
2つ目の工事契約を今日締結しました。
我が家は1階道路正面側は電動シャッターですが、1階側面の窓は手動です。
隣のアパートができたこともありますが、明かり窓からの採光が入りにくくなったこともあり
光をもっと取り入れたいということで、1階側面のシャッター開閉を電動タイプへ改修します。
現在利用中の三和シャッターから、適用商品が販売されていることもあって一度メーカーへ見積もり取ったのですが、何せ工事対応があまりよくなく、数年前は諦めました。
今回工事の相談をした業者さんによれば、そのあたりもうまく配慮していただけるので
相談者(会社)によってだいぶ対応は違います。
今日はその工事契約を締結しました。
今月中には部材が入ってくるようで、ベランダにつける目隠し壁工事の後にやる予定です。
さて次は2階ベランダに屋根取り付け(見積もり中)
そして屋根と外壁の塗装(見積もり中) 金額によって、屋根は被せ工法取り入れ(見積もり中)
1階・2階のトイレ入れ替え(予定では現在と同じ TOTOタンクレスタイプを入れる予定)
細かいところで、キッチン 入れ替え予定
風呂場シャワー(LIXIL製予定)と、風呂場換気乾燥機交換 (パナソニック製予定)
2階アパート側居室窓と、ベランダ側窓へのシャッター取り付け(セキュアガード予定)
全部やると結構な値段です。
でもやっておけば家は長持ちしますし安心です。
さあ稼がねば、働こう。
Posted at 2015/11/08 01:26:07 | |
トラックバック(0) |
リフォーム | 日記