• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaoringo777の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

4型シグナス リアブレーキ点検修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近なんかリアブレーキが変だなーと思ってました。
たしかデイトナ赤パッドに変えてからそろそろ交換時期かも?なんて思ったので点検しました。
ささっと外します。
このマフラーだとそのまま工具入るので楽勝ですね。
2
で、パッドを外してみたところ驚愕の事実が!
パッドの上のほうだけ減ってません
これってローターから飛び出してるわけですね。
どうりで効かないわけです。
ローターを締め付けるのではなくパッド同士で当たってるんですから。
とは言えギリギリで当たってはいたのでローターも締め付けてはいたんですね。
ただ少し力を抜くとパッドがリリースされる感じがしてたので、その原因がはっきりしました。

もともと付属していた純正パッドはこんなことなかったので単純にこのパッドの問題かと思います。
ローターのサイズも変えてませんし、キャリパーサポートも変更していませんので。
3
こんな感じで当たっていたようです。
しかし酷いですねこれ。
4
新しいパッドももちろん買うのですが、取り急ぎ今日これから乗るにあたって応急処置しました。
出っ張ってる部分をサンダーでささっと削り落とし平面に(笑)
これでとりあえず使えますね。
残量がもうほとんど無いので明日にでも購入しにいくとしましよう。

確かナップスが移転してオープンしているので新店舗に散歩がてら行きましょうかね。
5
ついでにKOSOのリアフェンダーが干渉していたのでこれも直しちゃいます。
この手のはもとの成形が悪いというより保管状況とか輸送時につぶされて変形したりしてるのが大半ですのでチカラ技です。

ヒートガンでガンガンあぶって足で踏んで逆に振ります。
6
ほぼセンターが出ました。
僕のシグナスはタイヤがデカいのでちゃんと調整してあげないとガッツリ当たってしまいます。

さて、これでリア周りの問題は二つ同時に解決しました。
そろそろ6年目になるので改造以外の部分の問題も起きてくるころですね。
32600kmでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4型シグナス リアブレーキホース交換!

難易度:

ずぅなすX125 フロントブレーキホース交換•••エア抜きできた?

難易度:

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

ブレーキオイル交換(キャリパーピストン揉み出しは無し) 8回目

難易度: ★★

ブレーキ オーバーホール

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月25日 11:48
社外キャリパーあるあるで笑いました(´∇`)
コメントへの返答
2021年6月25日 14:55
最終的にはジョグZRのフロント用がジャストでした^_^

プロフィール

「ナップスに買い物に来ました。閉店ギリギリですね。」
何シテル?   06/16 19:45
車とバイクが好きで楽しませてもらっています。 仕事がら沢山のバイクや車に関わるのでわけ隔てなくそれぞれの個性を楽しめる感覚なので得してるなと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOSO アジャスタブルフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 21:43:24
東京モーターサイクルショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:48:05
VMAX1200 スフィアライトライジングアルファ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 07:13:31

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX10RR カワサキ Ninja ZX10RR
R1Mから乗り換えました。 WSBKにて史上初の6連覇を達成した最強のリッターSSですが ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
メインの大型車を996RからR1200GSにするうえで、サブを通勤に限定して使うためにT ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997.1カレラSです。 ティプトロニック、スポクロ、スポエキ付いてる中古車を購入しまし ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
家族がサブで持ってました。シグナスがトラブった時とか、借りてましたが、なかなか良いバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation