• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak_Sのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

'12F1 ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付

'12F1  ヨーロッパGP(バレンシア) フル動画付 今回のGPはフリー走行ではバトンが好調に見えたものの、予選最速はベッテルが大差をつけて取りました。また2位ハミルトン以降は僅差の勝負。可夢偉は7番手のタイムを刻みますが、ハミルトンとのタイム差は僅か0.2秒!ここではフリー走行から好調で、TV占拠率が高かったです。
 アロンソはQ2で可夢偉に僅かに1000分の7秒負けての11位からのスタート。

 スタートで飛び出したのはベッテル、そのあとをハミルトンがやや離されながら、その後をグロージャンが追う展開。我等が可夢偉はスタートで一気に2台を交わし、更にはマルドナルドを追い抜いて、2周目には4番手まで上がります。さらに直前のグロージャンに襲い掛かるペースで迫り、2位のハミルトンを追い抜くのも時間の問題か・・・といった鋭い展開となりました。
 が・・・14周目に可夢偉は後ろのライコネン、アロンソと同時にピットイン。しかしフロントホイールがうまく外れずに2秒のタイムロス。その時にアロンソ、ライコネンに先行されてしまいます。
 アロンソはスタートからするすると順位を上げて序盤6位を走った上に、ピットインでダントツのストップタイムで2台を出し抜き4位へ。そのまま1位ベッテル、2位ハミルトン、3位グロージャン、4位アロンソの展開で、しばらく隊列を組んでのレースとなります。
 その頃ピットで遅れた可夢偉は中段グループのセナの後ろでコースイン。隙を伺ってオーバーテイクを試みますが、セナに閉められてフロントウィングにダメージを与え、敢え無くピットイン。後方に埋もれてしまいます。
 暫くするとトロロッソがケイターハムに接触、デブリを撒き散らしたことからセーフティーカーが入り、ます。34周目に再スタートとなると、ベッテルを先頭になりますが、アロンソはアウト側からグロージャンを交わして2位に浮上。ライコネン、ハミルトン、ロズベルグ、シューマッハと続きます。
 しかしベッテルはその後オルタネータのトラブルから燃圧低下でスローダウン。その瞬間から地元の英雄アロンソが、予選11番手から終にトップに立ち、観客を沸かせます。
 可夢偉は13番手から再スタートしたものの、マッサに交わされた後、交わし返そうとしたところで接触・・・リタイヤしてしまっただけではなく、次回のシルバーストーンで5番手降格となってしまいます。
 フェラーリに当たると、後が怖い・・・
 このままの状態でラストを迎えますが、タイヤが持たなくなったハミルトンをマルドナルドがオーバーテイクする際、両者が交差して接触。。。両者リタイヤとなってしまいます。
 そんなこんなで最終的にはアロンソが波乱のレースを制し、2位はライコネン。3位は最終ラップに前がコケてくれたマイケルシューマッハが、復帰後初の表彰台を射止めました。
 てことで恒例の日本語フル動画です。
 <embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDE5MjkxNTk2/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="480" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
 可夢偉選手にとっては、これほどガッカリしたレースは無かったと思います。順当に行けば表彰台はおろか優勝争いも十分に可能性がありました。14周目までは・・・しかし最初のピットで全ての流れが悪くなり、それでもマッサにぶつからなかければ、十分ポイントは獲得できていただけに、とても残念でした。
 でも、まだまだF1は続きますし、ザウバーも優勝を狙うポテンシャルはあります。
期待できると信じながら、応援したいと思います。
 次戦は7月8日のシルバーストーン。可夢偉はPPを取っても6番手スタートとなりますが、それでも大丈夫だと思います。
Posted at 2012/06/27 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

ノートPCにSSD

ノートPCにSSD SSDはハードディスクの代わりとなる劇速デバイスとして、巷で評判になってから暫く経ちます。
Tak_SのモバイルPCは、Gateway EC1400というCeleronのデュアルコアを使ったCULVノート、つまり安物PCなのですが、1.4kgの携帯性と実力5時間以上のバッテリー駆動時間を誇るというところが、サーキット用のノートとして活躍してもらっていたわけです。 
 しかし09年発売ということもあって、そろそろ時代の標準スピードから考えると、ちょっと遅い気がしていたところでして、しかも時々ブルーバックのシャットダウンを起こす・・・多分内臓のHDDがヤバクなって来たのかという状態でした。
スリープモードで携帯することが多く、電源が完全に切れていないのに、HDDに振動を掛けたことも原因かもしれません。

