• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

レパードとソアラ

'81年に登場するや否や、名実共に日本のスペシャルティークーペの頂点に立ったトヨタ・ソアラ

日産は'86年2月にレパードを6年ぶりにフルモデルチェンジした。初代の2/4ドアの二本立て体制から、仮想的としてソアラを明らかに意識した2ドアクーペ一本に絞り、

同時に姉妹車のTR-Xも廃止、チェリー店でも共通のレパードが売られることになった。
 2代目レパード最大のセールスポイントは、日本車初の4カムシャフトを持つV6・24バルブユニットで、最上級モデルのアルティマに搭載されるVG30DE型エンジンは185PSを発揮した。4カム3リットルの他にも、廉価モデル用のVG20E(115PS)、2リットル上級モデル用のターボ付VG20ET(155PS)が搭載された。インテリアは絶壁のようなダッシュパネルと、デジタルメーターが印象的だった。

しかしレパードの1カ月前にフルチェンジしたソアラは、3リットルの直6DOHC24バルブターボ、2リットルも直6DOHC24バルブツインターボと更に上を行く内容で、

 旧型ソアラを仮想的としたレパードは商業的にも全く太刀打ちできなかった。'88年にはようやく3リットル4カムのターボ化、2リットルターボの4カム24バルブ化で追いすがろうとするが、時既に遅くソアラの独走を許してしまった。
 と、新車販売的には、言われますよね、ただ、面白いのは、時代が経って行くと、逆転現象が起こるんですよね、「あぶない刑事」効果?とかも有ると思うんですが、中古に成るとレパードの方が人気&中古価格も高くなったんですよね。
 得に後期型では、当時の日産の特徴の絶壁ダッシュパネルも、トヨタに習い?
改善されて、今でも人気が有りますよね、エンジンもVG30DET搭載でパワー負けしなくなりましたからね。 
 しかし「あぶない刑事」でヨコハマを疾走するゴールドのレパード、全開加速の時にお尻を全開に沈めてダッシュする姿は今でも覚えていますね、タカ&ユウジ!
毎週楽しみにみてたなぁ~、赤レンガ倉庫もマダマダ怪しい雰囲気でベイブリッジも無かったんですよねぇ~。
 
ブログ一覧 | ネオヒストリックカー | クルマ
Posted at 2008/02/14 01:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

虚像 VS色付きデヂパネ!?レパードV ... From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2008年2月14日 02:17
TOP画像は二代目シルヴィアのモノ。。。個性的な外観とは比較的オーソドックスだった。 まぁクルマというものには、必ずライヴァルというものがあって、特に日産とトヨタのそれは激しいものがあった。 ...
交差 F31レパードとZ20ソアラの怪 ... From [ 裏・復活!ブルーバード ] 2008年2月14日 02:25
あぶ刑事ですっかり有名になってしまった「F31レパード」。 対するは、初代が予想外に売れてホクホク顔の「Z20ソアラ」・・・ 初代レパード は、リヤのピラーをビハインドするなど、それまでのデザイ ...
ブログ人気記事

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

昨日は土曜日(実在の人物😲)
u-pomさん

National Pink Day ...
bijibiji booさん

カナリア諸島にて
avot-kunさん

この日は⑦。
.ξさん

カイエンのスピードセンサー交換
ASRADAさん

この記事へのコメント

2008年2月14日 2:23
初代レパードとソアラは、もう評論家筋には「レパード」の評価が異常に高かったのですが、如何せんエンヂンがL20にL28だけだった良かったモノを、安く売ろうと血迷った挙句「Z18S」というシングルキャブの4速MTという、どう控えめに見てもスペシャルティでないグレードが存在した事が痛かったですねぇ。。
二台目は・・・Z20ソアラの気合は凄かったですねぇ。。外装パネルの間隔は極小で、ドアのヒンジは、アルミダイカストの四点式リンク!!。一端ドアが真横に動いて開くという複雑怪奇な仕組みでした。さらにデジパネも虚像方式で、日産党の僕でさえ、その凄さに唸ったモンです。。。
後にあぶ刑事で、F31が活躍するのを見て、改めてF31のデザインの良さを再認識しましたねぇ。。
コメントへの返答
2008年2月14日 3:17
徳小寺 無恒さん
こんばんは
いやぁ~ビックリしてました、ブログ見たら、アレ?レパードのデジパネが(汗)
偶然でしたね(笑)
 初代のレパードは、デザインも内装も企画もソアラより、上を行っていたと今でも思ってます、で徳小寺 無恒さんと、後は全く同じ意見で、何で?
スペシャルカーなのにシングルキャブなの?えっ4速MT??と?アレは安ければ売れるという、安易な考えでしたよね、レパードという、ブランドイメージが安っぽくなってしまいましたし、あの重い車重では役不足だったのも事実でしたね。
 2代目もデザインはZ20ソアラの上をいっていたと思うんですが、ソアラの、全てスペシャルな作りに対しては、さすがに、内装は安く見えました、デジパネも日産の2次元的な見え方に比べ、3次元的な見え方と、車の見せ方も上をいってましたね、色の見せ方も、日産のソリッドの白に対して、パールホワイトで、高級感がグゥ~ンと上に見えたのも事実でした、パワーもZ31を抜き国内NO,1に、日産の完敗でしたね。
 しかし、ヨコハマに行くと、ソアラよりレパードなんだよなぁ~と、今でも思ってしまうほど、デザインは綺麗でしたね。
2008年2月14日 9:20
みなと302のリヤランブが時々切れてるんだ(笑)
リアルだったなあ。

みなと署も建て替わってしまい、本牧ももちろん赤レンガも当時の雰囲気はなくなりましたが、横浜には日産車が似合うんだなあ~
コメントへの返答
2008年2月14日 13:15
OSSANさん
どうもです、
 そうそう、みなと302、懐かしい~、よぉ~見ると、結構傷が入ってるんですよね(笑)

 昔遊んでいた頃の、ヨコハマも、色々な意味でお洒落な街でしたが、
今じゃただお洒落な街って感じになりましたね。
 埠頭辺りは、本当に日産車が似合いますよねぇ~激しく同感しますねぇ~
2008年2月14日 18:20
十何年か前
F31前期レパードを買いにZ32で
現金を持って中古屋へ!
行ったら既に売れていた・・・

何故その時にZ31を買いに行かなかったか
人生最大の失敗?

コメントへの返答
2008年2月15日 10:42
Z’EARLさん
おはよう御座います。
なるほど、そんな事も、
でも当時はF31狙いだったから
仕方なかったんじゃないですかね?
そんな後悔は自分もイッパイ有りますよ、なんたって、日産党なのに日産車に乗るまで、時間がかかったプゥーですからね、今だからZ31を購入して大事に出来るかもしれませんよ?
2008年2月14日 19:31
MZ20乗ったなぁ
3.1ビックタービン使用で550PS
ATクーラー付けて首都高・湾岸でガムバっていたころが懐かしい・・
某ト○ス○の営業技術マン隣に乗っけてかっとんだら
キチガイ扱いされたな・・・(意味分からんが)
BCNR33と互角に?コーナー曲がってたのは笑えたけど(^^;
コメントへの返答
2008年2月15日 10:47
かずちゃんらしいねぇ~
3.1ビックタービン使用で550PSAT仕様!
 良いじゃん。
トヨタってさぁ~、AT強いよね、壊れない訳じゃないけどね、日産に比べたらねぇ~。
BCNR33も速いよねぇ~、湾岸じゃBCNR33が、やっぱベストかな2世代目GT-Rの中では?? 
2008年2月15日 0:37
このあいだの続編ですね(笑)
アルティマ、非常に憧れました。
しかしなかなか玉数少なくて、当時は中古市場でも高かったです。。。
日産車のアルティマグレード先駆のクルマですね。

私が初めて勤めた会社の先輩が3.0GT-LIMITEDのエアサスを社外ショックにかえて、筑波山を攻めていました。
飲み会の二次会へ向かう時にこれまた後部座席に監禁され、交差点でくるくるスピンターンされ、気持ち悪くなった覚えがありますw
私の友人も3.0GT-LIMITEDマルチをペッタペッタにして所有してました。
トヨタのLIMITEDグレード先駆けのクルマですね。
コメントへの返答
2008年2月15日 10:57
パリス・ヒルトンさん
どうもです。
アルティマは本当に私も憧れました、得にVG30DETは、言われる通り、中古でも、お値段が凄かったでしたよねぇ~。

ソアラ3.0GT-LIMITED、コッチはタマも有り、改造車も多数で、今ではお値段が安くなってますよね、なんたってノーマルが少ないですよね、LIMITED
これも憧れの対象でしたね、レパードがV型に対してソアラがL6で改造が楽ってのも有りましたよね、ソアラに70スープラにトヨタの2ドアにイッパイ素敵なモデルが有った頃ですね。
 

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation