエアコンの空調が後席にあるのは、使い勝手が向上しました。
◎ドアに配置されたスイッチ類はドアに対して水平となり、ボタンアクセスはやりにくく感じました。
初代のように傾斜をつけることで、操作はしやすくなると思うのですが?
◎ドアポケットは広くなってるので、満足ですね。
◎後席はリクライニング角度の改善が見られ、奥さんも座り心地は満足と言ってました。
宣伝では人間工学うんぬんと以前書かれてましたが、そこに実際乗ってる人の意見も設計に反映しなければ意味がないと思います。
ただし縦方向への長さが相変わらずないため、フロントの席を一番後ろにした際、後席の足元の余裕はありません。同業他車の同モデルクラスでは200mmも足元に余裕が(長さ)があります。
足元の快適度は相当違います。
CX-5はエンジンルームにスペースとられてることで、ここは要改善です。
◎走りですが、ディーゼルのエンジン音はだいぶ改善しているのがわかります。
アイドリング時も、走行時もとてもよかったと思いました。
ボディの遮性能も格段に上がってるように思いました。
実走行では短い時間にいろいろ試しましたが、エンジンもボディ剛性も上がっています。
ただし走りの点では初期モデルのCX-5も負けていません。しかし近々に行われるソフトの入れ替えでまた走りが鈍くなることは確実。初期のあのトルクはどこへって感じです。
●さてCX-6の話はまだ何も販売店には聞かされてないようですが、
ぜひ家族持ちとしては、7人乗車は欲しいですね。
今となってはマツダから現行ミニバン類は皆無なので期待したいと思います。
Posted at 2017/03/07 05:20:05 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記