 で、SSDを投入です。
巷ではIntelとかCrusialのm4とかが120GBで1万円を切る価格で流通しているようなので、その情報を基にして近くのPC屋さんに行ってきました。残念ながら、そこにはIntelもCrusialも在庫切れで、無かったわけですが、唯一置いてあった1万円以下のSSDがこれ、OCZのAgility3 120GB

 価格はナンと、7800円!!
 後で評判を調べてみると、必ずしも良いものではないようですが、保障期間が3年間もあるので、まぁトラブルがあっても復元できるかもと思い速購入。
 そして早速換装してみたところですが・・・・・

 劇速です!!  起動時間がHDDの約1.5分から、30秒少々に。またアプリケーションの立ち上がりも劇的に早くなりました!振動にも全く影響ないので、気軽に持ち運びが出来ますし、消費電力もHDDの10W程度から5分の1程度に省電力化したはず。バッテリーの持ちも上がっているはずです。

 てことで、HDDのSSD化、大変お勧め出来ます。
Posted at 2012/06/24 19:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンピュータとかAVとか・・・ | パソコン/インターネット
2012年06月22日 イイね!

2012 ル・マン24H 動画ダイジェスト

2012 ル・マン24H 動画ダイジェスト 1週間前に行われた今年のルマンは、AUDIとトヨタがハイブリッドカーで出場し、かなりの盛り上がりを見せておりました。
 AUDIはディーゼルエンジンを搭載し、フライホイール式の回生エネルギ貯蔵器を搭載しながら、メインはディーゼルに託す方式。対してトヨタはガソリンエンジンにキャパシタ式の電気貯蔵器を搭載し、フロントにモータにもリアにもモータを搭載した車両。
 常勝AUDIは数年間ルマンのトップに君臨するトップチーム。ドライバーはGTのロッテラーを含も協力な布陣。
対してトヨタはF1を撤退したケルンのTMGファクトリーで結成。シェイクダウンは順調にこなしたものの、その後のテストでクラッシュし、事前に予定されていたスパ6H耐久の出場を断念したために、このルマンにブッツケ本番で臨む急増チーム。
 ととても対照的な2チームが激突?するということで、日本の一部の自動車関連業界は、かなり盛り上がっていたようです。
また日産もデルタウィングという特殊な車両を本山、クルムに託し、経験を積む作戦か・

 ということでまずはスタート。AUDIとトヨタの戦いが、緊張感を持って始まります。

 と序盤は両者激しく争う展開。5H後にはトヨタがAUDIをコース上で追い抜き、トップを奪います!
しかしその直後・・・・

 と、かなり危険なクラッシュ・・・・ドライブしていた元琢磨のチームメイトのアンソニーディビッドソンは、脊椎を損傷するという重症を負ってしまいます。が、天井から落ちずに済んで、なんとか命が無事で良かった・・・あのフェラーリはアマチュアドライバーが乗ってたようです。
 この後長いセーフティランの後の再スタート。生き残ったNo7トヨタには中嶋一喜。
<object width="560" height="315"></object>
 と、難しい再スタートからのバトルで、車高が低いデルタウィングを見落としで、コースアウトさせてしまいます・・・動画上でも責められてます・・
 その後のドライバー、本山の献身的な復旧作業。

 諦めずに1時間以上現場で復旧作業を行う姿は、感動的です。
この時ピットで修復作業したNo7トヨタですが、この後オルタトラブルが発生。復旧させた直後もマイナートラブルが続きます。、そして11時間を経過した頃、エンジン不調でピットインしたトヨタNo7は、ピストンが破損したことを確認し、リタイヤとなりました。

 トヨタはこの準備期間が少ない中の急造チームでしたが、さすがF1経験ファクトリーだけあって、スピードではトップに迫る勢いを見せたことは、すばらしいと思います。しかしやはりチームとしての熟成はまだまだAUDIに適いません。特にサスアームまで壊すクラッシュしたAUDIを、あっという間に修復させてしまうチーム力は、直ぐに追いつくものではないかもしれません。
 しかし、今後もしっかり挑戦を続けて、是非勝利を手にするまで頑張って欲しいですよね。
同じ日本人として、もちろん応援していきたいと思います。
 
2012年06月12日 イイね!

