• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

17年幸田アタック最終戦 後期86の難しさ

17年幸田アタック最終戦 後期86の難しさ 先回のロガー測定で、直線加速が5号艇選手のZN6前期86ノーマル(ファイナル4.1)よりも遅いことが判明した、マフサキ後期86(吸排気+ECU ファイナル4.1)。
 そのあと近所のコンピュータ現車合わせ屋さんに持ち込んで、大枚はたいて現車合わせをしたり、タイヤを山のないZ3からBS71Rに変更したりと、大変なリフレッシュプランを実行。
 なぜならば、この最終戦でライバルA馬DC2と、2WDシリーズ年間2位を同ポイントで争っていたからなのです。
 
 そして迎えた最終戦。2回トライ中一回目は、ライバルの0.25秒遅れを取ってしまいます。ログデータを見てみると、なんと、ノーマル前期86よりも、はたまた加速が劣っていることが判明・・・・2週間ほど前の幸田テストでは、それなりのデータだったのですが、この2週間に出力が2割程低下した模様。
 2回目トライでは、ダメ元でバッテリーを外してECUリセットを実施。走り方を変えて2回目トライで0.3秒のタイムアップを果たし、一旦はA馬選手の前に出ますが、その直後のA馬選手のアタックではそのタイムを0.15秒ほど上回り、結局シリーズ2位を獲得することはできませんでした。残念・・・・

 しかしながら、この一連のドタバタで、昨年までは拮抗していたA馬選手との差が、今年は1秒近く遅れることも多かったところが、今回は勝負できるところまで持ち直すことができて、マフサキ選手は喜んでいるようです。メデタシメデタシ。

 しかし、吸排気+ECUを完全ノーマルに戻していたら、あと0.4秒くらいは上がるはずでして・・・勿体ないことになりました。
 この後期86のECUが走れば走る程遅くなる症状ですが、何か対処方法があるのか、どなたかご存知ないでしょうか?
2017年11月15日 イイね!

'17年 幸田サーキットアタック 第7戦 幸田クミの活躍

'17年 幸田サーキットアタック 第7戦 幸田クミの活躍 皆さま大変お久しぶりです。ここのところ、超ご無沙汰しておりましたTak_Sでありますが、某ラリー活動の方も落ち着いたので、そろそろ本来の元に姿に戻ろうとしておるところです。

 ということで、3戦ぶりに行ってきた幸田サーキットアタックです。アナウンスでエントリー名を呼び上げるときに「*****幸田クミ」と聞こえて、幸田クミの名づけの親としてはちょっと感動いたしまして。
今回は本当に久しぶりにロガーデータを取って、アドバイスしてみました。
 そのデータを見て、皆さんそれなりにすぐに改善していくことを見て、またまた嬉しくなってしまいました。
 この幸田クミメンバーで、最もタイムアップしたのがN-tatsu選手。この時にDipper後のS字の立ち上がりで距離重視で走っていたのを修正し、その他少々手を加えて出したのが、2本目の50.9秒のタイム。4WDも入れて全体で3番手のタイムは、完全ノーマル足のみ変更したSWとしては、上々のタイムだったと思います。
 
 そして少々驚いたのは、マフサキ選手の後期86の直線の遅さ・・・・この車は吸排気+コンピューターを弄った仕様なのですが、5号艇選手の前期ノーマル86に対して、直線の加速が何も変わらない・・・シフトアップのポイントが僅かに上がっている分、レブリミットを上げた効果のみ認められる状態です。タイヤが
 マフサキ:DL Z3+255 VS 5号艇:BS71R+215
 では、コーナーのボトムスピードが約3kph程 BS71Rの方が速いということもわかりました。

と、久々に幸田クミの監督と言われていた頃が、フラッシュバックした日でありました。

ということで、皆さんお疲れ様でした。写真は週末にでもアップしますので、暫くお待ち下さいね。
2015年03月15日 イイね!

