
わたしはここ数年で止めました。
スマホに時計付いてるし、誰かに聞けば答えてくれる
パソコンにも付いてるし使う頻度は無いですね
あえて使うときは冠婚葬祭のときくらい
スマートフォンとリンクした時計もありますが、
あれは時計じゃなくてスマホのサブ画面でしょ
確かに会社にも発売される度に買ってる信者は見掛けますが、大抵そういう奴に限ってデジタルものジャラジャラ持っている割には使いこなせていない
スマホ1つでパソコンの代わりまで出来てしまうのに、同じ機能持った似たもの同士を何個も持つ意味あるのかな?
自分にはファッションで使ってるんだろうな?としか感じない
自分は無駄に持ちたくないからだろうが、必要はないとおもう
腕時計ならソーラー電池や腕の振りで発電したり、ヒゲを自動で巻いたりして停まらずに使えるが、スマートウォッチは充電する必要が必ずあるから面倒だよね
自分の性格からも使うことはまずない
その人の性格で車も2〜3年したら買い替えが当たり前
パソコンやスマホが発売されればやはり買い替え
でもさ同じ機能に毛が生えた程度の違いしか最近感じないのに何がそこまで買い替えに焦らせるのか?
自分も買いたい車はあったが納得できる理由が見つからず10年経ちました。エンジンの煤掃除やDPFクリーナーを行うことで、実際あと数年は元気だしまだまだ乗れそうです。
奥さんも運転するからわかりますが、ガソリン車では今乗ってる車くらいのトルク感じようと思ったら、排気量は3500以上のターボ車となりリーズナブルな価格帯には無いに等しい。
洋服も買い替え… そのルーティンを自ら課して
メーカーに貢献 飽きっぽいのだろう
お金一杯使ってくれるからメーカーには好都合
自分は時計なら機械式腕時計があるし、
正確性なら電波時計もあるし、
時計はこれで十分だし、これ以上買う意味はないと感じる
皆さん必要?
Posted at 2022/10/07 09:37:25 | |
トラックバック(0) | 日記