'12 F1 カナダGP (フル動画付)

&#39;12 F1 カナダGP (フル動画付) 6戦を終え、6人の異なるウィナーを排出した12年のF1は、7戦目を向かえ更に異なる7人目のウィナーを出すことになりました。
  そのハミルトンはFP1から絶好調。予選はベッテルにPPを譲りますが、ほぼ完璧な週末をこなすことに成功。スタートはベッテルの後につけますが、その後の最初のピットストップでベッテルを出し抜き、2回目のストップ後にはアロンソを出し抜き、見事に優勝です。二コール・ジャーシンガーさんも大はしゃぎでしたよね。
 今回そのハミルトンに最も近い位置に居たのはフェラーリのアロンソ。終盤までトップを快走していたのですが、勝を狙ってピットストップを行わずに1ストップ作戦に掛けたところで、終盤にタイヤが垂れてペースダウン・・・結局5位に終わります。
 PPスタートのベッテルは無駄なスライドが何故か多く、それでもファステストを記録しながら・・結局4位とまり。
 表彰台は1ストップを完璧にこなしたグロージャンとペレス。グロージャンは前回までの大荒れクラッシュから一転、素晴らしい2位です。
 3位ザウバーペレスは予選15位からソフトで40周以上、スーパーソフトで20周以上の1ストップ作戦が奏功して、12人抜きの快挙。対してチームメイトの可夢偉はスーパーソフトでスタートし、引っ張る周回が少々足りない1ストップ作戦。トラフィックに引っかかったこともありますが、終盤にソフトタイヤが垂れてペースダウン。9位に終わりました。確かにペレスに比べれば少々・・ですが、内容的には決して悪い状況ではありせん。
 てことで、恒例の日本語フル動画でございます。
<embed src="http://player.youku.com/player.php/sid/XNDExMzAzMDky/v.swf" allowFullScreen="true" quality="high" width="580" height="460" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">

 次戦は6月24日のヨーロッパGP、バレンシアです。

 ところで今度の週末はルマン24Hがありますよね。
トヨタは久しぶりに復帰、しかもフロントモータ&リアモータも付けたハイブリッドレーシングカー!
対するAUDIもハイブリットと通常のクルマを準備してますし、日産はその名前で3輪のユニークなクルマを走らせますし、なかなか楽しみです!
 
 ストリーミングで生放送をやってくれると思われるサイトを見つけましたので、
リンクを張っておきます。
Le Mans TV-com
これも楽しみですね♪
Posted at 2012/06/12 21:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

'12 幸田サーキットアタック第5戦

&#39;12 幸田サーキットアタック第5戦 6月9日に行われた幸田サーキットアタック第5戦。雨雲の中、先回と同じく、ショートヘアピンを使った2LAPの集計のコースです。

今回は偶々先回と同じコースだったので、先回のタイムと比較できるのが面白かったです。
中には
 何故か判らないけどタイムアップした人
 何故か判らないけどタイムダウンした人
 Z1☆⇒ZⅡにして、タイムアップした人
 ZⅡのままだけど、それを使いこなすセットを見つけてタイムアップした人

 などが居ましたが、その様子はフォトギャラリーの
リンク⇒'12 幸田サーキットアタック第5戦
にアップしましたので、ご覧下さい。

 そして今回のTak_S的敢闘賞は、写真のN_tatsu選手。
激戦のクラス2で、最後のアタックにて、クラス5位から3位までの大逆転で表彰台へ滑り込み。
 しかも『何もしていないのに、タイムアップした人』に見事になりました。
ひょっとしたら、先回からヤッテるロガーサポートの効能があるのかもしれませんが・・・


ということで、皆様お疲れ様でした。
またよろしく! 

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
1718192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation