• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト0530Ⅱのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

工業石鹸っていいですよね~

工業石鹸っていいですよね~自分の家には親父が整備工場で働いてたので昔からピンク色の工業石鹸がいつも置いてありました。工業高校に行ってた時も実習の後は工業石鹸を使ってたし自分の中では工業石鹸は一般家庭のミューズと同じぐらい普通の存在です。
あの車とかいじって真っ黒になった手を工業石鹸のザラザラで落として真っ黒の泡を水で流して洗うのが快感です(*´ω`*)
皆さんも車いじって手が真っ黒になったら是非工業石鹸をオススメします!これを知ってしまうと普通の石鹸なんか刺激が無さすぎてつまらないです(笑)
Posted at 2015/07/12 13:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

トーションビームに自信持てる動画??

トーションビームに自信持てる動画??高校生の頃からみてたベストモータリング!毎回楽しかったです!そのなかで荒さんのサスペンション検定が凄く面白いです!
200クラウンアスリートとアルファード3.5との比較!クラウンはアスリートという名前ですが全然だめ( ´△`)クラウン好きの自分にはけっこうショックでした…こういう部分がレクサスとのでかい差なんだなと…痛感します(^-^;
まぁレクサスもドイツ車と比べると電子制御に頼りすぎと言われてますけどね(^-^;このテストは本当に日本車の性能がよくわかります !
そんな中アルファードはリヤトーションビームなのにうまく設定されてるせいか犬ションにならないしクラウンより遥かに制御できてる!マジびっくりしました!!少なくとも乗り心地とか抜きにしてこの動画だけみてるとクラウンのダブルウィッシュボーンよりトーションビームの方がいいと感じてしまいます。(あくまでこのサスペンション検定という動画だけみるとですけど)クラウンはそうとうおじさんに好まれる乗り心地重視ダルダルな設定なんですね。でもあの挙動はマズイのでは?アルファードは確かにノーマルでも乗り心地悪い時あるけどこの動画みると安心というか納得します。トヨタが最上級ミニバンでもトーションビーム採用してるけどきちんとこういうテストして自信を持って売ってたんだなと思いました(^^)トーションビーム批判してる人はネットでみた情報などで高級車はダブルウィッシュボーンと決めつけてる人が言ってるのかな?少なくとも荒さん位ドライビングテクニック持ってる人が批判するならいいけど(´・c_・`)
30系がダブルウィッシュボーンになったのは20系で予想外にクラウンなどから乗り換えやVIPの方々の需要が多かったから高級セダン要素を入れたそうです。これは本で読みました(^^)
もうひとつは同じホットバージョンのパニックブレーキランキング!これも面白いですよ!
アルファードは重量級なんでこんなもんかなという結果でしたがドライバーは安定感があって怖くなかったそうです!
それよりマズイのがマツダビアンテ(´・ω・`)この動画みたらマジでビアンテ売れなくなると思います。少なくとも自分がもしビアンテ乗っててこの動画みたら怖くてスピード出せません。マツダの足はいいと聞きますがビアンテはちょっとダメですね(*_*)最後横転しそうでした…

最後にドイツ車など含めても全ての面で一番優秀だったのはやっぱり35GTR!
あんなに安いのに素晴らしいですね!GTRは本当に世界最強です!
Posted at 2015/07/08 13:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

このメッキモールもっと評価されてもいいと思う

このメッキモールもっと評価されてもいいと思う今までの車趣味で何回もオートバックスなどでメッキモール買いましたが…ほとんど両面テープは自分で貼らなくてはいけない上に付属の両面テープもノーブランドの紙製で接着力が凄く弱いものばかり…(>_<")ちまちま自分で両面テープ貼るのがめんどいし貼り付く力も頼りないし…しかも横曲げもできないから直線しか貼れない…(@_@)
それらのメッキモールの欠点が無いのがこのカシムラのメッキモール!( 〃▽〃)
最初から両面テープが貼り付けてあるし信用できる3Mで強力なんで横曲げも出来る!なんて素晴らしいんだ(*´∀`)そのうえカラーも豊富!メッキとブラックメッキもあるし!しかもこんなにいい製品なのに他社のショボメッキモールと値段が同じ!(о´∀`о)最高過ぎる!
ツアラーVのシフトパネルにはメッキモールがありませんでしたのでこのメッキモールをけっこう無理して貼り付けてましたが三年間浮くことも剥がれる事もありませんでした( 〃▽〃)素晴らしい事だと思います!
あとヴェルファイアのスライドドアのスピーカーにも是非このカシムラメッキモールを使ってみてください!
実験でやってみましたが今のところ暑さにも負けず4ヶ月何も問題なくしっかり貼り付いてます。きついアールの横曲げにかなりの負担かけてますがびくともしません。凄いですよね!3Mのパワーのおかげかもしれません。でもメッキモールにもシワとか入ってないのでモールのメッキ技術も高いのだと思います!
両面テープが弱いとかたまに聞きますがそれは多分脱脂の問題だと思います。素晴らしく強力です!夏の車内温度に負けることなく3年耐えてるのが何よりの証拠です(*´∀`)
接着剤もほとんどが使う側のミスで剥がれたりしますからね(笑)