よーく考えてみると偶には役にたつこともある(幸田アタック第2戦)

よーく考えてみると偶には役にたつこともある(幸田アタック第2戦) 昨日の幸田アタックは、パイロンが変則的に置かれたコースだったのですが、その肝となっている最終Dipperあたりの走り方をよーく見て、幸田クミメンバーに展開して、皆が大幅なタイムアップ!久しぶりに達成感満載です。
 詳しくは、マフサキ選手の速報!幸田サーキットアタック第2戦をご覧下さい。
 しかしイメージを伝えて、それを一発に実行できる力は選手たちの力。またそのイメージを共有できるチーム力も、長年の幸田サーキットでの井戸端会議ならではのものです。こういう環境ができたのも、この幸田サーキットならではのもの。大変感謝しております。

 写真の方は、今回は新しい1脚とともに、スローシャッターの実験をやってみました。
添付写真は、大活躍のマフサキ選手。1/30秒の超スローで撮ってみました。
ということで、写真をフォトギャラリーのリンク2015幸田サーキットアタック第2戦にアップしましたので、ご覧下さい。

 皆様お疲れ様でした。またよろしく!
2014年09月13日 イイね!

撃沈マフサキ選手!幸田サーキットアタック第7戦

撃沈マフサキ選手!幸田サーキットアタック第7戦この記事は、速報!幸田サーキットアタック第7戦について書いています。
 と、本日行われたサーキットアタック第7戦では、世界のレーシングドライバー・マフサキ選手が天塩に掛けてチューニングしたトヨタ86が撃沈・・・氏はショックを受けているようですが・・

 少しその内容を振り返ってみましょう。
マフサキ選手の86は
 タイヤ:DL Z2☆245/40/17 4本
 デフ 4.5ファイナル+機械式LSD
 吸排気&コンピュータ HKS SAB浜松チューン

 と、いわゆるライトチューンでは定番メニューで揃えたバージョン。乗った感じはノーマルのS2000くらいのパワー感があって、ノーマルのやや寂しい加速をする86からすれば、相当楽しいクルマに仕上がっています。
 
 今回トップの全日本ドライバーべらみ選手(インプレッサ)とのタイム差は1.1秒。吸排気ECUノーマルで足LSDを投入した86の5号艇選手からは0.9秒リード。両選手ともに腕的には相当定評があるので、これがこのクルマの立ち位置・性能差をそのまま示しているような気がしますね。
 と言っても、これからトップとの差を縮めていくことを考えないといけません。
運転手で0.3秒、足、ブレーキバランス等のセットアップで0.4秒くらいはなんとかなる気がしますので、それにチャレンジしてみたいと思います。
 多分、まずはブレーキバランスかなと思うので、マフサキ選手はブレーキパットを準備して下さい。
2014年05月11日 イイね!

14年 幸田アタックrnd4 世界のレードラ大活躍!

14年 幸田アタックrnd4 世界のレードラ大活躍!5月10日に行われた幸田サーキットアタック第4戦。
 世界のレードラ、マフサキ選手がトヨタ86で大活躍し、並み居る強豪の4WDターボ、RX-7を抑えて総合5位に食い込み、トヨタ86のポテンシャルを世界にアピール。
 その様子はリンク⇒速報!幸田サーキットアタック第4戦を見て頂くことにして。
 コースはこんな8ノ字。ストレートが長くなく、切り替えしが多いので、86の低重心とバランスの良さが際立つコースです。


  1本目で46.571で暫定4位となったマフサキ選手、ロガー分析結果から、タイヤのエア圧変更とドライビングで、46秒フラットの可能性があることが判明。2本目では46秒切りを狙ってのトライを行います。
その車載映像をどうぞ。

 と途中までは1本目とほぼ同等、あるいは0.1秒アップの可能性があったのですが、8ノ次の切り替えしで大きくスライドして0.4秒ダウン、更に3コ-ナーのブレーキ踏み外しで0.7秒ダウンで終えてしまいます。
  2本目ではアタックに入る前のウォームアップを忘れていたということもあり、それを上手く走れていれば、確かに46秒フラットの可能性はあるかもしれませんね。そうすると、総合優勝も見えてくるかも・・・こういうタラレバを考えてみるのも、面白いかと思います。86スゴイぞ!

ということで、サーキットアタックの様子はフォトギャラリーのリンク⇒'14幸田サーキットアタック第4戦を追加しました。
 お会いした皆様お疲れ様でした。またよろしく!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation