• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年8月13日

ターボ制御エアラインのいじり壊しとその修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ…日記側にも書きましたが、
ブースト計のセンサー移設時の
ついで作業で着手した三つ又を破壊。
2
実は3年ほど前に実験企画として、
エアツール用の調整弁を
この図の様な状態に取り付けています。

しかしこの調整弁、
オリフィスの手前という配置と
ネジ部分が10回転強という調整幅の
広さによる調整難、トドメは
インタークーラー手前部分のパイプに
インシュロックで止めてぶら下げている
という不格好さから
今回の作業ついでに取っ払うことにしました。
3
※両手塞がっていたので、
患部の写真は撮っておりません。
なので画像はその調整弁で誤魔化しw

で、この三つ又周りの配管は、
いろいろバラさないと手が届きにくい
場所ですが、面倒なのでプライヤーで
ホースクリップをつまみながら
ホースをグイグイ引っ張るパワープレイを敢行。

確か調整弁を取付けた時も同じ様な
手順(の逆)でホースを繋げたハズ。

しかし残念ながら三つ又からミシっとした
感触が伝わった次の瞬間、
パキっ的な感触と共にホースが抜け…。
後の祭り~zzz

使用箇所的に柔軟性や耐熱性に優れた
樹脂素材なのでしょうが、
変なチカラ入れるとダメでしたね(ぉ
4
で、日記側にも書きましたが、
早急な部品の手配は困難な時期/状況なため、
詰んだかと思いましたが、
奇跡的(?)に金属製の2ウェイバルブが
数年前衝動買いで入手したまま、
道具/工具箱の片隅に未使用のままで
眠っていたことを思い出す。

これ、レバーを全開にして使えば
普通に三つ又だわね、ということで
補修部品として採用(ぉ
5
で、既に施工済の画w

左側の丸部分に当初の予定だった
ブースト計のセンサーを移設。
パワステオイルタンク部のボルトに
挟め留めました。

で、新三つ又(2ウェイバルブ)は
画像右側丸部分が設置場所としました。
つーかそもそもの三つ又部分は
ほとんど手が届かないですので、
この新三つ又を取付け作業中に
誤ってエンジン下部へ落としてしまったら
それこそホントに詰みますし…という
ことで、部品としてストックしていた
ホースジョイント(観賞魚用w)を使い
ホースをそれぞれ約15cm程延長させて
作業性向上の妥協として
インタークーラー手前まで引っ張って
来ました。
腐食具合は不明ですが、
金属製なので耐久性は安心できますね。

※ちなみに私は観賞魚は飼っておりませんw


そう言えばこの辺のターボ制御を調べたら、
簡単ナントカ工房ってのがちょくちょく
検索に引っ掛かりましたねぇ。
結構前からやっているみたいですが、
コレと同じ2ウェイバルブ使って
商売しているみたいですが。

つーか今回の施工って、
そのナントカ工房が商売にしている
部分と同じってことかしら?

比較的簡単に手を加えられるのは
エアの制御くらいだし、
他に取付けられる場所なんて無さそうですし…。

つーことは、この調整弁のレバーいじれば
ブースト圧を上げられるってことかしらね。

まぁ…昨日ECUリセットしたし
次回の実験企画としますか(ぉ
6
☆オマケ☆

ECU再学習のため、少し走り回りました
(高速道路メイン)。

で、前ページに書いた通り、
ここでブースト調整出来るのかな?と
興味が湧き、途中でレバーを締め方向
(レバーの可動範囲が90度だとしたら、
65度くらい締めたw)にして試走。

SIドライブをS#モードにし発進!

するとブースト計の針が勢いよく上がり、
ワーニング設定値(現在1.4kPaに設定)を
余裕で飛び越し1.7kPa越えのログw

つーかブースト計が警告音発した瞬間に
びびってアクセル戻したのですがねぇ。
機械と人間の反射のタイムラグによる
二重効果で1.7kPa越えまでになりましたが、
これ、踏み続ければもっと上がったかもzzz

ひぃ壊れる壊れるwww

吸排気はメタル触媒以外はノーマル
(インテークダクトのアーシングや
社外インテークパイプなんて気休め)ですし、
こちとらハイパワー寄りのEJ20じゃなくて
ゆったり系のEJ257エンジンなのですから
こんなブースト圧だと壊れるわっ!

…とりあえずも少しECU再学習続けて、
後日MAXは1.4kPaくらいになる様に
調整しよう(馬鹿

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソレノイドバルブ バキュームホース交換

難易度:

GC8 EJ207 Dual AVCS OH準備

難易度:

バックタービン化

難易度:

15年の整備を観て診よう..その②

難易度: ★★★

ターボ交換(リビルド品)

難易度: ★★

エキマニ比べてみました💦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月13日 21:18
こんばんは~。初めまして。

足跡よりお邪魔致しました!結構「熱帯魚用品」はブーストホース関連に流用可との流れで同感いたします。Φ4mmで使いやすいですし結構長持ちすると思います。
写真3は「SMC」さんの「タッチチューブ」を差せて流量調整が出来る「スピードコントローラー」?

だいぶ昔から「金魚鉢VVC」という「コトバ」が馴染んでたので使われてた方も多かったと思いますね~。
コメントへの返答
2020年8月14日 0:51
初めまして。
コメントありがとうございます。

取付前に今回使用した観賞魚用品の
2WAYバルブって、クルマに流用している
方っているのかな?と思いみんカラ内を
探索した時の足跡のようです。

するとぼちぼち居ましたねぇ。
結構歴史ある(?)裏技のようで…

「金魚鉢VVC」と呼ばれていたのですか。
それは知りませんでしたw

当初は単純に破損した三つ又の代用品と
いうだけでしたが、途中で知った
流量調整レバーの「使い方」が
別の何かを掻き立てるものへと…w
2020年8月14日 10:02
ドもっドもっ♪ゴブリンでつね⁉️(^-^ゞ

EJ25でブースト系弄ってピストン棚落ちした方をっワラヒ含めみん友で3名知ってヤスっ♪┐('~`;)┌

くれぐれもっシンチョーにっ?!(^-^ゞ
コメントへの返答
2020年8月14日 23:36
お久しぶりです。

以前ウチのクルマに乗られた時を
覚えていらっしゃいますでしょうか?

ECU書き換え(だけ)による
あのS#モードのドッカン具合を…w

まぁ通常でもあのくらいパンチは
ありますので、今回の部品交換は
あくまでも「三つ又の代用」という
スタンスは崩さずにいこうと
思っています…?(半疑問形)
2020年8月14日 21:04
こんばんは~。再コメ失礼いたします。
念のためと思いまして蛇足ながらにご返信いたしますm(__)m

写真3の「SMCの白いタッチチューブコネクター」の写真左側の、白いリングを本体側に押せば(スライドさせれば)、そこに差さっている黒いチューブは抜けるのですが、・・・車関係でタッチチューブコネクターは珍しかったもので、本題と外れていましたらゴメンなさい、スルー願います(;^_^A
コメントへの返答
2020年8月14日 23:46
わざわざありがとうございます。

えぇアレは確かにSMCのエルボタイプの
スピードコントローラーでした。

こっちの工具の世界は詳しくないので、
ホムセンで単純にワンタッチ側がΦ4の
シリコンホース外径に合うものを
目見当で買ったのです。

まぁ結局、素でΦ4ホース押し込んだ
だけでしたので、そこからエアが
リークしていたみたいですがw

あぁ逆側はΦ6変換するハメに
なっていましたねzzz

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation