
中川翔子がカード停められたとか、ニュースで流れてましたが
彼女について触れたニュースサイトによれば、37歳ハードゲーマーでネコ好きなオタク系芸能人らしい。間違ってたらすまん。
https://youtu.be/J_KqoJ99eCM
そしてニュースになったのは、ゲームに課金しすぎてカード会社から支払い停止をくらったとか。そういえばヒカキンもゲーム中に発した素の言葉が炎上してた。
しかし金払ってまでゲームやりたいって今の自分には微塵もないです。
自分の場合丁度中学生の時にインベーダーゲームが流行って、夢中になったことが約半年ありましたが、やってると気づくんですよ。
あっまた100円消えてくって。50回ゲームやったら5000円ですよ。
高校に入ってバイトした郵便局の仕事は時間給で当時580円だったから、中学時代如何に金を無駄にしたかわかります。中学でバイト出来ない自分は親からの小遣いが頼み。
周りはけたたましい音がなり、インベーダーが降ってくるのを大砲で撃ち落とす。時間にして数分で100円が財布から無くなるわけ。
その繰り返しを毎日やっていたけど、帰り道気分が満たされたことは一度も無かった。そして気づくのだが、金と時間を失い自分のために何も生らないことことに気づきます。やりたいだけで親からゲーム代を貰い、時間と金を捨てにいっていた自分に気づき、ほぼ半年でピッタリ止めました。友達はズルズルとハマってましたが、早めに気づいて自分は正解でした。だからパチンコなどもやりませんし、逆に儲け出すためには何発出さないとチャラにならないことを計算したりして、街にあるパチンコ店に入る大人を見てはバカだなと思ってました。競馬は叔父がやっていたので年に何回かあるお祭りには100円で買ってもらい楽しんでましたが、のめり込むことはありませんでした。
いまはYouTuberなどで生計たてる成功者のかたは、ネットゲームを自宅で簡単に楽しみ、課金すれば更に…となりますが、やはりお金も時間も返ってきません。40になろうとしている大人がゲームでお金注ぎ込む姿は虚しいね。まあ大抵は独身者がのめり込んでるでしょうし、既婚してたらゲームより生活でしょう。それでもやる人はギャンブル中毒でしょうね。自分は中学生で卒業して良かったし、親は自分が気づくまでやらせるつもりだったと後で聴いてから、親は凄いと尊敬しました。
倉庫にたしかPlaystation2が眠ってるくらいで、ゲーム機はありません。
あとテレビもありますが、子どもたちの勉強を考えテレビは別の部屋に移しました。その部屋にいかないと見れないなら見ない形です。
ですから我が家はニュースをネットで知ることがほとんどです。
Posted at 2022/08/16 04:48:55 | |
トラックバック(0) | 日記