• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaoringo777の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2019年6月14日

ベルト切れの為交換、各部清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近お気に入りのVMAXばかり手をかけていて、シグナスはそのまま乗りっぱなしでした。
そのバチが当たったようです。
会社からの帰り道に、スロットル開度9割程度での巡航中、そこからフルスロットルで再加速させた際に
「ボグッ!グググ、、、」
と例の嫌な感触です。
しかもセカンダリー側にベルトが噛み込んだのかブレーキがかかり始めました。最悪です。

真夜中の幹線道路の橋の上、右側車線、とっさに左車線に寄るも、どんどん速度が落ちてます。
ブレーキランプを点けないと危険なのでスイッチだけ作動させるように少しだけレバーを引いてハザード点灯。
どんどん減速しつつもなんとか左に寄る事ができましたが、切れ目のないガードレールの為歩道には退避不能という二次事故リスク最大の状況。
周りは100km/h程度でバンバン流れてました。

とりあえずハザードを点け歩道の段差に自分は登り、シグナスだけ車道左端、自分はガードレールスレスレのところをひたすら押し、坂道のところから跨って惰性で下りきり事なきを得ましたが久しぶりに怖い思いをしました。
今思い返しても死亡事故の可能性大だったと思います。

その後会社の積載車を出して回収、今朝少し時間があったので開けてみました。

それがこの状況です。

ベルトはもちろん破断してます。そして予想通りセカンダリー側の変なところに入り込んで大惨事ですね。
2
一般的なベルト切れではよくある光景ですが、自分の場合では初めてのケースです。
このフワフワのやつはベルトですが、1発で切れたパターンだとほとんどこのカスが出ません。
ブチっと一箇所切れてベルトは原型を留めてどこかに巻きついて、ケースの中はさほど汚れていないパターンが殆どです。

今回はベルト交換後2978kmでしたが、単純に寿命まで使ったところで切ってしまったのかもしれません。
まぁ真相はよくわかりませんがとりあえず今回は駆動系全バラしです。
3
外れたベルト。酷いもんですね。
4
最大変速時にやらかしてるのでプーリーからウェイトローラーが脱線したようでボロボロに。
これもダメですね。
5
クラッチの中までカスが入り込んでしまっています。
久しぶりにこれ開けました。
この手の部品を掃除するのに、僕は使い古しの歯ブラシを使ってます。
部品を傷めず細かく綺麗になるのと、コストがゼロ円なのが良いですね。
6
今回はKN赤を使ってましたが、10gのタマが手持ちでは無いのでワンランクレート下げのコレをチョイス。
ちなみにベルトはデイトナでしたが、当然在庫してませんので手持ちの純正を使います。
ただ4型純正は短くて全然ダメなのでまさに緊急用で一時的に使うだけで、全開とかは絶対NGです。
7
KOSOパワーキット2(少し改)にシム1.5mm追加、アルミセカンダリー改、純正ベルトでこの状態。
まるで話にならないレベルですがまぁなんとか普通に走るくらいは問題ないと思いますのでベルト買いに行くくらいなら使えるかな?

久しぶりの整備が修理とは。
何はともあれ事故にならなくてよかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤ交換

難易度:

ドライブベルト交換その他点検整備

難易度:

エンジンオイル交換 32633キロ

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月14日 13:07
kaoringo777さん!
こんにちは。(o^^o)
まずは転倒事故にならなくて良かったですね!(°_°)

私もシグナス Xで高速走行中にベルト切れでのタイヤロック経験が有りますのでよく分かります!(;_;)
私は幹線道路では無かったので怖くは無かったのですが…

私は…
メットインにベルト、プーリー、フェイス、ワンウェイクラッチ、キャブパーツのほか工具一式を積んで走ってましたのでその場での修理が出来ましたが…(^_^;)

ベルトは粉々であちこちに飛散しセカンダリーにベルトのアラミド繊維が絡まってて外すのにとても大変でした!

明日は我が身…
PGO TIGRAもそろそろベルト交換と思ってても、なかなか交換してない現状です。

近々交換しようと思います!(o^^o)




コメントへの返答
2019年6月14日 13:20
こんにちわ。久しぶりにビビりました^ ^
ロックしかけてから少し外れたのか抵抗大でなんとか転がったので良かったです。

今後のリスクを考え、僕もベルトと工具を積んでおくことにします。
メットインの意味が(笑)ですけど仕方ないですね。

TIGRAいいですよね。やはりノーマルでそこそこ速い方が通勤などに使うには適してると思います。
今のところまだ乗り換え予定は無いですけど、次はマジェスティSがフルモデルチェンジしたら考えるかもです。
2019年6月14日 19:28
切れる間際の感覚ってありますよねー(/Д`;
切れて絡まってリアロックとかすると痺れますw
コメントへの返答
2019年6月15日 0:03
これで4回目なのですが、だいたい急加速時にいきなり切れますね。センスプが固いとベルトの減りが早まって切れやすいのか、逆に弱くてスリップロスが多いと切れやすいのかよくわかりませんが、改造の怖いとこですね^ ^

プロフィール

「ナップスに買い物に来ました。閉店ギリギリですね。」
何シテル?   06/16 19:45
車とバイクが好きで楽しませてもらっています。 仕事がら沢山のバイクや車に関わるのでわけ隔てなくそれぞれの個性を楽しめる感覚なので得してるなと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOSO アジャスタブルフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:43:24
東京モーターサイクルショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:48:05
VMAX1200 スフィアライトライジングアルファ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:13:31

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX10RR カワサキ Ninja ZX10RR
R1Mから乗り換えました。 WSBKにて史上初の6連覇を達成した最強のリッターSSですが ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
メインの大型車を996RからR1200GSにするうえで、サブを通勤に限定して使うためにT ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997.1カレラSです。 ティプトロニック、スポクロ、スポエキ付いてる中古車を購入しまし ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
家族がサブで持ってました。シグナスがトラブった時とか、借りてましたが、なかなか良いバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation