
最近の車はアシスト機能が充実し、人の作業を補助する機能が満載だ。
しかしそんなセンサー頼りにしていても、事故はなくならない事実。
YouTuberにも最新の車ばかり購入し、安全機能が上がったと一喜一憂してる呑気な人みかけますが、
過度に自動車任せにすることで、人間自身が運転に伴う技量が落ち、さらにアシスト機能に頼る傾向になってしまう。
多分そんな人は縦列駐車なんてバックカメラが映し出した画面とハンドル捌きのアシスト機能に頼りっぱなしなのでは?
なら最終的にはステアリング握らず、目標地点さえ入力できてしまえば自動運転してしまうものになってしまいます。
ハンドル握る楽しさも、アクセル踏むドキドキも感じません。それが未来に求めていると考える世界なら、私は違うといいたい。センサー大好きではないし車を操る難しさも楽しみの1つのはず。克服できて華麗にさばくアクセルやステアリング裁きは素晴らしいと思う。
何でも自動化に高いお金払うのも厭わないなら構わないが、意のままに操る楽しさを放棄するなら、タクシー乗ってたほうが楽。お金はなくなるけどしょうがないでしょう。
免許いらないし、車の自己所有も減るはず。
そろそろ開発はこの辺で停まってみるのも悪くないのでは?
頭と経験値が無いと、何も出来ない人になってしまいます。
まぁそれを望むなら、つまらんカーライフだよね?
Posted at 2022/10/22 20:25:05 | |
トラックバック(0) | 日記