
次女から昨日車を運転中に質問されました。
次女>お父さん、なんで白い車ばかりなの?なんであの人達は赤とか黄色とか乗らないの?
わたし>良い質問だね、色を選ぶってその車を買った人の個性が関係すると思うんだ。特に日本って国は特別かもね。
次女>特別?
わたし>そう、特別。日本って個性を主張するところが違うんだよ。大抵の人が白か黒を選ぶね。以前何かに白は何色にも染まれるとか、無難な色って言われてこの色なら可もなく不可もなくだからかな。それに人気あれば車売るときも高く買ってくれるし。
次女>でも白と黒ばっかりってつまらない。
わたし>そうだね、でもみんなその色が大好きなんだから。
次女>おとうさんはなぜ白とか黒の車買わなかったの?
わたし>いくつか理由はあるけど、その車を作ったときに車メーカーは必ず車に合う基本色を考えてるんだ。よくCMやカタログで最初に表れる車がメーカーが考える似合う車。
もちろん白や黒も含まれてるけど、似合う色ってその車によって違うと思うんだよね。お父さんはその色を見て決めることが多いかな。
あとは車を買う人の趣味だよ。
あと白は会社の車みたいで、自分が買いたい色じゃないしね。
次女は何色が好き?
次女>青とピンク♪
わたし>うん、それでいいよ、自分の好きな色で。
次女>わたしねぇ、青い車が欲しい
わたし>そうだね、好きな色の車買うために今から貯めておこうね。
次女>うん、そうする
と言うことで、自分なりの考えをつたえました。
Posted at 2020/08/29 09:14:43 | |
トラックバック(0) | 日記