他のメッキモールメーカーもカシムラを見習って欲しいです。
メーカーは書けませんがメッキの下の白い柔らかい所が見えてしまってる酷いモールもありますからね(笑)

ただいくらカシムラでも六ミリの方は物理的に曲線はシワが出ます!オススメは3ミリ!
Posted at 2015/06/29 16:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

贅沢な文句(´・ω・`)

贅沢な文句(&#180;・ω・`)この前ヴェルファイアの後部座席に姪っこを乗せました。家を出るとき母親にバイバイするために窓を開けたんですけど…ヴェルファイアのスライドドアのガラスは全て入らずに少し残りますよね?それを姪っこは「ねぇ~これ以上下がらないの~?」って( ´△`)確かに小学生の背丈ならあの残りのガラスは邪魔かもしれないけど…自分は心の中ではスライドドアの窓が空くだけでも素晴らしい事なのにと思ってました(笑)昔を知ってると贅沢な文句ですよね(笑)
自分は幼稚園の時の送り迎えの車がハイエースだったのでバンは左側にしかスライドドアはなく窓もちょっと浮かすくらいしか開かないものというイメージがありましたからね!
初代エルグランドもスライドドアが片側だけだったし二代目になって両側スライドドアになっても窓は開かなかったし(^^)
2002年に51エルグランドとほぼ同時発売されたアルファードはスライドドアの窓が普通にパワーウィンドだったのが衝撃でしたよね( 〃▽〃)
やっぱりエルグランドは2列目の窓が空かないのがネックになってアルファードにしたという人も何割かはいたみたいですね!
見た目はエルグランドの方が窓がツラでスッキリしてるんですけどね!
でもやっぱりミニバンはファミリーカーなんだから結婚してる人などは実家に行ったときとか友達と別れるときなど2列目も窓開かないと見送ってくれる親などにバイバイの挨拶できませんよね(笑)



この本を見るとやはりスライドドアのパワーウィンドの開発は苦労したようです(*´∀`)
エルグランドは足回りにお金かけてますがアルファードはFFでトーションビームで妥協してこういう目に見えやすい装備にお金かけてる所が受け入れられたのかな?トヨタはそういうところさすがですよね
逆にそういうトヨタの考えに対するアンチもいるけど企業なんだから車に興味ない人にも魅力的な売れる車を研究して作るのは当たり前ですからね!
自分もまんまとヴェルファイア買わされてます(笑)
Posted at 2015/06/24 16:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

本当に青い信号の記憶ありますか?

今車を運転してると交差点で見る信号はほとんどがLEDに変わってきてますよね!でもせっかくLEDなのに青は青緑色のLEDですよね(^^)
僕が田舎から上京してきたのは2000年なのですがその頃に都内には本当に青いLEDの信号があった気がするのですが今は全く見ませんよね?あれは幻だったのか…?当時携帯電話にカメラもなかったしデジカメもまだ普及してなかったせいかググっても全く画像でません(@_@)
視認性が緑より無いから廃止されたんですかね?
世界基準では信号は緑だそうです。
青LEDを発明した国としては是非青いLED信号使って欲しいです(*´ω`*)
今でも工事現場の信号は青いのみますよね!だから青いLEDでも問題ないように思います!
Posted at 2015/06/22 19:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーター目盛りのブルー化」
何シテル?   08/14 18:06
20ヴェルファイアではお世話になりました。30ヴェルファイアに乗り換えましたがこれからもよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サテライトスピーカー 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 18:55:14
前期の木目パネル捨てる前に!(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:32:17
フォグランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:26:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア シャム猫 (トヨタ ヴェルファイア)
20系からそのまま進化したような30ヴェルファイア。外装デザインは好みが別れると思います ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアは人気車種なんで普通のカスタムではみんなのかっこいいヴェルファイアに太刀打 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3ナンバーAE92レビンで2名乗車公認フロアカーペットとリヤシートは全て捨てました。9点 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
11年式43000キロATノーマルを購入して納車前にBNスポーツワイドフェンダー装着とマ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation